- 締切済み
「スタッドレス」の呼称を変更したい
「スタッドレス(タイヤ)」というのは当然ながら「スタッドがない(タイヤ)」という意味であり、(昔は使用可能であった)「スパイク・タイヤ(スタッドありタイヤ)」に対する語にすぎません。つまり、タイヤの「機能」を表現した語ではないのです。 このモヤモヤを解消するため、現在のスタッドレス・タイヤに対する(機能を説明する)新名称を募集します。 どうぞ。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- clotho0045
- ベストアンサー率17% (58/328)
それと…スタッド有りタイヤと表現する必要はない┐(´д`)┌ 理由……スタッドタイヤの種類に、マカロニやフルピンが有ると言うなら分かるが……スタッドと言ってる段階でピンはあると言ってるのと同じだよ…………… もう少し………説明文を書き直した方が宜しいかと(^_^;)
- clotho0045
- ベストアンサー率17% (58/328)
機能を表現してるでしょう(-。-;) スタッドとスタッド レス……ピンが有るか否かの言葉ですが… スタッドレスは、スタッドタイヤに近い機能を持ち合わせたタイヤ……と言う意味ですから、何ら破綻は無いよね(^_^;)
- toshi1989
- ベストアンサー率44% (91/206)
>つまり、タイヤの「機能」を表現した語ではないのです。 「スタッドレスタイヤ」とはスタッドを必要とせずに氷上性能を発揮する新しいタイプの氷上雪上兼用タイヤであるという、タイヤの「機能」を表現した語です。 >現在のスタッドレス・タイヤに対する(機能を説明する)新名称を募集します。 「スタッドレスタイヤ」という名称こそが(機能を説明した)新名称ですので別の名称は必要ありません。 ※すでに機能を説明した新名称なのですから、他の名称を募集する必要が無いというのが私の回答です。 >「スパイク・タイヤ(スタッドありタイヤ)」に対する語にすぎません。 対義語ではありません。 まったく違う発想によって開発された新しい機能をもったタイヤ、その機能を表現したのが「スタッドレスタイヤ」という新しい名称なのです。 (スタッドが無い)のではなくて、(スタッドを必要としない)という機能を説明している名称です。 要するに、質問自体が質問者様の誤解(誤認識)に依るものなので、新名称など募集する必要など無いという事です。
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
私が初めて携帯電話を持ち、町なかで使った時、周囲の人の注目を集めてしまい、目立って恥ずかしかったのを覚えています。電話を外で使うというのが珍しかったんでしょうね。 携帯電話を「けいたい」と略すのもやめてほしいです。
- toshi1989
- ベストアンサー率44% (91/206)
>「スタッドレス(タイヤ)」というのは当然ながら「スタッドがない(タイヤ)」という意味であり、・・・ 違いますよ! スタッドレスタイヤとは、「スタッドが必要ないタイヤ」という意味です。 スパイクか無くてもスパイクタイヤと同等あるいは同様の氷上性能を発揮するタイヤという意味の名称です。 分かりますか? スタッドが無いという意味の名称じゃないんです。 スパイクを必要としない新しいタイプの氷上雪上兼用の高性能なタイヤの事を示す名称として「スタッドレスタイヤ」と名付けられているのです。 だから他の名称じゃ駄目なんです、意味が分からなくなっちゃうから。 夏タイヤ ノーマルタイヤ 冬タイヤ スノータイヤ その他 オールシーズンタイヤ 余談ですが、 スノータイヤにスパイクを打ったスパイクタイヤは現在でも使用は可能です。 ※雪や氷が無いアスファッルトの上でなければ使用しても良い事になっています。
補足
違います。 studless に「スタッドが必要ない」という意義など存在しません。 それに、だいいち、質問に答えていません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34809)
いま、スタッドレスタイヤ以外の雪用のタイヤって一般的にあるんですかね?もし「まあ雪用のタイヤならほとんどスタッドレスタイヤだよね」なら、冬タイヤでいいんじゃないでしょうか。 冬タイヤじゃダセえだろ、というJRの新駅に高輪ゲートウェイと名付けたような「とりあえず横文字にしておけばかっこいい」であるならば、ウインタータイヤとかいわないでそのままスタッドレスタイヤでいいんじゃないかしら。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
モヤモヤしていないので新名称は必要ないです。 呼び方も「スタッドレス」だけでなく「冬タイヤ」と呼ぶこともありますからね。
補足
新呼称が必要なので、それでは質問に対する回答として不適です。
- kitasaitama0101
- ベストアンサー率31% (150/470)
スタッドレスタイヤと言うのは、冬用タイヤの中のスパイクがないくくりで 見ると、各メーカーで固有の名前がついているようですよ。 スパイク・タイヤ(スタッドありタイヤ)を、大きなくくりで、冬用タイヤというみたいです。 私も知りたくて調べた内容です。見てみてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4 ご参考に、してください。
補足
質問に対する回答としては「あくまで相対的にですが」最もふさわしいかと思うのですが、具体的には、現在スタッドレス・タイアと呼ばれるところのタイアが「(○×して)雪面(氷面)をグリップすることにより滑りにくさをもたらしているタイア」であることを表現したいのです。 その点から、メーカが付ける固有名詞はそれを表現しているようには思えません。もちろん、「スタッドレス」=「スタッドがない」という句がそれを微塵も表現していないことも明らかだと思います。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
別に新名称を付ける必要はありません。 ベトコンラーメンや、台湾ラーメン、天津飯と一緒です。
補足
新呼称を付けることが目的なので、それでは質問に答えていません。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3860)
少し違うけど、スノータイヤの事ですよね。 雪や氷の路上に強いが普通の道路では消耗が早い為、履くタイミングに悩むものであれば、「ウィンタータイヤ」や日本語で「冬タイヤ」の様な感じになるのでしょうか。 スタッドレスの様に名前にかっこよさはありませんが、実質的な用途がすぐに分かりますね。
補足
違います。 studless に「スタッドが必要ない」という意義など存在しません。 片仮名であろうが同じことです。 片仮名なら違うというのはあなたが決めることではないのです。