- ベストアンサー
初心者向けの車
運転歴の浅い者向けの車ってありますか?今うちはワゴンタイプの車なんですが運転できません。兄弟のセダンタイプの車(カローラだったと思う)をたまに借りて乗りますが、特に車庫入れとか苦手です。経費の関係で次は軽自動車に乗り換えます。この機会に私も運転できるようになりたいのですが、お勧めの車種ありませんか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 ANo.#5の方が仰っておられる事を先日TV見ました。 運転のし易さの基準を何処に置くかで論点が異なりますが、先日TVでやってたのではボンネットの先端まで見渡せるか否かによってパイロン(円錐標識)を倒さずに通過出来るかを実験して見せて居ましたが、最近の車はデザイン重視でボンネットの先端側が下方へ流れるように下がって居る為障害物と車の先端の感覚がつかみ難く、先端部分にダンボール箱で加工して被せて先端が確認出来るようにするとパイロンを倒す数がぐっと減る事が確認されていました。 -------------- タクシーとか、ハイヤーはボンネットが水平にちかく先端が確認しやすく安全なのだそうです。→軽四輪ではラパンなどが水平に近いと思います。 ----------- 水平のボンネットにサイド・ミラーラーを取り付けると(タクシーやハイヤーや四駆などにも補助ミラーが先端に付いている物が有る)視認角度が(目視の移動角度)狭まるので安全に成ります。←ボンネットの先端の勾配が下がって居る車では先端に補助ミラーを取り付けてもミラーその物が見えませんので役に達ちません。 -------------- 道路の左側に車庫が有って、一発で(バックで)入れる方法と言うのもTVでやって居ました。兎角技術は一にも二にも慣れだと言う人が多いいですが、科学的根拠に基ずく理論(論理)では慣れもへったくれも無く誰がやっても一発で可能なのだそうです。 ------------------------- バック・カメラ(観光バスなどには殆んどついて居ましたが)最近ではワゴンタイプなどには最初から取り付けて有る物やサイド・ミラーやバンパーの先端にカメラまたは距離検知器(障害物までの距離を音で知らせる)の取り付けで随分楽に成っています。 ------------------------ 座席が上下とチルトの両方にに対応していると、座布団(敷き用クッション)などと違って最適ポジションが得られます。←安全運転の為には必須です。
その他の回答 (5)
- S40
- ベストアンサー率7% (26/339)
角張っている車は車の端がわかりやすいと言われています。 ベテランドライバーでも丸い車では距離を見誤るらしいです。(さすがにこすってたりはしないでしょうが) 車幅ギリギリに寄せてみると間が開くのは丸こい車だそうです。
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
まずは慣れるしかないでしょう。 小型車・軽だからと言うのは普通の感性なら嘘です。 殆ど慣れの問題、車庫入れ・バックは落ち着いて練習。 慣れればどんなボディータイプでも同じ。 練習有るのみ。
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
#1です。繰り返し失礼します。 私も、軽自動車というのが絶対的な方針でないのなら、1000~1500クラスの車をお勧めします。 yoshi-tohokさんの候補に加え、ホンダのフィットあたりでしょうか。 (かなり売れた車ですので目新しさはないですが) 言われている内容から、普段の走行時もほとんど左ドアミラーなどは見てないのではないでしょうか? 失礼な言い方になりますが、少し周囲の状況確認が苦手な方ではないか、と思います。 (こちらの勝手なイメージであれば、申し訳ありません) そのような場合、軽自動車では周囲から軽視されることも多く、思わぬ所で強引な割り込みを受けるなど、ヒヤリとする場面が増えるはずです。 また、考えたくはないですが万が一の場合の安全性も、いくら規格改正で軽の安全性が向上したとはいえ、車体の大きさにはかないません。 走るのは狭隘な山間部でもないようですし、ある程度安心して速度を出せることも考えた車種選びがいいように思います。 また外観上は、ドアミラーと着座位置との前後距離が短い車では、ミラーのゆがみが大きく、苦手なミラーの確認がなおさら見にくいと思います。 車体が後ろに向かって少しずつ広がっているようなデザインの車(トヨタ・ファンカーゴなど)でも、どこが車両の真後ろ方向なのかがわかりづらかったりしますので、お勧めできません。 あとは、(アドバイスになっていませんが)ご自分で乗られた間隔が一番だと思います。安全運転のためには、周囲の状況把握がしやすい車をお勧めします。 車庫入れや走行のコツについては、このサイトでも過去に何度か出ているので、そちらも参考にされてはいかがでしょうか。
だいたいの状況からすると、あなたにお勧めしたい車と言えば、1000cc~1500CCクラスの乗用車がよいと思います。 具体的な車種と言えば、トヨタ・パッソ・EST、ダイハツ・プーン(トヨタ・パッソと同じ車)日産・マーチ・キューブ、ホンダ・CAPAあたりを奨めます。 それらの車は、車体がやや小さくて、1.5BOXと言うタイプで後ろにトランク部分がないので、だいたいの後ろの感覚が容易にわかり、排気量が1500CC以下ですので、高速等を利用してもある程度流れに乗って走っていけます。 軽自動車を考えているようですが、はっきりと言えば運転するのには、運転の技量の差が大きく出ます。 それに交通量の多いところを走っていくのであれば、書き込みされている内容での運転技能を考えると難しいと思います。 多少高くなりますが、普通車の1500cc以下クラスの車を奨めます。
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
軽に乗り換える、とのことなので、ボディサイズがかなり小さくなる分、取り回しはかなりやりやすくなると思います(その分、今度普通車に乗った場合にまた大変かもしれませんが)。 軽の場合、運転の上手い人と下手な人の差が大きい(下手でも運転できてしまう)、というのが個人的な印象です。 また、パワー不足であれば高速での合流などは苦手意識を持たれるかもしれません。 いずれにしても、「乗りやすい車」というのは、運転される道路状況等によって変わってくると思います。 主に通るのは幹線道路なのか、細い路地なのか。どれくらいの距離なのか。どれくらいの体格なのか(ドライバーが)。どのような癖があるのか(例えば後方確認では、目視重視・サイドミラー重視・ルームミラー重視など)。 いちいち挙げていくとキリがないのですが、一番いいのはyuu--さんも「車選びに参加する」ということだと思います。 例えば、パンフレットを見ていたら一緒に見て、わからないところを聞いてみる。 あるいは、試乗に行くならついて行く。(自信がないうちはハンドルを握らないのは仕方ありませんが、死角の大小など同乗してみただけでもある程度はわかることもあります) そういった、お客さんでなくドライバーの一人として参加していく姿勢が大切だと思います。 単に、車庫入れがしやすい、、等の話であれば、先に述べたように小さい方が有利です。あとはその中で、ミラーの見やすさなどで決めるといいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。私は40代で小柄な主婦です。地域的には都心部で車の多い地域です。癖はわかりませんが、車庫入れの際に左にミラーを見ることができずに右からしか入れれません。