• ベストアンサー

フリック入力について

最近フリック入力を知りました。 フリックとは(素早く動かす弾く)との事です。 フリック入力の方が速いとの事ですが実際に試してみると打ち間違えが多発しました。 タップ入力の時は数えながら打っていたので打ち間違えは殆どしなかったのですがフリック入力で試したら物凄く打ち間違えが多発し時間が掛かってしまいました。 打ち間違えて消す打ち間違えて消すの繰り返しで悪循環です。 タップ入力でもフリック入力でも変わらない様に思います。 他の人はどの様な感じですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKwaver25
  • ベストアンサー率83% (36/43)
回答No.1

質問者さまの気持ちとても分かります。 私も、タップ入力からフリック入力へ移行する際は、なかなか慣れませんでした。(違和感がなくなるまでに、1ヶ月程度かかったような気がします…) やはりサクサクとフリック入力ができるようになるためには、ある程度の期間の我慢が必要だと思います。(習慣を変えることは容易ではないですからね。) 最後に、個人的にフリック入力に変えてよかった点ですが、タップ入力固有の『タップ入力にてタップしすぎでお目当ての文字を通り越してしまう』という現象が起こらない点です。そういった点では、無駄なストレスを感じなくてよくなると思います。

その他の回答 (4)

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1579)
回答No.5

フリックのほうが簡単だ。あれは一応規則(ルール)がある。それさえ、覚えてしまえば。打ち間違えるのは、慣れてないだけ。今まで慣れていたものを急に変えれば誰だってできません。フリックの練習アプリがあります。それで習ったら。スピードが採点されます。ゆっくり正確に打っているとペケ。ちなみに2級まで行った。あともう少しだな。慣れるとどっちだと考えずに指が動いてします。回数なんて煩わしい、頭の体操にいいかもしれないが。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.4

PCでのタッチタイピングと違い、どうでもいいことだと私には思えます。 もっといえば、健康を考えるならあまりフリック入力は私はお勧めしない。 smartphone-sumという病気があります。これは片手だけでスマホを操作するのに熟練すると発生する障害です。無理に遠位筋を末端神経で制御しているとそこには大きなストレスが発生し、麻痺が生じたりひどい頭痛が発生します。 たいした速度化でもないのだから、タップを徹底すべきです。 タッチタイピングなら、練習して覚えたほうが神経の負担も軽減され仕事の効率にもつながり、全面的にお勧めしますけど、スマホは1本指でタップのほうが自分のことを考えるなら安全だと言いたい。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

>タップ入力でもフリック入力でも変わらない様に思います。 思うだけです。 ミスが多いのは慣れていないから。 両者の操作手数を比較すると 『あいうえお』と、入力した場合 フリック入力:タップ入力 あ 1:1 い 2:2 う 2:3 え 2:4 お 2:5 このようになり明らかです。 また、それぞれの入力との間に一定の待ち時間が必要となる点もタップ入力が不利です。 フリック入力で待ち時間が必要となるケースは、あ行(操作手数1)の同じキーの文字を連続して入力する場合のみである上に、→キーで代用出来るので、実質ありません。 タップ入力で待ち時間が必要となるケースは→キーで代用できるものを除いたとしても、操作手数2以上の同じキーの文字を連続して入力する場合には待ち時間が必ず発生します。 これらの事から、どちらかと言えばフリック入力の方が速いです。 操作手数がどちらの入力方法でも2の場合には、タップ入力の方が速いかもしれません。 つまりは、い段の文字はタップ入力が有利であり、さらに言うと次に入力する文字のキーが異なるか同じ文字であれば、タップ入力によるデメリットの待ち時間の影響も受けないので、『いきしちに』等と入力する場合にはタップ入力の方が有利です。 常に次に入力する文字を把握して瞬時に効率的な入力方法を選択して入力すると最速になります。 さらには、予測変換の履歴にも常に考慮し操作手数がより少ない方を選択する必要もあります。

noname#234407
noname#234407
回答No.2

貴方の努力が足りないだけです。 数時間の実践でマスターできるはずがないが。