• ベストアンサー

弁護士 相談 

弁護士に相談したい場合、丁寧な対応をしてもらうにはおそらく無料のよりは有料の方が確実だと思うのですが、初回無料と謳っているところも避けた方が無難でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.6

全て内容によります。 「丁寧」と「本筋」とは大きく異なりますからね。 ただ人間の本質としては、時間単価が高ければ仕事意欲も湧くというもの。 例えば一般人同士の離婚問題や賠償問題等は、例え示談成立したところで成功報酬額は高が知れています。 本人が一般人でも告訴の相手が企業となれば目の色が変わります。(労基問題等。 ですが一流企業までになると顧問弁護士が居てまた厄介)ですから、弁護士が刑事事件の弁護をやりたがらないのはそこにあります。 回答がこのような様子では、あなたの「本筋」の解決には程遠いと思われます。 改めて相談内容を書かれれば、的確に答えて貰えるかも!? 解決方法はひとつではありませんので、病院と同じようにセカンドオピニオン的にこのコーナーを利用すればどうですか? 

adxgamwgaw145
質問者

お礼

わかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hatu99
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.5

初回無料ということは、仕事が欲しいからでしょ。 仕事がいっぱいあるなら、初回無料などとしません。 よって、初回無料は、仕事をとろうとして、必死で対応してくれるはずです。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

そういう感じなのですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.4

初回無料の方がいいような気がします。 ただ、ですし。 弁護士と相性がダメならば、また次の無料に行く。 自分で用意できる資料は全部用意し 時間を無駄に使わない。 初回無料・・・というのは この初回で弁護士が受け入れられなければ お金につながらないので 実は、無料のが丁寧な対応かも? その前に 初回無料の時間など、詳しく聞いてから 事務所を選ぶのが、自分の特。 1時間だったり、30分だったり・・・様々。 自分にとって、この弁護士はわかりやすい人なのか? わかりやすく話してくれる弁護士を探す。 お金のことについても、わかりやすいのか? あとからぼったくりか!? 弁護士もいろいろですから、最初から決められません。 そのための無料相談。 初回無料でも最初から有料でも、弁護士の人柄が 必ず出ます。 そこを見逃さない。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

初回無料の方が丁寧かもしれませんか。 まぁ何とも言えなそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jipps744
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

そんな事は弁護士次第で対応が違うのが当たり前。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

そうですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

相談だけして済む話なら有料でも無料でも そんなに関係ないと思いますが 現実に依頼するのなら 初めから依頼する弁護士に相談すればいいのではないでしょうか。 個人事務所ならたいてい1時間5000円+消費税です。 法人ならもっと高いかもしれません。 有料なら予約がとれて待たなくてもいいって利点はありますが。 相談するのにも貴方が資料を用意し、何を聞くのかを整理して行かないと お金をどぶに捨てるようなもんです。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

慰謝料請求が前提ですので、相談して済む話ではないですね。 自分の場合は有料の方がよさそうですね。 資料を用意する必要がありますか、大変ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

人それぞれですので、それ自体は特に関係ないと思います。 無料相談はあくまで短時間の触りだけですから、そこで解決を見るとかは全くなく、感触を得る程度です。その中でセンセの人柄なども考慮して委任するかどうか決めればいいし、そのための無料相談です。 もっとも、どこも初回の相談料は数千~1万円程度にしてますし、あえて無料にまでしちゃうのは暇なのかとも勘ぐれますけどね。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

初回のみ無料相談は感触を得る程度ですか。 あえて初回無料にするのは暇なのかと勘繰れますか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A