- 締切済み
いびき(鼾)
最近、嫁さんにイビキがうるさいと言われます イビキはどうしてなるのでしょう? 病院で治療出来ますか? 是非、宜しくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
58歳 男性 怪獣の様なうるさい鼾 途中で止まるなら無呼吸症候群でしょう 昼食後無性に眠くなる症状が出ます 気を失うように寝てしまいます 自分ではどうする事も出来ない強烈な眠気です 奥さんに鼾の状態を聞いて鼾が止まっているか聞いて下さい 呼吸器科を受診して下さい 私は10年前に1週間検査入院しました 今は2~3日程度だそうです 車運転中にも寝ちゃいますので早めの受診が必用です 無呼吸症候群は一生付き合う事になります
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
長文になります、 まずイビキが数十秒から数分間停止することがないか、 イビキが暫く止まった後に大きく深呼吸するような状況はないか、 この2点を奥様に伺ってください、 どちらもイエスなら「睡眠時無呼吸症候群(略称:SAS)」という立派な病気です、 SASなどとどこかの国の航空会社みたいな名称ですが重傷だととても危険な病気です、 耳鼻咽喉科でもSASを専門に扱っている病院を受診されることをお勧めします、 SASが重傷だと、 1、会議中に突然いびきをかき始める、 2、運転中に睡眠状態になる、 3、血圧が高くなる、 4、心筋梗塞や脳梗塞の原因になる、 5、新陳代謝が低下してメタボの原因になる、 等々、百病の元になると言われています、 体重増加に伴って体脂肪が増えてそれが舌にも回って舌が肥えてしまいます、 上を向いての睡眠中に舌が自分の重みに耐えかねて喉の奥に沈み込んで、 気道を蓋するように狭めてしまい口蓋と隙間を作ってそこが振動してイビキと呼ばれる現象になります、 イビキをかいている状態の時は空気の流通が有って血液中に十分の酸素が送られますが、 イビキが止まった状態になると呼吸をしていないのと同じで(無呼吸状態)、 血液中の酸素量が極端に少なくなり脳細胞に十分な酸素を含んだ血液が届かなくなり、 実際には睡眠が妨げられていることになります、 先の回答者が仰っているように「投薬」「手術」の療法が有りますが、 どちらも一時的なことで余分な脂肪を体から追い出すことが先決になります、 手術は喉チンコを切除しますが舌が落ち込むと十分な効果が得られません、 投薬は多分体重を減らす「防風通聖散」などのメタボ解決薬の事だと思います、 根本的な解決法は体脂肪の減少を試みる事ですが、 SASが起きなくなるほど体脂肪減少させるまでは、 CPAP(シーパップと呼びます)と呼ばれる機械で「持続陽圧呼吸法」で無呼吸状態を強制的になくする方法を併用して、 薬や運動で体重低下及び体脂肪低下をして根本的に解決する方法が有ります、 かく言う私も中程度のSASです、 これは医者からの受け売りと自分の経験を羅列したものです、 ご参考になればと思い書きました、 重ねて申し上げます、 奥様に「睡眠中にイビキの後静かな状態が続いてその後に大きな呼吸をしていないか」と確かめてください、 もし無呼吸なら早急に対処すべきです、 SASの対処病院検索のURLを貼っておきますご参考にどうぞ。
お礼
親切、丁寧な回答、ありがとうございました とても参考になりました
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
出来れば耳鼻咽喉科に検査に行かれた方が良いでしょう。 たががイビキ、されどイビキです。場合によっては命に関わる事も あるので、とりあえず耳鼻咽喉科にて検査を受けられた方が自分の 為になりますし、奥さんにも迷惑を与えなくなります。 イビキは睡眠中に狭くなった喉を空気が通る時に、その部分が振動 を生じて出る音の事を言います。 主な原因としては疲労やストレス、肥満体である、鼻呼吸より口で の呼吸が多い、常に仰向けで寝る習性がある、飲酒が多い、鼻づま りである等です。これに心当たりはありませんか。 イビキが起きる事で生じる症状で有名なのは就寝時無呼吸症候群で す。これって説明しなくても分かりますよね。 初期であれば医師のアドバイスや薬などで治ります。末期になると 手術で狭くなった箇所を切除して、呼吸がスムーズに行くようにす る方法もあります。これは最終手段として考え、まずは耳鼻咽喉科 にて医師の診察を受けて下さい。
お礼
回答、ありがとうございました 是非、参考にさせていただきます
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
呼吸器系の病気である可能性が高いです。精密検査を受けてください。命に関わる病気の可能性もあります。鼾くらいとバカにしてはいけません。
お礼
回答、ありがとうございました
お礼
回答、ありがとうございました とても参考になりました