ベストアンサー 弁護士 相談 2019/01/25 04:33 弁護士に相談したい場合、丁寧な対応をしてもらうにはおそらく無料のよりは有料の方が確実だと思うのですが、初回無料と謳っているところも避けた方が無難でしょうか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 (1) 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#244420 2019/01/26 19:56 回答No.6 全て内容によります。 「丁寧」と「本筋」とは大きく異なりますからね。 ただ人間の本質としては、時間単価が高ければ仕事意欲も湧くというもの。 例えば一般人同士の離婚問題や賠償問題等は、例え示談成立したところで成功報酬額は高が知れています。 本人が一般人でも告訴の相手が企業となれば目の色が変わります。(労基問題等。 ですが一流企業までになると顧問弁護士が居てまた厄介)ですから、弁護士が刑事事件の弁護をやりたがらないのはそこにあります。 回答がこのような様子では、あなたの「本筋」の解決には程遠いと思われます。 改めて相談内容を書かれれば、的確に答えて貰えるかも!? 解決方法はひとつではありませんので、病院と同じようにセカンドオピニオン的にこのコーナーを利用すればどうですか? 質問者 お礼 2019/01/27 03:34 わかりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) hatu99 ベストアンサー率49% (50/102) 2019/01/25 17:47 回答No.5 初回無料ということは、仕事が欲しいからでしょ。 仕事がいっぱいあるなら、初回無料などとしません。 よって、初回無料は、仕事をとろうとして、必死で対応してくれるはずです。 質問者 お礼 2019/01/26 04:25 そういう感じなのですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#235638 2019/01/25 17:46 回答No.4 初回無料の方がいいような気がします。 ただ、ですし。 弁護士と相性がダメならば、また次の無料に行く。 自分で用意できる資料は全部用意し 時間を無駄に使わない。 初回無料・・・というのは この初回で弁護士が受け入れられなければ お金につながらないので 実は、無料のが丁寧な対応かも? その前に 初回無料の時間など、詳しく聞いてから 事務所を選ぶのが、自分の特。 1時間だったり、30分だったり・・・様々。 自分にとって、この弁護士はわかりやすい人なのか? わかりやすく話してくれる弁護士を探す。 お金のことについても、わかりやすいのか? あとからぼったくりか!? 弁護士もいろいろですから、最初から決められません。 そのための無料相談。 初回無料でも最初から有料でも、弁護士の人柄が 必ず出ます。 そこを見逃さない。 質問者 お礼 2019/01/26 04:24 初回無料の方が丁寧かもしれませんか。 まぁ何とも言えなそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jipps744 ベストアンサー率0% (0/12) 2019/01/25 11:14 回答No.3 そんな事は弁護士次第で対応が違うのが当たり前。 質問者 お礼 2019/01/26 01:45 そうですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saltmax ベストアンサー率39% (2998/7600) 2019/01/25 09:45 回答No.2 相談だけして済む話なら有料でも無料でも そんなに関係ないと思いますが 現実に依頼するのなら 初めから依頼する弁護士に相談すればいいのではないでしょうか。 個人事務所ならたいてい1時間5000円+消費税です。 法人ならもっと高いかもしれません。 有料なら予約がとれて待たなくてもいいって利点はありますが。 相談するのにも貴方が資料を用意し、何を聞くのかを整理して行かないと お金をどぶに捨てるようなもんです。 質問者 お礼 2019/01/26 01:45 慰謝料請求が前提ですので、相談して済む話ではないですね。 自分の場合は有料の方がよさそうですね。 資料を用意する必要がありますか、大変ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 seble ベストアンサー率27% (4041/14683) 2019/01/25 07:22 回答No.1 人それぞれですので、それ自体は特に関係ないと思います。 無料相談はあくまで短時間の触りだけですから、そこで解決を見るとかは全くなく、感触を得る程度です。その中でセンセの人柄なども考慮して委任するかどうか決めればいいし、そのための無料相談です。 もっとも、どこも初回の相談料は数千~1万円程度にしてますし、あえて無料にまでしちゃうのは暇なのかとも勘ぐれますけどね。 質問者 お礼 2019/01/26 01:42 初回のみ無料相談は感触を得る程度ですか。 あえて初回無料にするのは暇なのかと勘繰れますか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 専門家の回答(1) カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 弁護士 相談 丁寧な対応 無料 有料 弁護士に相談したいのですが、弁護士から丁寧な対応を受けるためには無料より有料の方が確実ですか? 酷い弁護士だと思うのですが・・・ 弁護士ドットコムで探した弁護士のところへ法律相談に行きました。 ドットコムの弁護士のページには、【初回相談料無料】と書かれてあったのですが、私が法テラスを利用できる、と知るやいなや、法テラスに申請する用紙を出してきて、私に署名を求めました。「初回は相談料無料と書かれてあったので相談に伺ったのですが・・」と言うと、弁護士は『無料です。あなたに料金は発生しません。』と何度も繰り返し、署名を求められました。 確かに私には料金は発生しませんが、弁護士には法テラスから料金が支払われます。【初回相談料無料】とドットコムのページに記載しておきながら、法テラスが利用可能な相手には署名をさせ、相談料を受け取ろうとするなんて、酷い弁護士! と思うのは私だけでしょうか? 一般人の法律相談の弁護士への仲介・斡旋と弁護士法 「法律相談」を弁護士でない者が有料でやると弁護士法違反。 これは明らかです。 質問ですが、 (1)「一般人の法律相談を、弁護士へ仲介・斡旋するサービス」を、弁護士でない者が『無料サービス』でやると、弁護士法違反になるでしょうか。 (2)「一般人の法律相談を、弁護士へ仲介・斡旋するサービス」を、弁護士でない者が『有料サービス』でやる場合は、どうでしょうか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 市の法律無料相談の弁護士について。 先日、市の法律無料相談を利用させて頂きました。 離婚についての相談で、担当は、若い女性の弁護士さんでした。 一通り話をして、 「このまま依頼することは可能なのでしょうか?」 と尋ねたところ、 「売り込みはしてはいけないので、他の有料の相談にまず行ってみて下さい」 と言われました。 市の法律相談の場合は、引き受けたらいけないのでしょうか? 名前も教えて頂けませんでした。 弁護士さんとはそういうものなのでしょうか? いろいろ調べると、無料相談でも引き受けて頂ける場合もあるようなのですが? 本当のところはどうなのでしょうか? お教え下さい。 お願い致します。 弁護士についてです。よろしくお願いします 法テラスや役所の法律相談の初回無料の所などありますけど、勝てるみこみもないのに適当に言って引き受けるような弁護士なんているんでしょうか。。? 依頼料だけ欲しいから引き受けるような弁護士に当たりたくないです。 五十万以内ですし、良くわからない業界なのでよろしくお願いします。 お金だけ取られると、せいかつできなくなってしまいます。 困っています。 大阪市内です。無料相談からの弁護士はあまり良くないのでしょうか。。 住宅問題です。 弁護士などしかできないことについて 以前示談や交渉などは弁護士以外の人がお金をもらってすることが禁止されていると聞いたことがあるのですが、これは無料で行う場合はどうなるのでしょうか? また、例えば他にも法律相談などを弁護士でない人が有料ですることは違法なのでしょうか? また、弁護士でなくて、例えば司法試験を受かっているけど弁護士でない人(検察など)がこれらの事を行うのも有料で行ってはならないことなのでしょうか? また、他にも何か弁護士や司法試験に受かった人しかできないようなことがあったら教えてください。 弁護士への相談について 現在、労働問題で揉めており、弁護士の先生に相談、依頼までを考えています。個人です。 とはいえ、弁護士の先生もたくさんいらっしゃり、「労働に強い、東京」など絞って検索してもたくさん出て来ます。初回電話相談可能なところ等、なるべく可能なところで自分でも探して来ましたが、なかなか絞れずにいます。 具体的な段階に進むレベルまで来ているため、近いうちに着手、ということになるかと思います。 安くないコストでもあり、また是が非でもより良い結果を出さないと死活問題という状況になっています。 正直、どのような観点から決めたら良いでしょうか。確実な正解はないですが、詳しい方、ポイントを教示頂けると助かります。 具体的には、丁寧で優しい感じだけどもしかしたら押しが弱いかも、というタイプの先生と、多少ガツガツと強気な感じの先生と、今のところ2人で迷っています。料金の概略は、まだ1人しか分かっていませんが、着手金ナシの方が、かえって高くなったりするでしょうか。また、あと1人くらい相談しようかと思っています。 対面で相談するのはこれからなのですが、対面で相談までして頂き、依頼しなかったり、何人の先生と相見積もりじゃないですが、並行して進めることは失礼でないでしょうか。先の丁寧な先生は、電話とメールで計4回も相談してしまっています(無料で)。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 弁護士事務所の人 弁護士さんって余計な話や質問は一切せず、淡々と物事をすすめていきますよね。 それはいいんです。いいのですが、感情的な部分で人間の暖かさを感じません。 そういうのを冷たく感じ相談したいのにできる雰囲気にありません。 それも、弁護士よりも弁護士ではない受付嬢の方が冷たいです。 わからないことがあると自分で調べてくださいといいます。 わからないから聞いているんです。 無料相談で相談したのでそうなってしまうのでしょうか。 有料でしたらもっと聞いてくださるのでしょうか。 なぜ受付嬢に半笑いで対応されなければならないのでしょうか。 とても傷ついてしまいました。 そんなものなのでしょうか。 全然関係ないのですが、あまりにも冷たく感じてしまったので 自分が弁護士を目指したくなりました。 私もそうなればこの人たちのようになるのか疑問で。。 有料の法律相談と無料相談の違いについて よく弁護士会が行っている有料の法律相談があると思うのですが、 市などの行政がやっている無料の弁護士相談とどう違いがあるのでしょうか。 やはり有料の弁護士相談を受けた方が確実なのでしょうか。 有料だと30分5000円とか結構な金額なので戸惑うのですが。 オークション詐欺関係に強い弁護士 Yahooやフリマ・オークション関係の被害で、 初回無料相談できる弁護士の方を探しています。 調べて法テラスで相談できることは分かりましたが、 いろいろ条件があるようでした。 他に、無料で相談できる弁護士を教えて下さい。 宮城に住んでいます。 弁護士に相談する際に 弁護士に有料で相談する場合、自分の個人情報(住まい、年齢、氏名、生年月日等)を相手に伝えないといけないのですか? 弁護士 へ 上手に 相談 する 方法 無料相談 を 弁護士 に する場合 どんなことに注意 すれば 良いでしょうか 限られた時間内ですので 工夫が いるでしょうか 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 弁護士無料相談 市等が行っている無料の弁護士相談があるかとおもいますが、 30分の制約がありますよね。経緯を説明しているだけで30分経ってしまいます。 利用された方、意見をお聞かせいただければ幸甚です。 また、無料なので贅沢は言えませんが、弁護士は得意分野がありますよね。 私は刑事事件なので、個人で相談した方がいいでしょうか。 よろしく、お願いいたします。 弁護士に相談する前に 訳あって弁護士さんに相談したいことがあります。しかしそれには相談料が発生してしまいます。今は金銭的に苦しく、とても相談料を払うお金がありません。しかし、以前テレビで弁護士に相談する前に無料で法律の相談に乗って頂けるとの施設があるという情報を目にしたことがあります。当時は自分には関係ないと思い、なんとなく聞き流してしまっていたのですが、今はまず無料の相談所みたいなところがあればそこで相談してみたいと思います。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。かなり困っています。 弁護士無料相談について 明日弁護士無料相談に行くのですが、事前に用意しておいたほうがいいと思われることがあれば教えていただけたらと思います。 無料相談の時間は短いと聞きましたので、事故の状況と自分が何をしたいかということは文面にまとめたのですが… 無料法律相談か有料法律相談か 現在、精神科に通いさらに有料のカウンセリングを受けているものです。 カウンセラー曰く「過去のイジメが心的外傷(トラウマ)となっている」とのことです。 その件に関して訴訟するべきかどうか以前ここで相談させていただき、弁護士に相談しようと思うようになりました。 カウンセリング料は一回数千円~1万円と非常に高額で、それを支払う経済的負担を軽減したいという思いと「自分は今も許していない」という意思を相手に知らしめたいという思いからです。 前回の相談で有料の法律相談と無料の法律相談の両方を薦められましたが、なにぶん弁護士に相談するのははじめてなのでどちらがいいのかわかりません。 当然有料のほうが「クライアント」として扱ってもらい、きめ細かいアドバイスをしてもらえるのでしょうが、経済的理由から無料法律相談で事足りるならそちらを選択したいと思います。 その辺の事情を教えてください。 また有料でも良い弁護士悪い弁護士、分野の得意・不得意があると思います。そのような情報をご存知の方、または調べる術をご存知の方お願いします。 無料の場合も一番良い相談機関がどこなのかよくわかりません。東京都かその近郊でどこかないでしょうか。 労働問題に明るい弁護士さんで初回相談無料の方教えて 労働問題に明るい弁護士さんで初回相談無料の方を探しています。場所は愛知県名古屋市近辺です。 主人が突然懲戒解雇処分を受けました。とても困っています。 どうか助けてください。よろしくお願いします。 弁護士への有料相談はどこまで答えてくれる? 今度、弁護士への相談へ行こうか悩んでます。 初めてなのでわからないのですが、有料相談の段階でどこまで答えてくれるのでしょうか? 弁護士へ質問できる会員制のサイトだと、「ここから先は直接弁護士の所へ行って聞いてね」みたいな感じで終わってしまうのですが、 実際に相談へ行っても「具体的にどうしたらいいかは着手金を払ってくれたら教えますよ」って感じで終わるのでしょうか? 私の場合は請求されている慰謝料について相談したいのですが、 「その金額は高いので、私なら安く済ませることができます」となれば着手金を払う価値がありますが、 「その金額は安いから、払ってしまいなさい」となれば弁護士さんは不要ですよね? 慰謝料のやりとりを証明する書類さえ用意できればいいのですから。 「その金額が妥当かどうか知るには着手金が必要です」って感じで商魂たくましいのか、 「安いから払いなさい。それでも揉めるなら、また相談に来なさい」と救いの手を差し伸べてくれるのか。 相談しただけで事件解決なんてないのですか? 30分5000円~だけじゃ食べていけないのはわかってますけど。 弁護士の対応でなかなか進まない離婚問題について・・ 市役所のDV相談をうけ、無料で2回までを条件に弁護士を紹介されました。 4月の23日に面談をしDVについて相談に乗ってもらいました。 これまでの状況をお話し、次回5月18日までにこれまでのDV履歴をまとめて持ってきてくださいといわれました。5月18日には資料の手渡しだけで2、3分の面談で終わりました。今後はこの記録を1週間かけて読み、1週間かけて内容証明郵便をまとめるということでした。 そして、次回は6月3日に面談しましょうということで現在に至っています。 無料相談とは言うものの、なかなか離婚問題が進まないこの状態に少々イライラ感があります。有料相談にしたらもっと状況が進むのか?それとも、無料、有料に関係なくこの様にゆっくりと状況が進むものなのか?有料にすることによって状況が早くなるのであれば、いま相談に乗ってもらっているで弁護士にお願いしようか? それとも有料にしたところで、のらりくらりと弁護士料金だけが加算していくのか?それとも別の弁護士に依頼したほうが良いのか? いろいろと考えています。 私の住んでいるところは田舎なので、弁護士がその方を含めて3人しかいません。そういう事情もあって弁護士活動が忙しいので状況が進まないのかと思ったりはしているんですが・・ なかなか進まないこの状況、普通なのでしょうか? なんか、弁護士の活動で状況が進まないような気がするんですが・・ どうなんでしょうか? 弁護士への相談について あることで弁護士の方へ相談する事を考えております。 相談内容の中でこちら側の不利になる事実があるのですが すべて正直に話をした方が良いのでしょうか。 また、不利になる事実によって対応を拒否される可能性など はあるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりました。