- ベストアンサー
22時までに眠る方法
- 質問者は22時までに寝る癖をつけたいと思っているが、現在は23時や24時になってしまい、寝不足になっている。
- 質問者の日常のスケジュールは非常にタイトであり、帰宅後にネットやテレビ、日々の記録などを行っているため、時間が足りなくなっている。
- 質問者は時間感覚を把握できておらず、1時間や30分、15分で何ができるか理解できていない。アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社に出勤されるときは、何時に起きなければならないでしょうか?(あっ、これ、答えなくていいですよ) たぶん、質問者さんは、「朝、起きれなくなるかもしれないから、22時までには寝なくちゃ……」と思われているから、こなような質問をされたのだと思います。 しかし、私達人間は、例外な人はいるものの、1日のリズムのスイッチは、起床時に入るようにできています。個人差が大きい為、具体的な時間を書くことはできませんが、毎日、ほぼ同じ時刻に起床して、ほぼ同じ時刻に朝食を摂っていますと、生活リズムのスイッチがしっかり切り替わるようになるのだそうで、そうなりますと、だいたい同じ時刻に就寝できるようになるのだそうです。 ここで重要なのが、「毎日、ほぼ同じ時刻に起床する」事です。起床時刻はピッタリ同じ時刻ではなくて構いませんが、出来る限り、同じ時刻が望ましいです。5分位の違いでしたら気にしなくて良いようです。 で、1番重要なことは、「毎日」の方ね。例えば、月曜日~金曜日まではほぼ同じ時刻に起床できても、土曜日、休日だからといって寝坊してしまいますと、せっかく整いかけた生活リズムが崩れてしまい、週の通勤初日の起床がたいへん辛くなってしまいます。 と言うことで、まずは、通勤日・休日関係なく、通勤日に起床しなければならない時刻に毎日起床するように心がけてください。 就寝時刻に関しては、だいたい同じ時刻になれば大丈夫です。もちろん、同じ時刻に布団に入るようにしていますと、だいたい同じ時刻に就寝出来るようになります。 あと、何かの都合で就寝時刻が遅くなっても焦らないことです。遊びで遅くなることは褒められたことではないでしょうが、だからと言って焦ってしまいますと、脳体温が上がってしまい、ますます眠りにつけなくなってしまいます。こういう時は、「仕方がないさ」と思って、布団の中で目をつぶって過ごしてください。 毎日、ほぼ同じ時刻に起床できるようになりますと、目覚めが楽になる特典が付きます。寝不足も感じにくくなるようですよ。 そうそう、少し細かいことを書きますと、目が覚めましたら、まずは、朝日を15秒以上浴びるようにしてください。曇りの日や冬など明るくなる前でしたら、昼白色など白っぽい光を浴びてください。その後、必ず、朝食を摂ること。寝起きで辛い場合は、バナナ1本だけでも構いません。水分摂取はオススメしますが、スムージなどで朝食にするのでは無く、何か固形物を食べるように心掛けてください。それから、どんな量の朝食でも、1口辺り30回以上は噛むことを心掛けてください。 もちろん、無理は禁物です。でも、可能な限り、少しずつで構いませんが、近づけていってくださいね。 そうそう、起床時、明るくて白っぽい光を浴びてくださいと書きましたが、就寝時は明るくて白っぽい光は避けるようにしてください。40ワット白熱球くらいの明るさと色合いが就寝前は良いみたいですよ。
その他の回答 (7)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
ご就職、誠に、お目出度うご座居ます。 日録等は、通勤中の電車内orバス内で、 自転車ならば、公園のベンチ等で 行えませんか。 まぁ職場に慣れてきたら、 アレンジするとして、当面、 テレビは、録画しておいて、 休日に観るようにし、ネットも 休日に集中して行う。 就職できて、本当に よかったですね。 才能を活かせますね。 CiaoCiao.
お礼
回答ありがとうございます。 日中にできることはなるべく日中に行い 夜はフリーの時間を設けて時間を余裕を持ち 生活して、早く仕事に慣れるようにしようと考えています。 ありがとうございました。
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
逆発想で、tコトン早起きに徹する。そうすれば早い時間に眠たくなります。あとは起きる時間を調整すれば起床時間に起きれる就寝時間が分かると思います。 また、日常のTaskは優先度を考慮して優先度や重要性の低いものはに対しての時間配分や日程の割り付けでクリアーしていけばどうでしょうか?こなしていくうちに、1日の時間枠でこなせるようになると思います。あれこれと言うより、一つずつ。まずは、起床時間の確定からですよね∈^0^∋。
お礼
回答ありがとうございます。 一つ一つ確実に出来ることを行っていきます。 ありがとうございました。(´∀`)
- kukurin5
- ベストアンサー率23% (121/511)
まずは、早起きからです よく言われるのは『早寝、早起き』ですが、早く起床しないと早くは寝付けないですからね 帰宅して夕食を済ませたら、ネットやテレビは極力、観ない様にし、入浴はぬるま湯にゆっくり浸かりましょう 身体の芯まで温まり、照明を明る過ぎない様に調整して、温まった身体がクールダウンしてきたら自然に眠くなると思いますよ あと、日中でもコーヒーや緑茶などのカフェインの摂取は控えましょう 質の良い睡眠を手入れれるには、以外と努力が必要なんですよね 是非、頑張って実践してみて下さい
お礼
回答ありがとうございます。 お酒とコーヒーは飲まないのですが、 緑茶は常用して食事や暇な時にいつも飲んでいる感じです。 そのあたりのカフェインの摂取も見直したほうがよさそうですね。 ありがとうございました。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
テレビを見るのは仕方ありません。日々の記録って日記でしょうか。 これらは特に止める必要は無いと思いますが、問題はネットです。 ネットで何をしているのですか。帰宅して就寝までにする必要がある のですか。そんな事は休みの日にすれば良い事じゃありませんか。 ネットは休みの日だけ行うと決めたらどうですか。ネットは熱中すれ ばするほど時間を忘れて没頭してしまうんです。 食事はユックリと摂りましょう。急いで食事を摂ると胃に負担が掛か り健康に良くありません。 入浴は30分が限度です。長風呂は疲れすぎて反対に眠れなくなりま す。 22時になったら布団に入る。眠れなくても目を閉じているだけで自 然と眠りにつけます。目を閉じているだけでも疲れは取れます。 布団に入ったらテレビやネットは一切しない事の癖を付けましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
- kurukuru8888
- ベストアンサー率0% (0/2)
朝の少しの時間20分程度軽くランニングしたり、日の光を浴びることで メラトニンの生成を促して夜の睡眠の質を上げてくれるかと思います。 やはり寝る前の一時間程前にはできるだけ、テレビや携帯のブルーライトを 浴びないようにすることだと思います。寝付けない原因になります。 後は就寝時間を無理に10時と設定する必要もないかと... 10時に寝なくてはならないことが義務で、それがストレスに感じるかも しれません。なので妥協して10時30もしくは11時に時間を設定し 睡眠の質を上げれるような努力をしたほうがいいかもしれませんね。 例えば、風呂上りにストレッチをしたり?これが質を上げるかわかりませんが そういう工夫もしたらいいかと思います。 参考までにです。がんばってください
お礼
回答ありがとうございます。 どうしても何か活動しだすと時間を使ってしまうので 眠れなくても横になったり静かにしていた方がいいかなぁと 思いました。 リラックスしてあまり時間には拘り過ぎず活動してみます。 ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
風呂とか食事をもっと早くして下さい。 特に、熱い風呂は体が興奮して眠れなくなります。少しぬるめだとリラックスします。もちろん湯冷めしないように。 風呂に20時頃に入る習慣でもつければ、その後、のんびりしても22時頃には床につけるのでは? 22時に寝たいのであれば21時には寝るようにするとか。それなら遅れても22時には寝れるでしょ。 ネットなどもだらだらやらずに、風呂以降は見ないとか決めて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 時間に余裕をもって21時で寝るつもりで活動しようと思います。
時間がタイト? 単に管理が甘いだけ。 スケジュールを組んで実行するだけ、できないのはやる気が無いだけ。
お礼
回答ありがとうございます。 発達障害の方向けの改善策を試してみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。