• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第1種衛生管理者資格を受けたいと申し出るのはアリ?)

第1種衛生管理者資格を取得して会社を辞めることはアリ?

このQ&Aのポイント
  • 32歳で入社9年目の私は、国家資格を取って会社を辞めたいと考えています。危険物乙四の試験に合格したことを機に、他の国家資格を取得し、宅建と管理業務主任者の取得を目指します。しかし、開発職としては第1種衛生管理者資格を取得することは一般的ではありません。上司に相談すると、辞めるつもりだと思われるかもしれませんが、私は会社に取得に躍起になっていることを伝えたいです。
  • 第1種衛生管理者資格を取得し、会社を辞めることはアリなのか、と考えています。開発職としての資格よりも広い知識と技術を身につけるために、宅建や管理業務主任者の取得を目指しています。ただし、会社の上司に相談すると、辞めるつもりだと誤解されるかもしれません。しかし、私は取得に熱心であり、賞与査定の要件になることも意識しています。
  • 32歳の私は、国家資格を取って会社を辞めたいと思っています。危険物乙四の試験に合格したことをきっかけに、他の国家資格の取得を目指しています。開発職としては第1種衛生管理者資格を取得することはあまり一般的ではありませんが、私は会社に取得に躍起になっていることを伝えたいです。資格取得は賞与査定の要件にもなっており、私はこの点を考慮しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

>ところで、会社での上司面談にて「第1種衛生管理者資格を受けたい」と申し出るのは、世間一般的に、あり得る話でしょうか? 面談で言うようなことではないと思いますが、 親しい総務の事情通には話を通しておかないといけないでしょう。 申し込み書に所定用紙の事業者証明書を添付することになっています。 その証明書には実務経験内容と支店長(社長)の職印の捺印がいります。 通常、社長や支店長の職印は何に捺印したかの記録がなされますから 総務関係者は受験を知ることになります。 こんな時に こいつ何やってんだって上司、管理者の逆鱗に触れるかもしれません。

noname#241153
質問者

お礼

わかりました。別にこの資格にこだわっていませんので、優先すべき学習をするだけです。

その他の回答 (7)

回答No.8

ついでにもう1点。 会社が従業員に「証明書」を出すということは、相手先の機関に対して嘘偽りなく事実を明らかにすると言うことです。 仮にこの証明書が虚偽であった場合、責任を負うのは「会社」です。 今回おっしゃっている「証明書」というのは、「今現在、あなたが安全衛生の業務に従事している」ことに対する証明を指しますね。 さて、過去の質問を見ると、 あなたの従事している業務は「システム開発」とあります。 どうやら安全衛生の業務には従事していないようですね。 ということは、上記の証明書を会社に求める=会社に嘘をつかせるということになってしまいますね。

noname#241153
質問者

お礼

わかりました。別にこの資格にこだわっていませんので、優先すべき学習をするだけです。

noname#246720
noname#246720
回答No.7

なかなかの状況になっているようですが。 産業医との相談というのがいつなのかわかりませんが、ちょっとご自身を俯瞰で見られませんか。 その資格取って「ほら!こんなに努力してるんだよ!ほらほら!」アピールしたところで、基本の仕事がなってねえんだよ、となりません? FPだとか販売士だとかの資格を取った方は、普段の基本的な仕事はちゃんとできる人だったのでは。 土台ができているからもっとスキルアップしたいというだけでしょう。 順当な目標設定ですよ。 例えばですが、レジ打ちもできないようなコンビニ店員がいたとして、その人が弁護士資格持ってまーす!とアピールしたところで、いや知らねえよそれよりレジ打ってくれよとなりません? そう言われてしまうのは社会が理不尽だからでしょうか? グダグダ言ってんなよ。 て感じです。 上司のお悩みご尤もです。

noname#241153
質問者

お礼

わかりました。別にこの資格にこだわっていませんので、優先すべき学習をするだけです。

回答No.6

他の方へのお礼から拝借します。 >ではAさんはFP2を取って褒められ、Bさんは販売2級を取って褒められ、私は衛生管理者を取りたいと言って非難されるということですね。 >人によって勉強したいという気持ちすら差別されるのが会社だということですかね。 資格の内容によって非難されるとは思いません。 会社としては ・業務上必要とされる資格を取得し、 ・取得した資格を日々の業務で活用する …であればよいのです。 業務に関係ない資格を取得するといったところで、会社からすれば「だから何?」としか言えませんよ。 それで、あなたが会社に対してアピールしよつとしているその資格は、今のあなたの仕事にどう役立つんですか?

noname#241153
質問者

お礼

会社にアピールしたいわけではないです。ただ取得したいだけです。 別にこの資格にこだわっていませんので、他の優先すべき学習をするだけです。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.4

技術系で衛生管理者の資格を持っている人は何人か知ってますが、受験には「労働衛生の実務に1年以上従事している」必要があります。実際にそんな業務をしてきたのですか?実態があるなら会社に申し出て証明をもらえばいいと思います。ないなら会社に申し出ていいことは何もありません。

noname#241153
質問者

お礼

いや、調べてみると実際には会社から証明を出してもらいさえすればよいとのことですよ?

noname#263248
noname#263248
回答No.3

相談者さんの場合は資格取得後に退職するというライフプランが出来ているので、それを邪魔する要素は一切排除すべきです つまり全てにおいて今与えられている業務に集中し、余分な事は言わないようにした方が良いでしょう 今、会社の総意として、なんとかしてあなたを辞めさせたい状況です それならば、付け入る隙を与えるような真似はやめましょう 「もっとするべき事があるだろ!」となれば業務内容の理解に問題がある、とされますよ

noname#241153
質問者

お礼

ではAさんはFP2を取って褒められ、Bさんは販売2級を取って褒められ、私は衛生管理者を取りたいと言って非難されるということですね。 人によって勉強したいという気持ちすら差別されるのが会社だということですかね。 そうだとして、そんなリスクを被ってまでその資格にこだわっているわけでもないので、内緒で受けられて実際に価値ある宅建などの資格を目指していきたいと思います。 衛生管理者も取れるなら取りたいくらいの気持ちなので。

回答No.2

第1種衛生管理者資格は受けていません、その上の衛生工学衛生管理者の資格は持っています。 大手企業の技術職の方なら持っている方はそこそこいると思います。 受験資格が第1種衛生管理者もしくは理工系の大学卒業者ですので、理工系の方が多かったです90%位だと思います。 ただ受験に会社の証明書など不要なはずですが?? 専任されるには、会社が専任して、会社が登録する事により始めて免許の効力が発生するという資格ですが、専任条件は管理職(管理権限がある)必要があるからで、一般職では専任されることはありません(専任されたら管理職になると言うことですから)。

noname#241153
質問者

お礼

受験に会社の証明書など不要なはずはないと思うのですが・・。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

これまで取得した免許・免状etc.を列記した 「紙」を添えて、申し出てみませんか。 列挙された、70~80の資格群を目にすれば、 OKを出してくださる可能性が有るのでは ないでしょうか。 10~20程度では、何とも云えませんが~~~ 衛生責任者というのは消防設備などと共に プラントなどの上級役職者などが取得する 資格のような気がしますけどね。 Good Luck! Ciao.

noname#241153
質問者

お礼

簡単な資格だと思いますよ。いつでも受けられるし。

関連するQ&A