- ベストアンサー
CrystalDescInfo起動でBS
CrysytalDeskInfoやHDMonitorを立ち上げるとかなりの頻度でブルースクリーンになります。Windows10(1903)なのでハングアップするわけではなく、再起動されますが。MBのS.M.R.T情報監視アプリだけのようです。原因はなにでしょうか。この問題外、特段のトラブルはありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
PCのスペックは? 使用してるマザボ、HDD、SSDなどの情報も欲しいところですが。 CrystalDiskInfoの64ビット版は使ってますか? このソフトは普通にインストールすると、32ビット版が優先的に設定されるというか、起動します。それで、インストールフォルダーに64ビット版もあるんで、64ビット版でテストしては? 他には、古めのHDDも使ってるなら、外すして検証する。SSDだけで検証するとか。 10(1903)は6台の自作PCで使ってます。 6台のマザボのBIOSでの起動設定は、FAST、Ultra fast、高速起動などで、当然UEFIインストールしてます。 セキュアブートは5台が有効になってます。10の高速スタートアップも有効です。 CrystalDiskInfoは、「Shizuku Edition×64」「Kurei Kei Editon×64」の2つ使ってます。このソフトは長く使ってますが、ブルースクリーンは発生したことはないです。 また、SSD、HDDはすべてGPTフォーマットで、MBRは使ってません。BIOSで6台ともレガシーは無効にしてます。 また、自作6台で、SSD10台、HDD15台内蔵してます。外付けHDD接続したままでもブルースクリーンはないですね。普段は外付けは外してます。 すべてAMDで、Ryzen4台(マザボX470が2台、X370、B350)、Athlon200GE(B350)、FX(970)です。
その他の回答 (4)
- NuboChan
- ベストアンサー率47% (785/1650)
内蔵単独で最新のCrystalDeskInfoで症状が発生するなら PC環境に依存する事項と判断します。 私のPCでは、 同じくV1903(Pro x64)で最新のCrystalDeskInfoですが問題の症状は、発生していません。 (他のPCと比較して違うと思われるのは 高速起動をOFFにしているぐらいです。)
お礼
有り難うございます。 そうですね。PC自体の問題でしょうね。起きるようになったのは昨年末頃からですが、それ以前は問題ありませんでしたから。問題が起きたので最新版に変えましたが、それでも起きる。 そういうご経験をお聞きしたくて質問しました。どうやってトラブルシューティングしたものか、考えあぐねています。何せほかには何の問題も起きないので。BIOS関連かなと言う気もしています。同じPro64bit で高速起動はオフにしています。
- NuboChan
- ベストアンサー率47% (785/1650)
CrystalDescInfoは、最新版ですか ? CrystalDiskInfo 8.1.0
お礼
有り難うございます。最新版の8.1.0です。Win7時代から使っていますが、ブルースクリーンは起きたことがありませんでした。Win10の1809あたりから起きるようになりました。今は1903ですが、起きます。発生頻度は五分五分ぐらいで、上手く行くときもあります。昨夜トライしたときはうまく起動できました。
- NuboChan
- ベストアンサー率47% (785/1650)
複数のHDD(内蔵、外付け)を接続している場合は、注意が必要なようです。 他のHDDの接続を外してSYSTEM(C:)のみのHDDでハングするかチェック。 ハングしない場合は、1つずつHDDの接続を増やしてチェックして問題のHDDを特定する。 (この辺は、試行錯誤する必要があるかも。。。) ------------ 以前、私の場合は、7台のHDDを接続してCrystalDescInfo起動時に HDDを読み込み中なのか数分待ってもCrystalDescInfoが起動しなかった事があった。 問題は、一つのHDDの情報が読み込めなかったのが原因のようで そのHDDを外すとすんなり起動できた事があった。
お礼
有り難うございます。 内蔵単独と外付けありの場合のいずれも発生します。発生頻度は五分五分に近い頻度で起きます。上手く行く場合もあります。起動するとユーザアカウント制御がシステムに変更を加えるかどうか聞いてきますが、「はい」を押した直後ぐらいにBSになって、マイクロソフトがデータ収集をした後再起動されます。これをWin10のブルースクリーンと思っています。CrystalDeskInfo起動時にHDDのS.M.R.T情報アクセスに行くとき起きるような気がしています。インストーラやAcronisなど、同様のほかのアプリでは起きません。CrystalDeskInfoとHWMonitorだけです。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15545/29871)
CrystalDiskInfoとHWMonitorってソフトでしょうか? 当方使用のWindows10 Home 1903 64bitって実機の環境では特にブルースクリーンになることは無いですね。 ブルースクリーン時にエラーコードみたいなのが出ていればそれが何かヒントになる場合もあります。 少なくともあなたのPC環境に依存する問題だろうとは思いますが何が原因か?まではちょっとわからないですね。 セーフモードで起動してCrystalDiskInfoとHWMonitorを立ち上げた場合も同じようにブルースクリーンになるのか?確かめたり別の管理者の権限を付与したテスト用のユーザーアカウントを作成してそちらでサインインしてCrystalDiskInfoとHWMonitorを立ち上げた場合も同じか?確かめるぐらいでしょうか。 まぁ最悪はWindowsの入れ直し位しか思い浮かばないです。
お礼
有り難うございます。
お礼
有り難うございます。 PCは9年前の自作で、マザボはGigabyteのGa-P55-USB3、Core i5-750, メモリ4GB、HDDはWDBlue、2ヶ月前に取り替えたばかりの新しいものです。SSDは使っていません。CrystalDescInfoの64bit板は知りませんでした。インストールしたのはx86に入っているので32bit版のようです。小生も今までこのアプリが原因でBSが起きたことはありませんでした。CrystalDescInfoが駄目なときはHWMonitorも駄目です。どうやらMBのS.M.R.T情報をアクセスするアプリだけの現象のようです。 実は先ほどダメもとでCMOS電池交換をやってみました。過去に電源系の微妙なトラブルが続発した折、CMOS電池交換で改善された経験があったので。今のところ起動してもブルースクリーンは起きていません。もうしばらくやってみないと効果があったのかどうかは判然としませんが。
補足
その後のご報告です。 CMOS電池交換はやってみましたが効果はありませんでした。Win7からのアップグレードWin10なので、一度やりたいと思っていたクリーンインストールをしてみました。その結果、今日で10日経ちますが、CrystalDeskInfo起動でのブルースクリーンは一度も起きていません。どうやらWin7時代からの大量ゴミの蓄積が原因だったようです。いろいろありがとうございました。