- 締切済み
教育目的の食事会は残業扱い?
職場で、教育という名目で食事会がありました。 社外の方から、マナーや社会人としての立ち居振る舞い についてのお話を聞き、1時間半程度で終わりました。 時間外の事だったので、先輩は「教育名目なので残業」 と言いますが、上司は「ただの食事会だから残業ではない」 と主張しています。私としては、教育スケジュールに組み 込んでありましたので、先輩の言い分の方が正しいように 思えます。 しかし、一般的に会社の飲み会や接待は残業扱いにならないとも 聞いたことがあります。この場合、時間外の扱いはどうするのが 正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alain13juillet
- ベストアンサー率20% (116/562)
病院などで、薬屋が食事を提供してくれて説明会があったり、夜時間外の時間から必ず行うカンファレンス、朝の抄読回答いろいろありましたが、業務ですが、時間外を付けたことなどありませんでした。 ただし、労災等のこともあるので、労働時間扱いですから、残業だと思えば、上司の命令で働いたから、残業代を付けて、文句を言われたら、理由を確認したらいかがでしょうか? ただし、出世に影響しそうですね。
- jukrk
- ベストアンサー率0% (0/0)
労働時間に該当するか否かは、参加を強制(使用者の指揮命令下にあること)されているか、任意参加であるかで判断されます。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
#6です >その任意か強制かという境界線でモメそうです>< 任意と言うのは、 参加不参加を自由に選択できると言うものであって、 任意参加としながらも断れないよう仕向けているのなら、 強制参加です。 上司等が冗談でも 不参加表明者に「ペナルティがある」様なことをほのめかし参加を促すのも駄目です。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 私の認識では、「建前では任意としつつも、実際には社員が参加を断るのは難しい」という状況だと思っています。ただ、この認識だと接待(会社費用)は確実に業務だと思うのですが、調べたところ、それが認められない事例が多いともありましたので、納得は出来かねるところです・・・
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
任意参加であれば、ただのマナー講座付食事会。 強制参加であれば業務研修ですので業務となり時間外労働になります。 (参加費が自己負担でも)
お礼
そうですよねえ。。その任意か強制かという境界線でモメそうです>< 懇親目的といいながら相手がお客さんなら接待の範疇だと思うのですけどね
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
名目はなんであっても 拘束されれば 業務です。 内容も業務に関することですから当然です。 割増賃金の対象になります。
お礼
拘束力があれば業務感ありますよね><ありがとうございます
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
出すか出さないかの権限を持っているのは上司なので、上司が出ないといったら出ないです。先輩がいっているのは「そういうのは会社の命令で実質的に強制参加だから仕事と同じだろ」っていうことです。 でもその先輩の言い分は間違いです。残業代を要求するなら、その時間は会社に利益をもたらさないといけません。でもそのセミナーに出ている時間は会社に利益をもたらしていないので、会社がそのお金を出す理由がありません。 だったらそんなもに出たくはない。そういうなら出なくてもいいかもしれません。しかしそうであるならば、そのセミナーで教えられたマナーや立ち居振る舞いはすべて身につけていないといけません。会社は「我が社で働く人間は、このくらいのマナーや立ち居振る舞いはできて欲しい」と要求してそのセミナーを主催しているのです。セミナーには欠席する以上、その能力は身についていて当然なのです。そのために自腹で本を買って読んだり、他のセミナーに参加するのは自由ですが、その費用は自己負担です。 食事会も会社もちなんでしょ?食事代金とその講師を呼ぶお金で、会社は結構お金を負担しているんですよ。それに加えて給料まで払えなんて、そりゃ通じないですよ。会社がお金を負担してスキルを教えてくれるんだから、むしろ参加しない理由がないですよ。 それとも「自分のスキル向上はすべて自己責任&自己負担でやってくれ。会社はそれでスキルが上がったやつだけを給料上げてやる」っていうほうがお望みですか。結果が出せないと、いくらスキルアップのために自己投資しても給料は上がらないですけれども。
お礼
セミナーを受けさせてもらえるだけ恵まれている、と考えるべきなのでしょうかね
- dan39nasama
- ベストアンサー率16% (11/65)
食事会が残業に当たるなんて聞いたことないです。 食事をしている段階で既に仕事からは離れていますよね。 社外の方の話を食事もせずに聞くのであれば残業に見なされることもあるでしょう。 でも、食事をともなっているのであれば労働のとは見なされないです。
お礼
食事会の目的にもよるのかな、と思っていたのですが、食事のあるなしで業務かどうかが決まるのですね
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
業務命令として出席がするようにいわれていたのでしたら残業扱いになるのが正しいです。 そうでないのであれば残業扱いにはならないです。
お礼
業務命令かどうか、が上司の言い方次第で微妙なところが悩みます><
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> この場合、時間外の扱いはどうするのが > 正しいのでしょうか? 仮に欠席しても何も言われなかったとかなら、上司の言い分が正しいですが、事後だとどうにもならないです。 > 上司は「ただの食事会だから残業ではない」 「出なくていいんなら、先に言っといて下さい。さっさと帰宅するので。」 って事で1つ貸しにしといて、 ・今後は堂々と出席の要否を確認する。 ・要出席ならしっかり賃金受け取る。 とかって駆け引きの材料にするとかなら、1時間半分の賃金で安い買い物かも。
お礼
駆け引きとは考えつきませんでした><勉強になります
お礼
任意としつつも、強制力が無いかといえば確実にある、という認識です。 というか、食事会であっても会社の費用で処理していれば、業務だと 思うのですが・・・・接待は業務扱いされない事が多いようです>< 任意参加であるかどうか、の判断基準はちょっと分かりにくいので 変わってくれないかな、という気持ちです。