- ベストアンサー
ペーパー4年目の高速道路
ペーパー暦4年目の人間です。 近々新車を購入するのですが、納車半月後に 高速道路に乗りたいと考えています。 距離は隣の県に行くだけなので、長旅というほどでは ないのですが、 ペーパーなもので、色々不安があります。 そのあと、大阪から京都南部まで1号線を通って 車で行きたいと考えていますが、 ペーパーな人間が運転するには危ないでしょうか? 車が納車されてから、毎日1時間は運転の練習をするつもりで、 土日は教習所に通おうと思っています。 絶対あぶないよ!とか、ペーパーの人間が こういうルートを運転するとき、気をつけるべきことなど 何でも良いのでアドバイスいただけますでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高速道路で最も難しいのは「合流」ではないでしょうか? スピードを上げつつ本線に合流するのが高速道路では一番難しいと思います。 中国道や名神でしたら合流前に加速する車線があるのでスピードがあげやすく、 本線の車と同じくらいの速度まで持っていけますが、 阪神高速などの都市高速の場合料金所からすぐ本線になっている場合が多く、 通常の高速に比べ難易度はかなり上がります。 合流さえ気をつければ高速道路は一般道路より安全です。 一般道で複数車線がある場合 曲がるべき交差点などをあまり意識しすぎないことです。 一番左の車線を走っているけど次の交差点を右に行かなければならない、 なんていう状況もあると思いますが、 あわてて強引な車線変更を行うよりはその交差点はやり過ごして 次の交差点までに車線変更して、次の交差点で右に曲がればいいと思います。 それから自分の運転にあまり自信がないときは 初心者マークを貼っておきましょう。 私はペーパードライバーではないですが、 大阪や京都、名古屋などの都市に行くときには初心者マークを貼っておきます。 それだけで回りの車がえらく幅を取ってくれるので、 余計な気を使わなくてすみます.
その他の回答 (5)
私は10年近くペーパーでした。 もちろん、ペーパードライバー講習も行きましたので、 緊張されるお気持ちわかります。 教習所によって違うのかも知れませんが、 私の通ったところは、リクエストすれば好きなコースを 走らせてもらえました。 時間続きで予約が取れれば、高速の練習も させてもらえるのではないでしょうか? 私は高速の経験はあまりないのですが、 下道に降りた時にスピード感覚が麻痺しがちなので、 同じ調子でアクセルを踏まないように 気をつけたほうがいいと言われました。 あと、車が多く駐車している道の場合は、 右側車線を走ったほうがいいと思います。 車線変更などあせらず、落ち着いて運転すれば 大丈夫ですよ。 知恵袋で以前紹介されていたホームページなのですが、 私が参考になったものを載せておきますね。 それでは、お気をつけていってきてください!
お礼
近所のペーパードライバー専門の教習所も 希望のコースを走らせてくれるみたいです。 通勤の道路などもOKということなので 是非利用させてもらおうと思っています。 高速もさほど遠くはないので依頼するのも手ですね。 ホームページ参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました!
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
1号線より外環(R171)から行った方が渋滞は少ないでしょう 名神の前に新御堂筋とか外環とか中環とかで針路変更を練習するといいかもです 阪神高速は無謀ですw パッセンジャー、できれば免許を持っていない人(免許持ってる人は口煩いかも…恐いんですよ?横に乗ると)を助手席に乗せておくと、「目」の数が倍になるので安全確認の労力が減ります。 左車線への針路変更で手を窓から出してもらえますしねw
お礼
一号線も結構スピードが激しいらしいですね(^^;) 高速道路は中国道を使う予定です。 阪神高速は使う予定はないですが、そんなに危ないのでしょうか(^^;) 誰かとなりに乗ってほしいのはやまやまなのですが 一人でいかなければならず…とほほです。 車線変更も新御堂筋では結構難しいのでしょうか。 回答ありがとうございました!
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
久々の運転、周りのスピードが速くて怖い思いをされることと思います。 が、主要道路では流れに乗ってください。乗っていただかないと、渋滞します。 複数車線がある場合は、なるべく左よりを使ってください。 車線変更をする場合は、直前ではなく早めに、ゆとりを持って。 あらかじめ、どこをどう通るのか、しっかり予習することも大切です。 また、高速道路では、追い越したら走行車線に戻ることを忘れないでください。 追い越し車線をずっと走っていると、後ろに渋滞が出来ている場合があります。 回りの流れを見て、自分には難しいようでしたら、邪魔にならないところへ車を寄せて、後ろにたまってしまった車を先にやり過ごしてください。 あとは教習所へ行かれるということなので、しっかり受講してきてください。
お礼
一応原付でしたら10ヶ月ほど乗っているのですが 車とは全然違いますよね(^^;) 頭では、あわてずゆとりを持って運転しようと 考えていますが、実際ちゃんとできるかこわいものですよね…。 地図もしっかり熟読して十分知識を蓄えて行きます。 ペーパードライバー専用の教習所があるようなので そこにいこうかと思っています。 回答ありがとうございました!
僕もペーパーの時期が1年ありましたので、申し上げるとすれば、納車時期が決まっているのであれば、もう自動車教習所に通っても良いと思います。 なぜなら、納車してそのあと、絶対に車に乗りたくなって事故を起こす可能性がありますので。 (僕の場合、納車2日目で壊しましたので) だったら、納車時期が決まったのですから、もう通い始めても問題ないです。早めにいきましょう。
お礼
新車が軽なので、教習所の車(たいがいセダンですよね?)より 実際自分が運転する車で教習を受けた方が 身につくと言われたので、購入後にしようと 考えていました。 けれど、感覚をつかむ意味でちょっとずつ通っていてもいいかもしれませんね。 回答ありがとうございました!
- NonNon5
- ベストアンサー率18% (123/660)
私もペーパーです。 たまに運転するとき、遠出の場合は「慣れた人にナビになってもらう」というのがお勧めです。 特に、高速とかは入り口とか出口がわかりにくくて、違うところに行ってしまうと、後戻りできずにえらいことになりますので。
お礼
運転に慣れた人についてきて欲しいのは やまやまなのですが、一人で行かないと いけなくて…泣 高速って本当にややこしそうで怖いですね… だから高速を使わずにいこうかと考えていたのですが 高速は乗ってしまえばらくだからといわれました。 回答ありがとうございました!
お礼
4年前に教習所に通っているときも 高速の練習していて、合流って難しいな~って つくづく思いました! 今は原付なので、右折したかったのに車線変更してなかったときは 二段階右折みたいにすれば なんなくわたれたのですが、車となればそうはいかないので 難しいですね。 初心者ではないけど、初心者以上に初心者なので 初心者マークはつけようと思います。 回答ありがとうございました!