- 締切済み
弁護士 へ 上手に 相談 する 方法
無料相談 を 弁護士 に する場合 どんなことに注意 すれば 良いでしょうか 限られた時間内ですので 工夫が いるでしょうか
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
まず資料を作成 いつ、どこで、どのような事があったのか?相手は このようなことをメモしてください 後なるべく無料相談を使わない なりたての若い弁護士がやっている場合は6法全書見ながらの相談です、なるべく http://iara.info/terasu.h.html 法テラスに相談したほうがいいかな? 後は有料の弁護士相談です。経験上から言えば30分になってますがオーバーしても大丈夫な気がします。(こちらから言わない限り) 大きな問題なら弁護士会館に電話し専門で詳しい弁護士をつけてもらえそう やっている場所は書く都道府県 弁護士会館 あとは政党でも 積極なのは共産党ですね 後場合によっては写真も必要です ここで書いてみれば?
- souzoku
- ベストアンサー率47% (22/46)
無料相談だし、時間も30分程度だし、あんまり、役にたちませんね。 弁護士も、正義の味方じゃなくて、商売だから、無料の相談者からの相談,真摯に相談のってくれません。 地獄の沙汰も、金次第ですね。 あんまり、期待しないほうがいいですね。 本気で、弁護士に、助けをもとめたいなら、それ相応の、金額を用意しなければ、だめでしょう。
- World_loves_you
- ベストアンサー率63% (179/282)
まず、過大な期待を抱かないこと。千の知識と一般人にはない専門的判断力を持っていても30分で話せる内容はたかがしれています(有料は45分)。なお、勝ち目何%なんて言えるわけなし。 質問者は「どんな種類の相談なのか」も書いていない。ここでまず提供情報自体不足。工夫なし。注意不可。 債務整理なら、手作りの債務一覧表の詳細なもの 離婚、相続等身分・財産関係に関連する事件なら身分関係図(ポイン トでの日付を入れたもの) 賃貸なら契約書 不動産がらみなら全部事項証明書、固定資産評価証明 類型からどうしても必要なものはあります。 だらだらと何枚にもわたって説明文を書いてくる人がいますが、非常識です。読んでくれという人もいますが、そのときは簡単に口頭で説明しろと言います。自分の頭に入れて、かつ、説明できるレベルの人でないと、相談を受けても実益なしですね。
無料相談は30分かな? 有料も同じですが 誰が読んでも判るように紙にまとめ書いておく。 相談理由 困ってる事 なぜ? 経過 記載 解決しない問題点 放置できない理由 可決する理由や目的 結論=どうして欲しいか? 勝ち目は何%なのか? まあここまで聞くと 顧問弁護士に相談してください状態ですが
- myumyu0090
- ベストアンサー率100% (2/2)
相談内容を、あらかじめ、時系列にそって、用紙に箇条書きにしてもって行くといいですよ。 最後に、この事件において、どうしたいのか、何が知りたいのか 書いておくと、弁護士さんは話の要点がつかみやすいと思います。
- bls
- ベストアンサー率34% (28/82)
話を極限まで短くしてください。 こが最大のポイントです。 素人の人はあれも聞いて欲しい、これも聞いて欲しいと延々話が始まって、結局何の相談なのかよくわからないということがしばしあります。 ここの質問でも延々と書いている人ほど、殆ど関係ない話題だったり何を質問しているのかわからないという事があります。 例えば 「Aが友人Bと口論になったさい、通りがかりのCが仲裁に入ったところ乱闘になった。そこにバイクが突っ込んできてBが骨折した。Bの骨折についてAに賠償義務はあるか」 こんな感じで。 これが素人だと、Aの学歴がどうのこうのとか、口論の内容がどうのこうのかと全く関係ない話が延々と続きます。 そういったことが無いように・・・ それと、弁護士に良い顔しようと嘘をつく人がいます。 弁護士は自分守ってくれる人なんですから、いいことも悪いことも隠さず話しましょう。 けっこう素人って、弁護士に良い評価してもらおうと嘘つく人がいますが、それではこの嘘に基づいて弁護士は回答しますので、なんの役にも立たない回答になります。 嘘の無いように・・・ こんな感じですね。
- avrahamdar
- ベストアンサー率17% (40/224)
事前に要点をまとめ、事体を正確に伝えるよりも何を問題としどうしたいかを明確にしておくことです。 とりあえず空白がウザいのですが、どこか縦読みなのですか?