• ベストアンサー

新元号「令和」ってどう思いますか?

ニュースのインタビューでは悪い意見は聞かれないけれど、評判がいいとは思えません。実際どう感じますか? 私は悪いと思います。”れいわ”って単純に言いにくいし、なんと言い訳しようと命令の令って、なんでこんな字を使うのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

悪い意見を聞かないのは忖度です。 天皇とか国家とかに結びつくイメージなので、批判したらそれに反逆すると見られますね。 そういうことを言うとバッシングするのが日本特有の陰湿な国家観なので、誰も表立って批判はしないし、好意的に発言するシーンしか採用しません。 官邸に行った有識者も、イエスマンしか揃えていません。 元号は日本の伝統とか文化と言いますが、でも今回はそういう伝統や文化に逆らって国書から採用しました。 こういう元号を検討する学者ならば、「巧言令色鮮し仁」という論語の諺を知っているはずなので、ならば「令」などは絶対に採用しないはずです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。巧言令色って、いやぁ、全くですね。ちょっとこれはさすがに元号選定委員さん、一気に分が悪くなった気がします。実に鋭い。街角インタビューでこういう鋭い指摘が出ていたら。。。どうせカットでしょう。 令和という元号よりもその扱いには非常に気分の悪いものがありますね。

その他の回答 (27)

回答No.28

意味としては悪くないと思います、発表の可也り後で知ったですが。 第一印象は、立札❗️。江戸時代の御触れ書とかに《令》の字が有ったか記憶は定かじゃ御座んせんが、時代劇を大量に観てるアッシは一瞬身構えたわ(^^;。 ~まあ、大方の皆さんも先づ、命令の令との印象は受けるでしょう。 当日夜9時のNHKでは安倍総理ご自身も、命令の印象の事は語ってました 与党も最初は、命令の意味を危惧したかな⁉︎,と思わせる感じで、後で良い意味も有る!と説明受けて決めた様子…、ご令息や令状,じゃねぇや, ハハハ、令嬢とか、総理は列挙して。~ でも今や深窓の令嬢なんか絶滅でしょうし…、安倍夫人は森永令嬢?、其処までのnobilityが有る世代じゃないですね、モリカケ蕎麦なんか啜らない筈ダシ^^;、昭恵ファン様ご免なさい。~私は保守を重視しますが、近代の議員は王朝時代の見識低いと言わざるを得ない。漢籍止めて国書から引用せよ!との動きがつたえられてる… 土台それが無理でしたね!、引用元は万葉集でも、和歌じゃなく序文は漢文ですから。中華起源を否定しようにも不可能で。受容する他ないのに、皇室の伝統ですからね ~論語の〈令色 〉も、顔色を善くつくろう事ですから、元は善い意味なんでしょうが…言葉の意味は変わる、言われなきゃ現代に其のニュアンスは鮮なしです 逆に言えば、今後良い意味ニュアンスに変る可能性も有るのでしょう。 🖋あと画数、少な過ぎませんか?、スカスカで、涼さ通り越して寒い感じも…、冷やZEROの零とも同音だし…、部外識者が「せめて,“りょう”と読ませて欲しかった!」と言ってましたが同感❗️其れなら清涼殿とかイメージ繋がるし リョウワ, ならま良いか…、蛇足ですが私は総理と同様、仁俠映画ファンなので、どうせなら『 俠仁 』推します^^;、仁は元号お馴染みだし、俠も元は良い意 https://okjiten.jp/sp/kanji2366.html 後半、字の成り立ち 「弱者を庇い、両脇から支える…」漢おとこ)だな!、俠和❣️も良いワ

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まあ、ご感想は一言ではまとめづらいけれども、微妙ってかんじでしょうかね。仰る通り良い意味はあるし、そもそも悪い意味こめて元号作る人がいると思っていませんし。 ただ私的には作った人の独りよがりっぽく感じますね。押しつけとまでは言いませんが、そのようなものを。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.27

subarist00さん、こんばんは。 評判は悪いというかイマイチだと思います。ほかの回答者様がお書きになっている通り、特に令の字は元号には向きません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仰る通り、アンケートを取ればそんな感じだと想像しています。 どっかの新聞のアンケートで”令和に好感 73%”に違和感があります。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.26

私も悪いと感じます、 令という字は明治時代には県令(現在の知事)の官名に使われています、 つまり「命令する」「地位を表す」「決まり事」などを意とする語です、 その他ご存知のように「言いつける」「逮捕令状」「おきて」などの様に高圧的な印象を受ける感じです、 同じ「レイ」を使うなら「礼」の方がっ良かったように思われます、 「礼和」だったら「礼=道徳的規範、正しい動作」の意味が有って元号にふさわしいのではないでしょうか、 貴方はもし「礼和」だったらどのようにお感じになりますか。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これは良いと思われる候補の中で1番を取れるかどうかは別として、礼の字に悪い意味はないと思うので悪い理由はないと思いますね。

  • sz120
  • ベストアンサー率25% (40/158)
回答No.25

平成で日本の経済が落ち込んだのに冷和(冷えるわ)で追い討ちをかけて 日本の経済が落ち込む。 日本は中国を調べずに決めている。 令和 学校教育であります。 https://wenku.baidu.com/view/6d34b82e4b73f242336c5f4a.html 令和は中国に会社名でがあります。 今日のニュース どうする政府は。 令和=中国の個人が日本酒・ワイン・ウィスキーなどの商品名として 2017年10月に商品登録申請。 2018年10月~28年10月まで商標権が認められている。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。典拠は漢籍に求めていないので、同じ字の言葉が中国で使われていても、あるいはそれが違う意味だったとしても問題ないと個人的には思います。そもそも中国語と日本語は別物だし。ジャパニーズイングリッシュで英語と全く意味の違うものもいくらでもあります。あくまで国内のものなので、それはそれで構わないと思います。ただ最近はそういうの簡単に調べられるので目についちゃいますね。

回答No.24

中国や韓国が、零和だと平和が無い(ゼロだ)と早速難癖を付けて来ましたね。 令は、令嬢などの意味もあるし、良いと思いますよ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。中国や韓国はもうお約束ですね。特に韓国。

回答No.23

れいわ、の響きは良くもなく悪くもなくってとこでしょうか? 何かピンときません。 また令の字は、やはり辞典を引いても第一義は命令の令。 良いことの意味もありますが。 漢字のフォルムも何かしっくりこないですね。 安部政権下で決めたこともあり、うがった見方をすれば、 私の命令に皆が和を持って従うのだ! とも取れますね。 安部も選定の時に、故意に令和に誘導したとも取れる。 安部のコメントでも新しい時代に~。 それって改憲し、国民を支配しようとしてる決意のような気もする。 それは天皇をも政治利用し、従わせるというような。 また万葉集からの引用ということですが、この梅の章。 梅と言えば中国の花です。 中国=梅なのです。 中国を嫌って、漢文から選ばなかったのに、選んだ文字が中国の花の章からというのも、歴史を知らないネトウヨ・安部らしい。 何か新天皇を安部は取り込み、よからぬことを企ててるような気がしてなりません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。前半部分はそう感じる方は多いと思いますね。安倍さんの影響についてはわかりませんが。 後半部分についてはこういった指摘は山ほどあって、つまり選定委員の学者さんも自分の仕事が忙しいので深く考えなかったんじゃないかと感じますね。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5721)
回答No.22

ニュースのインタビューもまわりの評判も私には届いていないが、 へんてこりんだと感じている。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。正直、音的には同感です。その辺は慣れかもしれません。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.21

出典がどうのこうの、とかいうことは度外視して「令和」という二文字が私に与える印象について回答致します。 響き:冷たいのでよくない。 語呂:子音に L とも R ともとれる「ラ行」が入っているのでよくない。 字のおさまり:バランスが取れていてよい。 解釈:悪い。過去に「令徳」という元号が候補に挙がった際、「徳川幕府への命令」という解釈が可能であったため却下されたそうです。「令和」からも、和の国、日本、の国民に対して号令をかける、といった印象を受けます。全体主義的な臭いを感じるわけです。安倍首相は談話で「世界に一つだけの花」を引き合いに出していましたが、それは逆だろう、と思わず突っ込みを入れたくなりました。 英知の英と和で「英和」など良いと思うのですが、これは巷に溢れかえっている言葉ですから無理ですね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに突っ込みたくなりますね。これだけの行事なんだからぬかりなくやってほしかったけれども、安倍さんも準備不足というか思い入れが足りなかったんじゃないかと感じますね。又はほかでよほど忙しいのか。

回答No.20

初めて見た時のイメージは水色で寒く寂しい感じでしたが、万葉集の梅の花の歌云々と聞いてから青空の元で梅を愛でる暖かく穏やかなイメージを持つようになりました。 令という字は「優れた」「良い」「美しい」などという意味もあります。 実際に人名でも使われていますし、そのままの「令和」さんもあちこちにいらっしゃるようです。 令和をOrder and Harmonyと英訳されたと話題になっていますが、政府としてはBeautiful and Harmonyと訳して欲しかったとか。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Beautiful って変ですね。ここで言う令が令嬢の令ならexcellentだと思いますけれどね。それに和ってHarmonyなのかという疑問は持ちましたが、少なくとも内閣としてはそういう意図だったのですね。もちろんそういう意味”も”ありますけれどね。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.19

令のひびきが良くないです。 しかしながら識者が何名も集まって知恵を絞ったんですから、あとは慣れれば良くなると思います。 今回の反省点として私が挙げたいのは偉い人ばかりではなく、最後あたりの段階で企業のコマーシャルを考える人などにも特別参加させたらいいと思いました。学者たちは頭が固い。大衆受けなど考えていない。6つの最終候補を見てセンスのなさに驚きました。どれも良くないです。やはり頭でっかちの学者では内容律にこだわってしまい、ネーミングにセンスがない。第一印象は大事です。30年後の次回は企業のコマーシャル制作部代表を入れなきゃ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。響きが良くない、意味的にも感じ悪い、と思います。確かにコピーライターの検討過程と追うのは面白いですね。 識者が発案者なのはいいとして、選定委員が弱かった気がしますね。それが今回の全てだと思います。漏れないように徹底、とかじゃなくてみんなで決める方が絶対にいいものができると思います。集合知をなめてますね。

関連するQ&A