• ベストアンサー

漢籍を避けた元号への中国の反応

漢籍を避けた元号への中国の反応は如何でしょうか? しらけ、反発、無関心、などなど。 ちなみに、英国のBBCは「帝国時代の新しい名前が、決まった」という表現で紹介していましたね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

中国共産党の機関紙「人民日報」で知られる人民日報社のニュースサイト人民網の記事です。事実関係を論評抜きで伝えています。 http://japan.people.com.cn/n1/2019/0401/c35421-31006840.html こちらは国営の中国中央テレビ(CCTV)のサイト(英語版)に掲載された記事です。最後の方に元号制度そのものに対する日本国内の声も紹介されていますが、全体としては事実の報道に徹している印象を受けます。 http://english.cctv.com/2019/04/01/ARTI9JC4rryrVdI8L8Qu0PLt190401.shtml ただし、「令和」の出典が万葉集であり、日本の元号としては初めて中国の古典以外を典拠としていることは中国の人々にとってはあまり面白いことではないかもしれません。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040100920&g=int とはいうものの、元号というシステム自体が中国起源であり、漢字(佳字)二字の組み合わせという伝統を守っていることを考えれば、「脱中国」とまで言えるかどうかはいささか疑問です。 なおBBCは「Japan reveals name of new imperial era will be 'Reiwa'」と伝えていますが、「日本は新しい天皇の時代の名称(元号)が「令和」となると明らかにした」くらいの意味ではないでしょうか。

gesui3
質問者

お礼

3つ目の記事が近隣国の息吹をリアルに伝えていますね。 天皇は皇帝と諸外国では訳されることが多く、彼の統べる時代名ですから、帝国時代の名称もあながち否定できないかも、です。(本質的には天皇制が残っていることの前時代性です) しかし、国書由来と言いながら漢籍のパクリであったことが速攻で判明し、エイプリルフールに相応しい。笑 アベ内閣の浅学菲才ぶりを遺憾なく証明しちゃいました。

その他の回答 (8)

回答No.10

令和、中国で検索すれば、冷ややかに批判する記事が次々と出てきます。それがヒットしないとは、中国政府によって検索不能になっているのでは?「天安門」みたいに。  漢字は元は中国ですが、「人民」「共和」は日本人が造った和製漢語です。中国は自国の言葉で国を表現できないのです。この時点で日本の文化の深さを再認識するきっかけになると思います。  誤解があると思い2度目の回答をしましたが、議論をするつもりはございませんので、これにて失礼します。

gesui3
質問者

お礼

ご教示の通り「令和、中国で検索」したら、まず登録商標の話などがいくつも出てきて、そのほかに批判する意見もようやく見つけることが出来ました。しかし、日本人による批判意見も多く、中国人だから批判というわけでもなさそうです。 出典について「中国の影響を抜けきれないと訂正した」というのは、事実そのままで、批判したと怒ることではありますまい。 「人民」「共和」が和製漢語なのは近代化を先にしたからで、「日本の文化の深さ」と誇るのではなく、文化の相互影響性を見るに留めるべきでしょう。それが品位ある日本人の態度であり「令和」の実践でしょうね。

回答No.9

 中国は日本がどのような政策をしようとも反対を述べてきます。改元しても、廃止してもです。その点では韓国も北朝鮮の一緒です。  私見ですが、漢籍ではなく万葉集から元号を決めたことに大きな意味があると思っています。元号を決める際に中国の忖度をする必要はありません。  漢字はシナから取り入れましたが、日本には日本独自の文化が発達しています。漢字の読み方は複数あり、同じ漢字を書く同姓同名もたくさんあります。さらにそこからひらがな、カタカナを発展させました。  万葉集は漢字を使っていますが、万葉仮名といって中国人には読めない文章で書かれています。日本が中国の文化を取り入れて、それを消化し、独自の文化に発展させた歴史を振り返って、中国との外交を考える時期に来ているのではないでしょうか。令和は、それを教えてくれる、象徴的な元号です。

gesui3
質問者

お礼

中国は今回の改元に反対していないようです。 しっかりと現実を見て、事実誤認しないでください。 以上です。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.8

中国としては無関心が一番近い反応だと思います。 実際、中国にとって日本の元号などどうでも良い事です。 米国との貿易戦争を終わらせる事が急務ですから。 私見ですが、漢籍ではなく万葉集から元号を決めたことに 何の意味も無いと思っています。 安倍政権の心の狭さを表しているだけで、漢字を使用している以上、 従来どおり漢籍からの元号で良いと考えています。

gesui3
質問者

お礼

短時間で多くのツイートがあったようです。 漢字の使用、梅花は中国の国花、万葉集の原典の中国古典文献2つが指摘されています。 孫悟空がどれだけ暴れてもお釈迦様の掌の中だった、という話です。 中華文明圏の僻地、小国日本の低学力内閣の失態ですね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.7

>何の話でしょうか。えらく飛躍しています。 すみません。今宵はビールを飲みすぎました。

gesui3
質問者

お礼

^^) ~~笑

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.6

日本のラーメン(日式ラーメン)だってそうですよ。 起源は中国かもしれませんが,それとはかけ離れたものに進化しています。 日本人がいろいろ工夫して発展させたものです。 でも、日本人たちはそれは中国起源だということは否定していません。中国でも日式ラーメンは人気です。 中共というハードルさえなければ、「韓国」とは違い、将来、中国人は日本人と分かり合える可能性はあると信じています。 ただし油断はできませんから日本としては軍備だけは備える必要はあります。

gesui3
質問者

お礼

何の話でしょうか。えらく飛躍しています。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

No3、 確かに、自動翻訳なら機械的に「帝国時代」となる可能性は高いですね。 「天皇」を「エンペラー」つまり「皇帝」と翻訳しますから。 そのような翻訳自体が、 実体は単なる国歌や国旗と同じ「象徴的存在」でしかなく実権を剥奪された「天皇」を、 如何にも実権を伴った「エンペラー」であるかのように誤訳してるのですから、べつに不思議な事ではないでしょう。 「天皇が治める」 …「治める」権限どころか、政治的な発言権さえ公的な場では与えられてないのが「天皇」です。 そういう意味では、このような質問をネットに挙げる権利を与えられてる質問者さんよりも、 与えられた権利はより少ないのが、「天皇」という名称に与えられた象徴的立場なのです。 天皇というのは、質問者さんが天皇個人に対して如何に侮辱的な否定をしようと、それに対して天皇個人が反論することさえ許されてないのが現実です。 そんな天皇が「治める」という翻訳が有るなら、その翻訳自体が明らかな誤りであると言わざるをえません。

gesui3
質問者

お礼

そうですね。 帝国というと統治を前提にしている用語です。適切ではありません。 籠の中の鳥状態の皇帝はお気の毒です。定年制度を自ら言いだされ、第二の「人間宣言」をされたのを私は支持します。生前退位が今後は基本になればよいなと思います。 なお、天皇個人に対して侮辱的な否定をする気は毛頭に無く、もし誤解を招いたなら申し訳なく思います。(制度的な問題に関心があります。)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

中国の反応は改元の意味の捉え方や立場によって様々でしょう。 「改元」という行為自体は、 中国古来文化の流れを汲んだものとして、否定する理由が有りません。 ただ、今回の出典は日本の古典文化であることから、 文字の意味について、捉え方が微妙に違ってくることは考えられます。 BBCの「帝国時代」については、 「天皇、改元」に関するBBCなりの解釈から始まり、「日本語⇒英訳⇒再和訳」という作業工程の中で機械的な解釈が加えられたものではないでしょうか。 BBCの英文ニュースを見た限りでは、 「新たな皇帝の時代」と読み取れる文章が有ったのは確かです。 …「帝国時代」と直訳できる内容は見つけられませんでした。

gesui3
質問者

お礼

自動翻訳で「帝国時代」と出ました。 確かに、世界で現存する最古の王室の代替わりで付く時代名ですから、 「帝王の治める時代の新名」とはいえるでしょうね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.1

元号や漢字自体中国が元なので、例え中国古典が使わなくても、誇らしいと感じる中国人は多いでしょう。 ネットの反応を見ても、日本は、韓国のように漢字や元号は我が国が起源だなどと主張せず、中国起源だと認めているので、失われた中国文化を尊重して使い続けていることについては悪い気はしていないようです。

gesui3
質問者

お礼

そうですか。 親和的な受け止めであれば平和でよいですね。

関連するQ&A