- ベストアンサー
近所の何でも出来る子と比べてしまいます
- 近所にはすごく出来る子がいますが、家の子はあまり出来ません。
- 子供に対して励ましを送りながら、比べずに応援する心持ちが大切です。
- 自分のペースで成長していくことを大切にすることが必要です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>・・家の子供は取り柄がなく何をやらせてもあまり出来ません・・・ これがいけないですね。 うちの子供は取り柄がない、だなんて、 なぜそんな悲しいことを仰るのですか? 親がそんなことを思っていれば 口に出さなくてもお子さんはわかるものですよ。 うちの成人した3人の息子たち、 勉強はあまりできませんでした。 近所にとても優秀な子たち、いましたよ。 なんでもできる子・・・ なんでうちの子は、彼らみたいにできないのだろう・・ そう思うときもありましたけれど でも、私は「うちほど家族が円満で幸せな家庭はない」と いつもずっと思ってきました。 夫婦喧嘩をして険悪なときも、 このベースラインの思いをなくすことはありませんでした。 ほかの子と比べたりすると 適わないことたくさんあったりして、意気消沈してしまうこともありました。 でも、そんなことよりもっと大切なことは 息子たちは親に隠し事をせず、なんでも話をしてくれることでした。 私は、子供の話を聞くときは真剣に聞き、驚いて感嘆します。 すごいね、そういう考えを持っているのね、って 子供の感性の豊かさをみつけようとしてきました。 そうすることで、子供たちはなんでも話をしてくれます。 悪いことをしたときのことも、なんでもですよ。 成人した今でもです。 これは親にとってはとても嬉しいことですし それに家族はおかげでみんな仲良しです。 子供の素晴らしさ、人間の素晴らしさは、 成績の良いことや、なんでもできることだけではないです。 確かに、小学生のときは習い事などで差ができてしまって 子供が傷つく場面もたくさんありました。 でも、それはそれで、親も一緒に傷ついていては 子供本来の持っている才能を潰しかねないです。 子供のできる、できないに目を向けず 子供本来の考えや行動の面白さに目を向けてみませんか? 家ですることは、家族みんなで楽しむゲームをする、とか 楽しい映画を見て、感想を言い合うとか そういう楽しい場をたくさん提供して、 子供たちを主役にしてあげ、褒めてあげて 自信をつけさせていくとイイって思います。 子供は、親に認められることほど 自信につながるものはないんです。 お父さんもお母さんも、あなたたちを信頼しているよ、 信じているよ、っていう思いを、たくさん伝えてあげれば 子供はどんどん伸びていきます。 なんでできないんだろ、って思いを 両親のどちらか一人でも持っていれば、 子供は本来の才能を発揮できません。 失敗しても、間違っても、 いい経験だったね、すごい勉強になった、っていう姿勢であれば 子供は間違いを恐れず、豊かに育ってくれます。 失敗をとがめるのは絶対にしてはいけないことですし それを心から「失敗なんて、なんでもないことだ」と親が思うことこそが 子供の教育では大切なことです。 お子さんのこと、 勉強できるできないなどで判断しないでくださいね。 いいところをたくさん探してあげてください。 私は、自分の子供のことで悩んだとき (3人息子のうち、ひとりはLD児(学習能力発達障害)なんです) 「世界に一つだけの花」の歌詞を思い出して 乗り越えてきました。 お子さんのこと、取り柄が無い、なんてことありません。 きっとたくさんの素晴らしいところがありますから もっと違う方向から見てあげてほしいって思います。 そうすれば、 どんな子よりも、ほんとうに親孝行で、豊かで、 人の気持ちのわかる、素晴らしい子供に育ちます。 うちの息子たちは、 私たち夫婦にとっては、ほんとうに素晴らしい息子たちです。 だから、どんなにお金持ちのエリート家庭のお話を聞いても うらやましいと思うことは全くありません。
その他の回答 (9)
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
なんかこういう話はよく聞くのですが、人間はみんな同じと思ってる人が多いのかな? 子供は親の遺伝子もらって出来てるんで、もともと性格とか能力にものすごい個人差がありますよ。顔が違うのと同じ。 兄弟のように同じ親から生まれても、似てるけど違う顔になるように脳も違います。 あと、親の子育て能力もものすごい個人差がありますから、本当に優れた子育てをする人(滅多にいない)と、過干渉とかなんでも褒めて育てるとかいうバカ親では子供の運命が違ってきます。 なので全く違う親を持つ近所の子と、自分の子を比べること自体がナンセンス。 よほど何かが出来ないなら発達を心配しますが、それ以外は子供が少しずつでも成長していれば良しとしないといけません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子どもの能力不足もあったかもしれませんが、私の子育て能力不足が原因だなと深く反省しました。 少しずつ成長していくことを喜べるようにしたいと思います
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
他の子と比べる必要はないかと思います。 上を見ればキリがないです。 近所の何でも出来る子より優秀な子供は世の中に沢山いるかと思います。 比べることに何の意味があるのでしょうか? 子供が存在してくれているだけで幸せを感じる事はできませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 上を見ても下を見てもキリがないですね。 子どもが元気でいてくれて、有難いとは思っています。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【子供を応援し温かく見守るために、どのような心持ちでいればいいのか何かアドバイスをいただければと思い投稿しました。】 近所のお子さんがよくできるというのはなぜ知ってるのでしょうか? それに比べて、あなたのお子さんの出来が今一つと、思うのはなぜ? 評判になるかどうかですよね? それとも、根掘り葉掘りそのできるお子さんのことをママが調査されてる? no.1でなくちゃ嫌なの? 甲子園野球に出てくるような球児は、ほとんどみんなが中学レベルでは エースで、4番打者だそうです。 そういうことなんだけど。 今現在、あなた=ママがそのあたりでも評判のママですか? #4の方も言われている、親に似るのです。 サラブレッドが走るのが早くても、また、その中でのno.1は、あるわけで。 自分にできなかったことを子供に託すのはわかりますが、 黙って水やり(お金をかける?手間かける?)できなきゃ、植物も 子供のひねるだけです。 私自身は、かけっこが早いのだけが取り柄の元気なおてんばでした。 なので、子供には、運動神経がいいと良いなぁ・・・とだけ思っていた。 見てると、そうでもなくて・・・ちょっと残念でしたけど、 どういうわけか上の娘は別方面でのユニバクラスの選手になりましたし、 音符も読めない親なのに、息子は、ある時から目覚めたように超絶技巧を弾き始めた。 【「あなたなりのペースでいいんだよ」「頑張れば出来るようになるよ」と励ましているつもりですが、 時々親の私の方が辛くなってしまうことがあります。】 上の娘は真面目で、小学校入ってから、先生が20回書きなさい問えばそのとおり。 20回大きな声で読むようにといえばそのように、寝言で言うほどです。 でも、まぁ、できるとは言い難い。 算数教えて、泣かしたこともあるので。 下の息子は、一回言えばよくわかった。 それが災いして、結局、ちゃんと小学校レベルをできないまま、中学生です。 5年のときに、毎日泣かせて九九だけは1週間で叩き込んだ、それだけ。 結局、高校は1年の一学期で中退。 高卒認定を自力で高2相当のときに取りました。 バイトもやらせた。 でも、半分ニートで、引きこもりでしたけど。 どういうわけか、プログラムができるらしく、その会社にはじめて正社員に採用され、来年から独り立ちします、29ですけど。 子供は、親のできないことができるようになります。 親ができることはできないかもしれないが。 でも、小学校レベルなら、親ができたかもしれないことを求めてもそれはそれでいいですが、そんなに近所で評判になるほど、ママはできたのかな? どのような気持ち・・・というなら、親のできないことができるような子になると凄いなと思うことです。 時代として、2年前に定年退職したわたしには、プログラムを独学するという 息子は理解を超えます。 なんでも20回言われたとおりに履行する娘の行動規範には頭が下がる。 結局はそれで大手総合職で管理職にもなった。 親の2倍の年収があるでしょう。 ママの考える「優れている」ということが既にして、陳腐になります、いずれ。 温かく・・・などど思うことなく、当たり前に朝晩の水やりです。 逸脱しないように、時折の「剪定」だけです。 体を作ってやってください。 ちゃんと食べさせて、寝かせて、それが一生の資産ですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そのお子さんの評判も聞こえてきますが、私自身が見ていても何でも出来るなと思います。 今の優れているということが、大人になった時そうとは限りませんね。 食べさせて寝かせることを頑張りたいと思います。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
実際に比較しているのは、お子さん自身ではなくて あなた自身のように聞こえますが、どうですか? 私自身子供のころは、他の子供ができるからといって、 親は何も言いませんでした。 五体満足、健康ならそれ以上は望まない という態度でした。 「あなたなりのペースでいいんだよ」「頑張れば出来るようになるよ」 とかもなかったと思います。 「あなたなりのペースでいいんだ」って言ったら「他の人よりあなたはペースは遅い」って 言っているように聞こえます。 言われると、子供には余計にプレッシャーになると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、私自身が比べてしまい辛いので、比べないようにアドバイスいただければと思って相談させていただきました。 健康でいてくれるだけで有難いことですね。
きっと感受性の部分が日頃の生活や、勉学の中で 「ゆとり」が持てないから、無理と言葉が出てしまわれるのでしょう。 誰にでも得意な分野と苦手なものが有るので、得意なものや 好きなものを増やしていきつつ、頑張れば出来るんだっていう思いを 学習すると変わって来ると思われます。 取り得が無いなら、今から両親様と一緒に探して見つけて いかれても宜しいのでは。 少しリフレッシュして、親子で旅行いったり、、楽しかった~って 思いっきり遊ばせる事も大事ですし、、「出来ない事を、どうせ 出来ない」でお終いにせず、少し出来た事を大げさに誉める事でも 違って参りますから、、休日に日帰りでも良いですし、脳や心を 休める御子さんの好きな所へ連れていっても良いのでは? そうする事で親子共々気分スッキリして、また温かい目で見守る 事も出来ますし、、気重に考えるより気策にね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 それなりに色々な経験をさせているつもりですが、なかなか取り柄が見つかりません。 少しでも出来たら褒めたり色々なところへ連れて行けるようにしたいと思います。
- ponden44
- ベストアンサー率12% (4/33)
こんな言い方して申し訳ないんですが、貴女のお子さんですよね。そんなに出来の良い子供になると思ってましたか? 貴女の子供の頃って周りの子よりも何でも出来たんですか⁉ 出来たのであれば期待を持っても良いかとは思うけど、それは子供にとってはかなりのプレッシャーだよ。 貴女が子供は元気に育って他人に迷惑をかけなければいいんだよと思っていればそれで良いよね。 無いものねだりしても無意味やと思うわ。 私は両親から特に何も言われませんでした。 テストの点が悪くても、演奏会の出来が悪くても両親はアドバイザーでした。 だから否定されることがありませんでした。 貴女もお子さんを否定することをお止めになられたら如何か。 他人は他人です。比べること自体まちがってるんです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 蛙の子は蛙ですね。 否定しないように気をつけたいと思います。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
どこか劣っているところがあっても、自分の子供が一番というのが母性です。一方他人の子供でも優れているのは優れていると評価するのが父性です。子どもはは母性と父性によって育てられます。大切なことは母親にも父親にも父性と母性が必要と言う事です。むかしは慈母と厳父といいましたが、厳母も慈父も大切なのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分は不正の方が強いようですが、父性も必要とのことで少し安心しました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
結果を違うところに求めるとかでしょうか。 「がんばれば出来るようになる」だと、最終的には「出来たか、出来なかったか」になりますよね。 だから、まずはそこから離れてみる。 習い事をやっていて「楽しいか、楽しくないか」ということに焦点を当ててみるほうがいいかもしれません。 もちろん、上を目指すためには楽しくない思いもしなければなりませんが、それよりもなによりも、まずは今やっていることを「大好き」だと自分が思えること。こちらのほうがはるかに大切だと思います。 夢中になれることだと、たとえうまくいかないとしても、そのうまくいかないことすら「気づき」「発見」「工夫」という楽しさに繋がります。 とりあえず、なんでもいいから気になったことは全てチャレンジさせてあげるなりして、発見する楽しさを教えてもいいかもしれません。 ずっとひとつのことを長く続けるだけが子どものためになるとも限りませんし、今いる環境を飛び出してもいいんだよということを教えてさしあげてもいいんじゃないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いくつか習い事をしていますが、どれも大好きというわけではなさそうです。 けれども、辞めてもいいんだよと言っても辞めたくはないと言われ、それも困っています。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
親の役目は、子供が大人になって、働いて食べていけるだけの、知識を身につけさせることです。 しつけは、いろんなことを教えてあげる事。 子供が頑張っていれば、応援してあげることが必要でしょう。 一つ言えるのは、優秀だから、幸せな人生を送れるわけではありません。 お金持ちが、幸せとは言えません。 良い大学を卒業しても、それが幸せになることでないことが、あなたに理解出来たら、他人と比べることをしなくなります。 私の好きな人は、努力する人です。 努力していたら、楽しいこともたくさんできるし、幸せと感じる種運管もたくさん訪れます。 能力は低くても、努力することを知れば、能力はとても高くなります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、優秀だから幸せというわけではないですよね。 努力することが大切ということを親子で考えていきたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご意見、とても参考になりました。 いただいたアドバイスを何度も読み返したいと思います。