エコキュートの床暖とホットカーペット
オール電化のエコキュートのマンションに引っ越して
11畳のLDにエコキュートの床暖房(多分6畳位)が付いています。
引っ越す前まで2畳のホットカーペット(520W)を使っていたのですが
こちらに引っ越してから床暖房を使うようになりましたが
実際のところエコキュートの床暖房とホットカーペットでは
どちらの電気代が高いのでしょうか?
使う時間帯は、平日は夜7時ごろから12時ごろ
土日祝祭日は朝7時ごろから夜中の2,3時までです。
ホットカーペット、床暖房とも温度は最高温度です。
エコキュートの床暖房の取説のイラストを見ると
タンクに貯まってる熱いお湯を循環させるだけの物みたいなので
循環させる小さなモーター?を動かすだけなので
電気を使ってヒーターを常時加熱している
ホットカーペットよりかなり安い印象なのですが
実際のところどうなのでしょうか?
というのも、今月、初めて、電気代の請求(34日間)が来て
独身一人暮らしで、11,000円も請求が来たので
ちょっとびっくりしています。
(最適な電灯契約になっています)
それまでは、ホットカーペットを使う生活で
電気代は2,3千円だったので
ガス代含めても1万円行きませんでした。
(まー、今月は年末年始の休みがあったので
ちょっと高めだとは思いますが)
よろしくお願いします。
お礼
サイトもありがとうございました。