• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:施設で育った子供が学校の友達に多い子と言ってる子が)

施設で育った子供の友達の数と生活の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 施設で育った子供が学校の友達に多い子と言っていることについて、受け入れている学校があるのか気になります。
  • また、施設で育った子供はお金を使わない生活に詳しくて、献血やフードコートの水を持ち帰るなどの行動がありますが、私立校で育った子供とは生活の違いがあります。
  • 施設で育った子供が詳しいのは、施設での経験によるものだと思いますが、同じように知っているのは一般的なことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.4

子供でここまで生活の知恵を持っている人は少ないです。尊敬に当たります。 他にも風邪をひいたら早く治すコツとか食べられる野草とか無駄にしない野菜の食べ方とか、自転車くらいは自分で治せるってすごいです。 これは貧乏生活を生き抜いた人が持っている知恵です。楽な暮らしの家庭では子供はひ弱になりますので、この知恵を持った人たちと付き合って学んでもいいですね。 ただ万引きなど犯罪の匂いがしたら気をつけて。中流家庭の子でも暴力で解決したりいじめたり犯罪に巻き込まれたりします。自分勝手な人か、そうでないのか、そういう性格を見極めて付き合う友人関係を組み立てて行ったらいいと思います。 施設出身というのは知りません。家庭環境を掘り下げる必要もないと思います。 知恵のある人、経験のある人、賢い人とそうでない人、そういう区別はつきます。

その他の回答 (7)

noname#244420
noname#244420
回答No.8

おっさんです。 所々日本語が・・・? まー大体おっしゃりたいことは分かりました。 結論からいうと、全て「躾」、対する個々(子供)の「感受性」の問題だと思います。 例えて言うなら、一組の両親が健在で高学歴、社会的地位が有って、分け隔てなく育てたつもりでも一人は親に追随し、一方は逆に「こもる子供」(反逆的)になったという話は珍しくありません。 また、経済面で言えば、高収入だから衣食住に対し贅沢しているとも限りません。 私の生活を自負していうこともありませんが、、、大学当時、遠方での学生生活はそれは切り詰めたものでした。 賞味期限切れの弁当や総菜パンを後輩のバイト先から貰ったり、この時期ですとエアコンが勿体無いので公共施設やパチンコ店、友達のアパートへ行って過ごしたり、、、今でもこの4年間の生活は、決して無駄ではなかったと思っています。 今では年収1千万を超えていても、朝は納豆にご飯は当たり前。 昼はカップラーメン。 夜は2品のスーパーセール総菜のパックで全然構いません。 その代わり、一度夜の繁華街に繰り出せば、価値ある接待にはお金は惜しみません。 ただ人生の中で知らないで損をしたくないので、税金対策、信託、医療、生命保険等の勉強は惜しみませんし、子供たちが成長すると共に、、、また、我々夫婦がいつまでも健在でいられないとすれば、その都度変化させなければいけない問題だと考えています。 また、この歳になると社会貢献にも開眼しなければならないと思い、地域のボランティア活動を始め、小・中学のPTA会長、青年会議所、政経同友会等々の役職を歴任して来ました。 その背中を見てか否か、子供たちも国家公務員、金融業テラーへ就業してくれています。 施設で育ったから制限が有ったり、特質が有ったりするというのは、一部の偏見で過ぎないと思います。 「底を知れば後は天を目指すのみ!」「天を崇めてばかりでは足元が見えない。」 そのプロセスは個々の道です。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

アナタ様は、外国人なのでしょうか。 だとすれば、努力が感じられる日本語文なのですが、 日本人で高校に通っていた人だとすれば、 異様に感じられてなりません。 日本人の小学生でも、このような水準の 文章は書かないのではないでしょうか。 先入観を交えて、 比較をするのは止めませんか。 私立の高校に行っていた人の知的水準が 極端に低いだけです。 施設にいた人でも著名な 国立大学&私立大学に進学した人が いますので、妙な偏見や先入観で 評価しないことです。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。(Anthony Robbins)」 ということで、私立高校で学んだ人の 水準が上がることを、 祈って、おります。 CiaoCiao.

noname#242403
noname#242403
回答No.6

この話に出てくる施設の子は、自分で生きていて、私立高出のあなたは自分では何も出来ないというだけです。 文章がとても高校を卒業した人のものとは思えません。

noname#263248
noname#263248
回答No.5

(その1) あなたが施設育ちの子供を見たことがないのはあなたの学区に施設がなかったからです 施設の子供も施設のある地域の公立学校に通います あなたの地域に施設がなければ見たことはないでしょうし、施設がある学区の子供は当たり前のように施設の子供と同級生になります 特別に受け入れるというよりも学区にあるかないかです (その2) 「普通」は知らないでしょう ただ、普通ではないから知っているわけでして、生きる知恵と言いますか、たくましさだと思います なお、施設の子供たちは言ってみれば超巨大家族なのです 兄弟が数十人、いつまでもその家族にはいる状況でして、このような暮らしの知恵も兄弟からいつまでも継続して教えてもらうことができます 二人兄弟でしたら兄姉から教わることで終わりです 施設なら伝統のように生きる知恵がいつまでも継続されていくのです 知識の積み重ねですね

noname#252888
noname#252888
回答No.3

貴方の中で 献血するのは施設出身者だけなの? 失業保険や医療保険に詳しいのは施設出身者だけなの? 何の関係も無いと思うけどね。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.2

施設で育ったから不良の子供とは限りません 家庭の事情で育てられないので施設に預けている場合も有ります >受け入れてる学校があるのですか? 公立の学校なら拒否すべき正当な理由が有るとは思えません 私が小中学生の時は小中学校の隣が施設だったので学年に数人は施設の子供が居ました 私自身、施設の子供と訳隔てた接し方をした事は無いですし、周囲も同じでした 特に施設の子供が変だと思った事は無いです むしろ、この質問を見て「随分と色の濃い色眼鏡で見てるなぁ~」と、質問者さんの印象の方が悪いです

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

施設だからというわけではないと思いますよ。 親がそのようなタイプの人の子供はやはり自分の利益だけを考えている人になります。親子で試食をむさぼっている人見ませんか? 食事もしないのにフードコートで席を陣取り水だけを飲んでくつろいでいる人見ませんか? 献血はボランティア活動でもありますからお菓子をいただけることは問題視しなくてもいいと思います。また、献血をすることを知っている(進んで行う)ことは見習う事であって、自己利益の為というくくりには入れてほしくないなとも思います。親や保護者が献血はどのようなものなのかを子供に伝えてほしい事でもあります。 施設で育ったという事に対して偏見を持たれている方がいるのは悲しいですね。 私立高校に行きましたが、献血もするし試食もする(買おうか悩むものは特に)し、フードコートで食事をするときは水も飲みます。献血も何度もしています。 私立高校に行ったから何もしないし何も知らないわけではない。 知らないことのほうが無知ではないかと思いますよ。自分の利益の為だけにと言うのは問題があるとは思いますが。

関連するQ&A