- ベストアンサー
ドトールコーヒーの支払い
ドトールコーヒーはクレジットカードは駄目でスイカは大丈夫ですが、ドトールコーヒーはjR 東日本の子会社だから、使えるということですか?それかどういう理由でスイカは大丈夫なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ドトールコーヒーが、JR東日本の子会社なんですか? じゃぁ、ドトールホールディングスが公式に発表しているIR情報が不正情報の公開をしているということになるので株式上場廃止になるくらいの事案ですけど、どこからの情報でしょうか? >クレジットカードは駄目でスイカは大丈夫ですが、ドトールコーヒーはjR 東日本の子会社だから、使えるということですか? JR東日本は、クレジットカードを発行しているのですが、ご存知ないですか? ビューカードというものです。 あなたがいうように、JR東日本の子会社なら、JR東日本のクレジットカードくらいは使えるようにするはずでしょうに。 スイカが使えるからJR東日本の子会社ということにはなりません。 そうなったら、セブンイレブン、イトーヨーカドー、イオン、などを始め、私鉄各社まで、JR東日本の子会社ですか? スイカなどは、個別に、利用契約を行って、利用できるようにするものです。 当たり前ですが、その契約をして設置するのには、毎月支払うお金と、毎回取られる取り扱い手数料がかかります。 クレジットカードでも同じです。 取り扱う会社(カード)を増やすということは、何も取引がなくても払うお金(固定費)が増えるということです。 固定費は店にとっては、デメリットになるものですから、利用者が多いカードに絞って契約して使えるようにするというだけの話です。
その他の回答 (2)
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
日本の文化として千円に満たない少額決済でわざわざクレジットカードを使うことはほとんどありませんでした。 一方スイカは電車の乗車用ICカードとして誕生し、その後に少額決済を中心とした電子マネーとなりました。 定期券としてスイカ等交通系電子マネーを所有するコーヒーショップがスイカ対応するのは自然なことでしょう。数百円の少額決済、首都圏店舗の多くの顧客は電車通勤。さらに駅ナカ店舗も持ちスイカ対応は普及しました。 国内居住のリピーター客のニーズとしてクレジットカード対応はそれほど求められていないのは今でも変わらないと思います。
お礼
ありがとうございます
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30886)
こんにちは suicaと提携しているだけだと思います。 ただクレジットは手数料がかかりますから 日本では低料金のものには使えないことが多いですね。 suicaだとそれほど手数料がかからないのだと思います。 後は、駅構内などに売店を入れていたりすると その代わりにsuicaと連携していることはあります。 駅のコンビニもそうですよね? 駅構内の店舗です。 https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13163842/ 後、ありがちなことですけど その鉄道会社の天下りを受け入れたりして 収益の上がりやすい場所を確保することもあるようです。 (一番わかりやすいのは自動販売機です)
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます