• 締切済み

引きこもりを悪化させないために民間で出来ることは

最近、引きこもりに関係する事件がいくつも起きています。 引きこもりから脱出させることまでは出来なくても 引きこもりを悪化(犯罪化や病化など)させず、安定して一生を 過ごしてもらうためにはどのような社会支援が考えられますか。 ベーシックインカムや生活保護などの行政分野ではなく、 民間で小さく始められる支援案をお願いします。

みんなの回答

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.7

結局のところ、何人いるのか?どこに住んでいるのか?の把握でしょう 今年度から、私たちの地域では町内会で一人暮らしと家族で住んでいる世帯の町内会費が変わったので、町内会費を見れば何人家族であるのかわかるようになりました しかし、女性の高齢者一人暮らしの家に、孫と思われる男性が十年以上前から住んでいます・・・が、便宜上、一人暮らしということになっています 下記のURLの事件のように、一階の部屋は1年中雨戸が閉まっていおり、時折、大きな奇声を発しながらお婆さんを叱っています ・・・名前も年齢も素性もわからない人が近所に住んでいる恐怖です 近所の通報から警察も何度か来ていますが、居留守を使い、お婆さんもその男性の存在を近所にもおおやけにしていませんし、その男性も明らかに住民票をその住所に置いていません 交番の警察官も個人情報ということで、その世帯のことを教えてくれませんから、正直、私たち町内会では、何かあるかも・・・と思っています つまり、まずは人数の把握とどこに住んでいるのか?は、知っておかなければいけない情報であることは確かですが、個人情報保護法というくだらない法律が、引きこもりを増やしているのだと思います そこで、民間には、どうせ健康診断も受けていないであろう人間を探し出して、無料の診断を行いながら精神疾患の有無も調べてほしいなぁと思います ※その情報を行政に流してくれれば・・・

参考URL:
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060302000251.html
noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは現状把握からというわけですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.6

私も民間にできることは何もないと思います。民間企業というのは、営利団体です。ビジネスとして成立しないと企業が成り立ちません。ラーメン屋はラーメンを提供するという見返りに代金をもらっています。 ビジネスとして成立するっていうのは、その民間企業が支援サービスをしたら金銭的見返りがあるということです。誰がそれを払うのか?それは親でしょう。引きこもり本人は生産活動を行っていませんから、お金を稼いでいません。 つまり結局親を食い物にしているわけですから、ビジネスが成立しているとはいえません。親は民間企業にお金を払って、引きこもりの子供を更に快適にする(引きこもりをやめなくていい)生活にさせるのですから、それは健全な活動とはいえないでしょう。

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。健全な活動とはいえないですか。うーん。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.5

既に引きこもりになってしまった人を助ける、支援する…難しい問題ですね 金銭的な援助よりメンタル的なサポートの方が重要かと思いますが今の私には思い浮かびません 必要なのは、今の学校や社会の根本的な構造を変えない限り引きこもりは増えていくのかな、と思います 特に学校、教育は破綻してる様に感じます 先生と生徒、生徒同士、保護者など…国家、国民全体で真剣に考えていかなければならないと思います 簡単には答えは出ません

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。メンタル的なサポートが必要ですよね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.4

民間で出来る事はありません。なんとか出来るのは親の子供の育て方だけです。今のような独立心を植え付けない甘やかしの育て方ではどうにもなりません。病気は治療より予防が第一です。引き籠もりは病気です。ベーシックインカムなんかやったらますます悪くなるでしょう。金を与えて解決する問題ではない。そういう甘えを吊しているようでは余計悪化させます。

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。民間でできることはないですか。悲しいです。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.3

田舎で自給自足生活ができるようにする。 過疎化で、農業後継者が足りません。 空き屋と農地込みで、安く借りられるように行政が支援します。 借り手が決まったら、案内を出します。 引きこもり者が、行く気になったら、民間で農業指導をします。 このシステムを確立すると良いかもしれません。 おそらく、会社で働くことができないと思います。 自給自足できれば、生きていくことができます。 (野菜は、道の駅などで売るようにします。)

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。やったことはないですが自給自足はなかなかハードルが高そうな気がします。頑張れば出来るのかな。

noname#245385
noname#245385
回答No.2

能力の高いカウンセラー(相談員)を増員する

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。カウンセラーを増やすんですね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

両親を転居させて電気とガスとインターネットを停止してどれくらいで部屋から出てくるか静観。出て来たら保護。 親元には置かないという形で環境を変化させます。田舎体験などの自然に触れられる集団生活。田植えしたり果実の収穫をしたり体を使うと余計なことを考えずに学校のいじめなどから逃れて精神的にはリフレッシュできるんじゃないかな。

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。体を使ってリフレッシュをということですね。

関連するQ&A