• 締切済み

専業主婦の場合の夫への家事強要について

結婚7年目の夫婦です。 妻には専業主婦になってもらっているのですが、休日には家事を手伝えと 強要されています。※拒むと大げんかになります。 下記の要素を踏まえて客観的な回答を頂きたいです。 4人家族  大人二人(30歳、31歳) 子供二人(6歳、1歳) 年収550位 私の勤務体系ですが、、、。 12時間勤務で3日間働いて2日程休み、昼勤と夜勤の交代制です。 休日は交互にやってくる昼勤、夜勤の為、調整のために休む時間も加味されています。 妻の言い分 私は毎日子供の面倒を見ている。24時間家事と育児で休む暇がない。 ご飯を用意する時間も、買いに行く時間もない。あなたが見ていてくれないと、 外にも出れないしご飯も作れない。あなたは他と違って休日が多い、寝てたりゲームやってる時間があるなら家事をやるか、子供たちの相手をしろ。 私の言い分 家事は毎日やらなくていい。そんなに頑張る必要はない。俺は特に気にならない。 あなたが気になったら、やる感じでいいから、休日位すきにさせてほしい。 現在の状況、※恥ずかしいですが包み隠さず書きます。 洗濯は3日に一回くらい?干したら数日そのまま。 大量にたまったものを休日に一気にベランダから持ってきて、私と子供たちにたたむのを手伝わせようとします。 掃除はほとんどしません。風呂、トイレも含む。 1週間に一回自分で買ったコード付きの掃除機を出してきて私と子供達に片づけさせてからかけ始めます。 ちなみに、大変なのかなと思ってロボット掃除機とコードレスのダイソンを 購入しているのにもかかわらず。 食器洗いもシンクに大量にたまってから、私と娘二人で1歳の下の子を見ているように指示してから、やっています。大変だろうなと思って、食洗器を買いましたが、一緒でした。 食事は朝食はパンを準備するだけ、昼食、夕食は無い場合があります。 冷蔵庫に食材が無いのが理由だそうです。パンは私がたまに買って帰ります。 何もないので昼食はふりかけご飯だそうです。 ちなみに買い出し用に、チャイルドシートが付いた電動自転車はあります。 ゴミ出しはなぜかやってますが、たまに45リッターのゴミ袋を5ことかをベランダにためて、私に出させようとします。 休日にゴロゴロしていたり、娘と一緒にゲームしてたりすると、下の子の 面倒を見ろと言ってきます。上の子の面倒はいいんですかね。 妻は毎回。ダラダラするな、何もしてないんだったら忙しい私を手伝えという 態度で私と娘に圧力をかける。 上記のような状態でも、私は気にならないので一度も咎めた事が無いのですが、妻は気になるらしく、手伝ってくれないことに妻が腹を立て、喧嘩になります。 私は食事が用意されて無いことや、家事が全くされていないことで文句を言ったことはありません。 1歳の子供がいるので大変なのはわかっていますが、私が毎日手伝うべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • fosu0
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.20

私の妻も掃除をほとんどやってくれなくて、部屋がごちゃごちゃしてるので自分で掃除することが多いです。 布団そうじができる掃除機が欲しいと言ってたので、ダイソンを買いましたが。けっきょく掃除をしてるのは私です(汗) 「片付けられない女」がいるらしいので、自分の妻はそうなんだろうと思ってあきらめてます。 読んでて感じたのですが、当てつけとしてやってるようにも感じました。 奥さんは掃除を手伝って欲しいのではなくて、家事・育児をがんばってることを褒めて欲しいのかもしれません。 その場合、掃除に便利なダイソン、ルンバを買ったり、食洗機を買っても解決しないように感じます。 照れくさいかもしれませんが、一度褒めてみてはどうでしょうか?

参考URL:
https://daihika.com/category3/entry39.html
  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.18

まず大前提として下の子はみなくてもいいんですかね?じゃないですよ。 子育ては専業だろうがなんだろうが、2人でしていくものです。 子育てを母親任せにしないこと。 そこは誤解されませんよう。 奥様は下のお子さんを抱っこしてる。。。と見ましたが、抱っこじゃ両手が空かないのでおんぶ紐でも相談して買いますか?前抱っこもできるようなやつもありますし、大変でも工夫してやるしかない状況ですね。 相談者さんも休日位と書かれているのですが、奥様も精神的にいっぱいいっぱいなのかもしれませんね。これはまだ余裕がある方が歩み寄るしかないのかもしれません。2歳からのプレをやっている幼稚園にいれれば多少の余裕はできますよ。上のお子さんは今度小学生ですかね?1人の時間が出来たら大分余裕が出てきますし、お子さんの成長にも繋がります。 買い物はネットスーパーという便利なものがあります。配達可能なら活用しましょう。抱っこしてネット見るか寝ている夜に注文。ちなみに私の時はネットスーパーなるものがなく、家族で車で買い物に行き車の中で主人と子供で待機して私はお買い物に行ってました。 後、お願いです。奥様は精神的に余裕がないのかもしれません。2人のお子さんを連れてお出かけしてあげてください。奥様が1人になる時間あってもいいと思います。休日位とおっしゃいますが、奥様は休日ゼロなので。 長々書きましたが、奥様は正直家事をしなさすぎです。目が離せない子っています。うちはDVD見せてる間に家事してました。秒単位で様子見てましたけどね(元気いっぱいなので何するか分からない子だったので) 6歳のお子さんはお手伝いとして、何か1つやらせてもいい時期です。責任もってそれをさせるのは大事です。トイレ掃除かお風呂掃除か。ちなみに私自身はお風呂掃除してました。兄はトイレ掃除。 食洗機は個人的には嬉しいですが、食洗機も汚れを落としてからじゃないと使えないし、食洗機に仕えない食器もあるかもしれないし、全部が全部入るわけでもない。便利はいいのですが、相談して買うか買わないか決めてもいいと思いますよ、これからは。

回答No.17

結婚7年目かあ、あと2年して、6歳の子が8歳になって家事を手伝ってくれるようになると君の負担も少し減るかな。 君の内情はよくわかったよ。下手に飾り立てたり嘘ばっかりの生活を書くのではなく、ありのままを書いたことは評価できる。ただ、同時にこれを読んだ人が「結婚ってなんのメリットもないなあ」と失望して日本の少子高齢化がますます進むなあって気がするよ。 結論を言うと君は毎日手伝うべきだ。 その理由は家事分担の平等じゃない。君の奥さんの無能さは直らないので、家事を任せられない、信用できないからだ。 子供にふりかけご飯は拷問だよ。大事な成長期に十分な栄養を摂取できないと長生きできないという研究結果もある。 君は大人なのでふりかけご飯でもいいが、子供には栄養ある食事は作らないとね。奥さんは信用できないので君がやるしかない。 いまは確かに大変だ。でも娘さんがJKになる頃には大分状況は変わるはず。母親と娘、女同士で通じ合うことは確かにある。だが、幼い頃にどっちに愛情を多くかけてもらったかは、娘さんが思春期になったときに態度で返ってくるよ。 短期的な視点じゃなく、長期的な視点で考えよう!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.16

競馬の話なのですが、牝馬の扱いというのはかなり気を使うそうです。レースをずっと使い続けると、ストレスでカリカリしてレース中も騎手のいうことをきかなくなってしまいます。だから、程々のところで放牧に出してリフレッシュしてやらないといけないのです。 また騎手も牝馬の扱いが上手な人、下手な人がいます。剛腕で乗るタイプの騎手は牝馬が下手な人が多いです。やっぱり女あしらいが上手な人が牝馬の扱いも上手なのです。 質問文や他の方からのお礼を拝見すると、奥さんがいわゆる主婦業としてやる業務が性に合わないことは確かだと思います。料理や掃除洗濯が好きではないのでしょう。 つまり彼女としては「やらされている感」が強いので、不満があると思います。そしてそれでなくても日々ストレスを感じるのに、競走馬でいうところの放牧のようなリフレッシュがないことも不満なのではないかなと思います。この「日々のストレスのリフレッシュ」って女性対策には重要です。理想をいえば半日でもお子さんから解放されて友達と映画を見に行くとかそういうことができることでしょうね。 私なら出しっぱなしの洗濯物は気になってしまうので、そのままになっていたら自分で取り入れて適当にたたむと思いますが、質問者さんもそういうのは苦手なタイプなのでしょう。そうじゃないと干しっぱなしの洗濯物をそのままというのはちょっと考えられないです。 そこから考えると、お子さんたちを半日奥さん抜きで預かるというのはちょっと難しそうですね。ベビーシッターを一日頼んでみるとかそういう方法もあるかなと思います。 おそらく質問者さんの価値観としては、「俺は外でしっかりと働いているんだ。お前は主婦で家のことに専念できるし任せてあるんだから、ちゃんとやってくれ」ということなのでしょうが、そういう昭和のお父さんの価値観はもう令和となる時代には時代遅れであるといえると思います。 というか、そもそもその「男は外で働き、女は家を守る」なんてのは戦後のある短い期間にだけ成立したやり方なんですけどね。日本の男は、明治時代も江戸時代ももっと子育てに参加していたんですよ。 「家にベビーシッターを頼みつつ、共働きをする」というのがもしかしたら一番トラブルが起きず双方にとってストレスにならないやり方かもしれません。 もう少し、お互いがストレスにならないやり方がないか柔軟に考えてもいいのではないでしょうか。 女性を一括りにはできませんが、多くの女性は母親になると子供を守る本能と使命感から食事や栄養についてすごく敏感になるんです。食の安全なんかにね。でもお昼にふりかけご飯を食べて平気なところを見ると、そこの感覚があまりないタイプだと思いますので、本質的に主婦の適性はない人なのだと思いますよ。適性がない人に適性がない仕事をさせるのは、適材適所とはいえないですよね。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.15

食器洗いが大変だろうからと食洗器を買う。 これは、違うんじゃないでしょうか。 奥様がそう望んで買ったわけではないですから。 人によっては、食洗器では汚れが落ちていないのではないかと考える方もいます。そういう意味で、きちんと自分の手でやりたい方なのかもしれませんよね。 そういう性格だと、育児はかなり大変だろうと思いますよ。 「本当はこうしたい」でも、現実はそうできない。 そういうストレスもあるのではないでしょうか。 一才のお子さんの性格はどうなのでしょうか。 買い物くらいは行けるとお考えかもしれませんが、走り回る、目についた商品を掴んでしまう、大きな声を出してしまう。 そういったこともあるかもしれません。 また、レジが混雑しているときに不機嫌になると、どうしようもなくなります。 そういう意味で「一度くらいは、子どもを連れて買い物をする大変さを知ってほしい」なんて気持ちもあるかもしれません。 皿洗いも、料理の支度も、子どもがあまりにべったりだとなかなか大変なんですよ。テレビに集中してるから平気だと思ったのに、いきなり包丁を使ってる最中に抱きつかれて怖い思いをした。そんな経験をすると、やはり気持ちと裏腹に料理をするのが難しくなったりもします。 ケンカをしたくないというのなら、目の前の状況を改善するために買い与える、責めないではなく、話を聞くということが必要なのだと思いますよ。 単に「やらなくていい」ではなく、奥様のなかのやりきれなさを理解した上で「今日は少し休んだら」と声をかけてみるとか。 言い方ひとつの面はあると思います。 本当はそこで「あとでやっておくよ」がほしいのかもしれませんけど。 ただ無言でされると、責められていると感じることもあります。(育児疲れなどのせいで、気持ちに余裕がなかったりすると) 奥様は、本当に家事をしてほしいのかどうか。実は望みは別のところにあるという方もいます。 やってます、認めてます、責めませんではなく、もう少し会話することを意識されてはいかがですか。

noname#236097
noname#236097
回答No.14

世の中には、「私が苦労しているんだからお前も苦労すべきだ」と考える人がいます。 奥さんはそういう考え方なんじゃないですかね。 そういう人は「どうやったら効率的になるか」「どういう工夫で苦労を減らせるか」という考え方はしません。

natumikan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅れてすみません。 その通りだと私は思っています。もっと自分で工夫しなよ。 と口に出していってしまった時はすごい喧嘩になりましたが・・・。 例として、妻『下の子が寝ない、一時間もこうしているのに、お前がエルゴ(抱っこ紐)で寝かしつけしろ』私『間接灯ついてるし、携帯いじってるから寝ないんだよ。何回かやって分かったけど、俺が寝かしつける時は真っ暗にして腕枕して寝たふりするとねてくれるよ。※当たり前のことですが』妻『・・・・』 ママが寝てなかったらそりゃ寝ないよね、、、。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.13

もともとそういう女性でしたか? こどもを産んで変わりましたか? 色々うっぷんがたまっていそうですが その発散の仕方がわからなくてご主人に絡む、のように感じました。 働きたいんじゃないでしょうか。 専業主婦でいることで役割が家庭内に限定されていることで ストレスが増幅している気がします。 一つのことをきちんとやりたい性格の人には 育児はとてもストレスになります。 買い物も料理も掃除も洗濯も、こどもを見ながらだと 集中して一気に終わらせるということが難しくなるので それならやらない、できない、としてしまって そういう感じ?なのかもしれません。 でもそれに対する罪悪感はあるのでそれもまたストレス。 解決方法としては 「ためない」ことだと思うので 奥様のやりかた?がもしあれば不可能ですが 洗濯とか掃除とか食器洗いとかは「手伝う」ではなく 二人でする、にしたらいいんじゃないかなと思います。 お休みの日にゆっくり話をする時間を設けて 次のタイミングまでの家事や生活の計画を立てるのです。 2日の休日のうち1日の半日くらい お子さん二人を連れだして奥様が集中してなにか達成感を得られる時間を 与えて差し上げるとか。 毎日手伝う「べき」というか 生活している以上自分も相手も さらにこどもも何かしら汚すわけで 快適な住環境を整えるために その構成員として働く、のは 当たり前のことなのではないかと思います。手伝う、じゃなくて。 ということでおすすめは 奥様に働いていただいて家事育児のみの生活から変化をもたらすとともに 稼いだお金で家事を外注する、です。

natumikan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。 妻がアウトドア派なので、外に出ることでストレスが発散されると思い込んでいました。家でゆっくりの方がもしかしたらいいのかもしれません。 今度子供を連れだして、ゆっくりさせてあげようと思います。

noname#261481
noname#261481
回答No.12

夫婦の問題を問おても無駄ですよ。 100組の夫婦がいれば100通りの夫婦がある。 いくら世間一般はこうだと言っても相手が納得しなければ何の意味も持たないのですから。 聞くべき相手は貴方のパートナーですよ。 意見が食い違うならその妥協点を探るしか無いです。 お互い納得できる妥協点を。

natumikan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅れてすみません。 相手の妥協点が良く分からないのでこれから探っていこうかと思います。 ご飯用意するだけで変わるなら安いもんですかね、、、。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.11

そんな小さい、お子さんが居るのに、その食事、怖いです。 子供は見てるから買い物に行っておいでか、一緒に買い物に行こうか しないと、お子さんの教育上、健康上、良くないと思います。 家事は、恐ろしく駄目で嫌いな人なんでしょうね。 道具を買い与えても解決にはならないと思います。 お子さんの為と思って、そういう状態にならない間に さぁ一緒にしようって促して上のお子さんと3人ですれば良いと 思いますよ。 お嬢ちゃんも、きっと大人になった時に役に立つから。 そういう女性と結婚したんだから、お子様の健やかな成長の為に 父親として進んで家事、手伝ってあげて下さい。 そのうち家事が苦手なら仕事して貰えば良いじゃないですか。 プロの家事サービスを入れて。

natumikan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅れてすみません。ふりかけ対策で、お昼ご飯作戦を始めました。頑張ってみます。あと作り置き味付け卵も始めてみました。 変るかな。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.10

奥様は専業主婦とのこと。  多少とも非難がましいご回答も或るので、世間の一般的な見方はそうであろうとは思います。  専業主婦なのに・・・です。 ただ、同性からそのように言われると、問題の解決にはならないと思う。 24時間の家庭の役割を考えるとき、作業としてならそうなる。 会社づとめが、その時間だけという意味でもなく、自宅に帰っても、 仕事のことをかんがえるときもあるなら、言葉通りに、24時間、気の休まるときがないというのが、手抜きをしても、24時間専業主婦仕事をしても、同様です。 3日間、吊り下がったままの乾いたままの洗濯物を眺めて暮らすのは、楽しいことではないはずです、奥様としては。 毎食に、美味しいものを食べたいのは、ご自身としてもそうだと思う。 流しに食器があふれるのも、同様。 誰だって、美味しいものを食べ、整理整頓された生活をするほうが楽しい。 ただ、それをやる、小人さんがいれば、アリガトウの一言でも言えればいいが、 自分でやるなら、それこそ、やりたくないときもあれば、思ったときに思ったものが揃わないという自身に対する不満、不調もでてくる。 そのようなストレスを毎日自己消火(消化ではない)スべく活動するのが専業主婦です。   これが自己昇華できるなら、ピカピカな生活ができるんですけど、なかなか、そうならない。 どこぞの公務員募集で、「混ぜるな危険」ということでの公務員認識を改めることをやってますが、ここでの童貞エリート公務員ということでの女性蔑視を繰り返す青年をみていると、女性とはカクアルベキ論で、女性を縛ることが 男性には、アタリマエということが非常に無自覚であることがわかる。 公務員であることがそもそもエリートであるとの認識が、ヤンパン?思想に通じるしね。  推して知るべしです。 あなたもです。 ここまでは前置き。 私は、ワンオペ家事育児で、フルタイム、2年前に定年退職しました。 旦那とは、16年間別居になります。 別に夫婦問題というより、息子の反抗期のときの対応のまさに逃げて、 旦那のほうが男性更年期の体調不良もあって、そのまま実家に避難して、 そのまま。   彼も定年退職60。 私は65で定年。 同年ですので、私のほうが長く働いた。 あなたもそうなるでしょうから、先に申し上げますが、退職後の国保加入のときの初年度はすごい金額ですよ。 これ、旦那は私の扶養に入ることで、自分での払いは、5年間ないです。  私は、65で退職して、翌年ン十万払いました。 「世帯主」ということで国保請求は旦那名義。   専業主婦であろうがなかろうが、世帯主義?管理は、女の扱いは同様だということ。 ワンオペですから、家電品は揃えるなら揃えました。 ただ、家事?にこだわりがあって、炊飯器は使わないし、パンは自動パン焼き機ができる前から自分で焼く。  アイロン掛けにもこだわった。 ちまちました、手仕事、縫い物などやらないと気がすまない。 惣菜はかったことがない・・・・、濃い味が気に入らないのです。 実母のシツケが、災いして、自縄自縛です。 食洗機は悩んで悩んで、買いました。 ただ、据え置きタイプにせざるを得ないので、台所が狭くなった。 夕食後の皿洗いは旦那がする分担だったはずなのですが、SEなので、帰宅も遅く、自分の分だけもしない、ならばと、踏み切った。 で、どうなったかというと、当時はゲーム機はないので、新聞読みながら、 旦那は、休日の食洗機の見張りをするだけです。   洗い上がるのに、1時間ほど。 手伝いとして、彼の「自由時間保証」が増えただけです。 鍋釜が入るわけでも、台所の汚れがなくなるわけじゃないから、同じ私の仕事、調理の一環としてそのまま。 休日も、彼が一時間、見張りをしている時間の作業が長引いたので、子どもたちの入浴は私の入浴と合わせて・・・・で。 子供の年齢差も貴宅と同様なので、いずれは、子どもたちで入るまでの数年ですが。  また、数年で、一緒に入れなくなる、上が娘で、下が息子。 ちなみに食洗機は2年ほどで捨てました。 毎日はほとんど手作業で私が洗うほうが早いし、彼を「休日に手伝う」という本来作業に戻すためにです。  据え置きは邪魔だし。 【私が毎日手伝うべきなのでしょうか?】 なされることの大小ではなく、毎日スべきです。 家事、育児は、まさに毎日が、整えるという作業。 崩されて、また、整える。 これの繰り返しです。 なので、汚れたまま、片付かないまま、一度に、何処かでえぃーと、 ブルドーザーのごとく排除することも可能ですが、 毎日のように、なされる、箒の掃く筋を愛でるような生活もまた、 シツケとか、教育とか、文化と言われるものの、根幹だから。 子供はたくましく、野良のようにでも、残すべき生活文化の継承は親だとおもう。 やらなくていい・・・ではなく、できることは、毎日やる。 それだけのことです。 よく、旦那をATM扱いするというが、一家の主婦も専業であろうがなかろうが、「魔法の小人」だとの勘違いです。 互いに生身です、子供はさらに傷つきやすい生身。 傷があとに残る。   それが、誇りになればいいけど、汚点だと生活人としての品性に関わるとおもうのですが。 「箸の上げ下ろし」の日常を無視して、どうなるのでしょう?   

natumikan9
質問者

お礼

回答ありがとうございます、遅れて申し訳ありません。 定年後ですか、考えたこともありませんでした。少し自信が無くなりました。 家事については皆さんが色々と回答をくださったので、少しだけやる気が 沸いて、手始めに毎日私が、昼ご飯を用意するようにしました。 妻の機嫌もすこし良くなったと思ったら、長女が、昨晩、爆弾を投下(壁に盛大に落書き※6年間で2回の頻度)したので、長女が拳骨をくらい、かばったらピリピリとしたムードに、どうすればいいのだろう・・・・。

関連するQ&A