• ベストアンサー

金属のじょろの水漏れの修理

金属のじょろの水漏れの修理に仕方を教えて下さい。 ペンキを塗るぐらいで、水漏れは納まりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

    ペンキやセメダインを塗る方法もありますが、一時的です。 きちんと修理するなら、面倒でもサビ手当と穴塞ぎとの、2工程が必要です。 [0] 準備作業  まず、漏れる箇所を正確に突止める必要があります。  怪しい箇所にティッシュを当てて濡れる箇所を突き止めます。 [1] サビ落し  サビか機械的な変形・剥がれかに拘らず、錆止め処理をしておきます。  もし錆があると、錆は吸湿性もあるため腐食が進み、全体がぼろぼろに腐って しまうので、錆止め処理をしておくことが必要です。 リン酸系のサビ落し液剤が極めて有効です。大型日曜大工店などにあります。 私はエーゼット銘の「HALT」というのを使っています。  リン酸系の錆落し液は、鉄錆(酸化鉄)だけを強力に溶かし、錆びてない部分には殆ど影響しません。 原液を5倍以前後に薄め、液に浸すと錆が溶ける化学反応で泡が盛んに出て、錆が軽度なら10秒程でみるみる鉄の白い地金が現れます。 ハンギングブラケットを紙ヤスリで磨いたりする手間は不要です。   参考記事を示しておきます。   OkWave「錆止め塗料は何を使えばいいでしょうか」   https://okwave.jp/qa/q9483466.html   モノタロウの型録記事   https://www.monotaro.com/k/store/%83%8A%83%93%8E_%20%8EK/ [2] 穴塞ぎ  小穴なら速乾のコニシ製「アロンアルファ」を塗りつけます。  大穴だとボンド製「水まわりの接着パテ」、コニシ製「バスボンド」  が良いです。エポキシ樹脂は丈夫ですが接着作業が厄介です。  ハンダ付けは手軽にできますが、ステンレスの場合はステン用の接着液剤を  使うよう葉注意です。 金属が鉄材の場合は錆びないよう注意が必要です。    

その他の回答 (11)

noname#252332
noname#252332
回答No.11

じょうろを作ろうというならたいへんでしょうが、たかがじょうろの水漏れくらいNo.5殿の言われるようにコーキングかゴム系接着剤を内側に塗れば止まるでしょう。ペンキでは膜が薄くて長持ちしないんじゃないですか。 https://www.google.com/search?q=%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89G17&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj92bH6l_ffAhUCbrwKHdRABBMQ_AUIDygC&biw=1920&bih=938

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5314)
回答No.10

多少容量(W数)の大きい半田鏝が必要ですが、次のように作業する ことをお勧めします。 1)金属製じょうろを水を切り、良く乾燥させます。 2)じょうろの材質が鉄、銅、真鍮ですと水漏れの箇所を紙ヤスリで  良く磨いて、水漏れの箇所周辺のペンキを剥がします。 3)可能なら裏面の部分も良く磨きます。 4)半田鏝を十分熱くします。 5)水漏れの箇所に鏝の先を当てます。 6)半田鏝を当てたまま、鏝の先に半田を当てます。 7)半田が溶けて、水漏れの箇所に吸い寄せられます。 8)このまま、水漏れの箇所の最初から終わりまでずらしながら鏝と  半田を同時に移動させます。 9)水漏れの箇所の最初から終わりまでできれば漏れの修理が終了  です。 10)5~10分程でじょうろの温度が下がりますので、ペンキを上塗り  します。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.9

漏れているところが特定できるのであれば 接着剤でもいいです。 100均にあるものでは 2液混合エポキシ接着剤。 2液を等量混ぜて 穴周辺に盛り上げる。 穴が 面 にある場合 セロテープを貼って穴をふさぎ 反対側から盛ります。 内か外か 作業のしやすい方に貼ります。 外側に貼って 内側に盛るときは 竹串などの先につけて盛ります。 盛るといっても山盛りではなく ふっくら程度。 水はよく乾燥させてから作業します。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2217/11178)
回答No.8

外に塗っても止まりません。止めるなら内側からです。 他には、コーキングを塗って、その上に缶コーヒーをハサミで切り取って接着する方法もあります。 アルミテープを、内側に張っても、長く使えるでしょう。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2010/7706)
回答No.7

どの場所か分かりませんが、底の平らな部分であれば「リベット」 (アルミ製)を使います。ドリルで穴開けしてリベットを入れてカシメ ます。 https://www.youtube.com/watch?v=vZQsL9hIqTI 胴と底面との繋ぎの所では、半田などを流し込みます。 半田ごて、半田が必要です。 まあ、プラスチック製の安いじょうろを買った方がお得かもしれません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

ピンホールであれば 金属素材によるけど 半田 ピンホール周りをコテで温め半田を乗せて溶かしてふさぐ。 若しくは穴を少し大きくして錫で鋳掛ける。 または、金属用パテで埋めて均す。 見た目気にしないのなら 脱脂してダクトテープを貼る。 ダクトテープはヘアクラックにも有効 継ぎ目の割れやヘアクラックであれば、 簡単なのは、 表面脱脂して、周辺を粗いペーパーをかけて 防水用のコーキング。 若しくは硬化型の金属用ボンド クラック追従性のある、 一液型弾性塗料だと コーキングやボンド補修よりもたないですし、 アルミの焼付けやステンであれば、 専用プライマーが必要になり、 これはかなり高いです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

耐水性があるコーキング剤で固めるとか。対症療法ですけどね。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.4

じょろ? 赤ちゃん「ロロノア・じょろ」? いや、そんな筈ないだろう「じょうろ」だろうと、これを機に気になったので調べてみました。 そうすると、こんなものを見つけました。 https://blog.goo.ne.jp/wind_ing_road/e/0436bb55d1f9b20db075c2d677fc2b50 こちらの夫婦は、じょろでもじょうろでもどちらでも良いと結論付けたようなのですが、私はあくまで語源がじょろなだけであって日本語としてはじょうろではないかと思いましたがどちらなんでしょうね。 ペンキを塗ることで水漏れが必ずしも収まるかと言うと、確実なことは言えないと思いました。 じょうろの素材の金属にもペンキにも様々な種類があると思いますので、ペンキとは言わず https://www.monotaro.com/k/store/%8B%E0%91%AE%96h%90%85%93h%97%BF/ このようなところで探しても良いと思いますし、このような商品を取り扱う店舗に問い合わせた方が良いかと思います。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.3

「穴の大きさ」に依りますが、「半田付け」が最高ですが、ジョロ本体を充分乾燥させ、穴の付近にペンキを塗り、和紙を上に貼り、その上から又ペンキを塗り充分に乾燥させれば、2~3年は使えると思います。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.2

水漏れ部分を紙やすりで削って、溶接するしか・・・ あとは、粘土でやり過ごすくらいかなと思います。 金属が、銅製品の場合、こんなDIYではもったいないですよ。

関連するQ&A