アルミニウムは水溶液から電着(電析)できますか?
アルミニウムは水溶液(例えばAlCl3溶液)から電着(電析)できないと考えられているようです。その理由として、標準電極電位が-1.66Vであるため(ネルンストの式よりモルギブスエネルギー変化が正なので、反応は非自発的であるため)とされています。そのため、融解塩電解や有機溶媒系での電着が主流であるとのことでした。(引用文献の名前は伏せさせて頂きます)
しかし、標準電極電位が負の値である、すなわち反応が自発的に起こらないということは、外部からエネルギー等与えれば反応は進むということではないでしょうか?つまり、電着では外部電源により電圧を印加するわけですから、非自発反応であっても、ある程度の電圧をかければ反応は進むのではないかと思っております。
実際に電着できないのは、分極してしまうからなのでしょうか?それとも、イオン化傾向が水素に比べてAlの方が高いために、陰極で水素しか発生しないのでしょうか?
自分でアルミニウムの水溶液に電極さしたことが無いのでわからないのですが、どうも納得できません。詳しい方はご教授よろしくお願い申し上げます。
お礼
みんなありがとう