- 締切済み
西武線から改札出ずにJRへ乗り換え
西武線の電車からJRの電車に改札を出ずに乗り換えってできませんか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1321/2393)
何で?って聞いても大丈夫な理由ですか?
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1457/2504)
>一部の駅で今でもできるみたいです ですから、昔は一部の駅がJRと改札共通であったので、改札を通らずに乗り換えができたが、その後改札を分離して、そのような駅はなくなったはずですと答えました。断定していないのは単に現況を直接見ていないからであって、断定してもよかったくらいの回答です。 で、JRと西武が改札を通らずに乗り換えできた駅=同じ場所に駅があって両者の改札が共通だった駅及びそのような可能性がありえた駅は、以下のようにわずかしかありませんが、そのすべては2010年ころまでに改札が分離されたか、元々改札が別であったということで、JRとの乗換駅でJR乗換時に改札を出ないですむ駅はないということになります。 もちろん、東京メトロ乗り入れ列車を利用して、東京メトロの駅に出てからJRへ行くなどの不自然な方法を取れば、質問のようなことは可能ですが、現実的ではありません。 以下の引用中「参考」と表示した個所は当方が説明のために追記したものです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%A3%AF%E8%83%BD%E9%A7%85 東飯能駅 西武鉄道・JR東日本それぞれに橋上駅舎を有しているが、両社の改札口は分離され、自由通路で連絡する[1]。西武線と八高線のホーム番号は連番で設定されている。 橋上駅舎化前は改札を共用し、西口側に西武鉄道が管理する駅舎があり、東口側には出入口がなかった。駅舎は西武線ホームに直結し、西武線と八高線のホームは地下道で連絡していた。国鉄の合理化により、1982年から改札分離が実施される1999年までは西武鉄道が出改札業務を行っていた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E9%A7%85 国分寺駅 JR東日本と西武で同一の橋上駅舎を使用している。駅ビル「セレオ国分寺」の建物の1階と一体化した自由通路に面して西(西国分寺・恋ヶ窪寄り)側にJRと西武の改札が並び、改札の両側にJR・西武の自動券売機およびJRの指定席券売機も設置されている。西武の有人窓口は自動券売機の横にある。自由通路を挟んで東側にJRのみどりの窓口および西武国分寺線につながる改札がある。改札内西側コンコースにはJR東日本と西武との乗り換え改札がある。 駅改良工事完成時に西武線とJR線の間に乗り換え専用改札が設けられた。駅改良工事以前は西武線のホームの管理は国鉄→JRが行っていた。駅改良工事後に西武側にも駅務室が設けられ、以後ホームの管理は個別で行われることになった。 参考)駅改良工事は1988年完了した模様 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%9D%E5%B3%B6%E9%A7%85 拝島駅 当駅では、2005年度(平成17年度)からホームの混雑対策および地域住民の南北通行の対策として、JR東日本・西武鉄道・昭島市・福生市により橋上駅舎化事業に着手した。2007年(平成19年)8月24日に一部が完成し、これに伴いJR東日本と西武の改札が分離され、コンコースと各ホームを連絡するエスカレーターとエレベーターが新設された。 橋上駅舎化事業着手前は、南側にJR東日本、北側に西武、それぞれの駅舎があり、連絡通路で結ばれていた。両者間に連絡改札はなく、相互に乗り換えが可能だった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%A2%83%E9%A7%85 武蔵境駅 2003年より2009年にかけて、高架化工事が施工されていた。 工事開始前の時点では、1番線が単式ホーム、2・3番線が島式ホームの計2面3線の地上駅で、橋上駅舎を有していた。工事前は共同使用駅でJR東日本の管轄駅であり、改札内を共用していた。 工事開始に伴い改札口は分離され、西武側に新たに駅舎が建設された。この時点では仮設の駅舎だったため、西武の駅には自動改札機は設置されなかった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E9%A7%85 高田馬場駅 島式ホーム1面2線を有する高架駅である。改札口は北寄りの早稲田口と南端の戸山口の2か所。その他、ホームの中央にある跨線橋と早稲田口には西武線との乗り換え専用口がある。跨線橋にはJR線、西武線どちらにも切符売り場があり西武鉄道が管理している。 参考)改札分離や改札を新設するような駅の改良に関する記載はない。私の記憶でも改札が共通だった状態はなかったと思う。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%A7%85 池袋駅 参考)明らかに西武独自の駅であり、改札共通の時代があったとは考えられない。
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2505)
どこの駅かが分かりませんが、高田馬場駅は専用の連絡改札があります。
お礼
馬場は一回改札でないと行けないのでちょっと違うんですよね。 改札を出ずにが条件なので
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1582)
乗換え自動改札があれば。
お礼
改札出たくないんですよね・・・
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
改札を出ずに西武から直接JRには乗り換えできませんが、西武有楽町線の小竹向原経由、東京メトロで中野または北千住でJRに乗り換えできます。途中、乗換改札含め「改札」の出入りはありません。 改札を出ないで乗り換える理由と、どこからどこへ行きたいのかがわかりませんので、適切な回答になっているかどうかわかりませんが。
お礼
東京メトロのオペレーターに聞いたのですが、この点把握していませんでした。 かなりの鉄ちゃんですね。 ありがとうございました
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
西武線から東京メトロに直通すれば、千代田線や東西線のJR直通電車で改札を通過せずに乗り換えられますが?今の所、他の手段で「改札を通過せず」JRに抜けることはできないと思います。
お礼
メトロ経由だとたしかにできるみたいですね ありがとうございました。
- emaxemax
- ベストアンサー率35% (44/124)
すみません。リンク先を間違えました。
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1457/2504)
以前は、拝島・東飯能など数駅がJRと西武の改札が共通だったので、西武-JRに改札を出ずに乗り換えできる駅がありましたが、順次会社ごとの改札を作るようになって、今はそういう駅がなくなったはずです。
お礼
一部の駅で今でもできるみたいです
- emaxemax
- ベストアンサー率35% (44/124)
- kana1104
- ベストアンサー率23% (173/725)
会社が違うのに、改札を出ないで乗り換えできるのですか。
お礼
できるみたいです 駅は相当限定されますが
補足
ああ、、 西武→JRの乗り換えは改札でないと不可能なのはそのとおりで、昔はできてたってことですね。 今はメトロを挟めば一部の駅で可能だということで、他の人が回答してもらえました。 そういう意味で、一部の駅なら可能だという認識です