- 締切済み
転職する旦那を応援?反対?
旦那さんが職人さんで、転職をした方いらっしゃいますか? うちの旦那は左官職人です。 会社を辞めたいと言い始めました。 結婚して11年。転職は3回?4回目です。 転職を繰り返してる事に、納得いかないのですが、私自身今専業主婦をさせてもらってるのでなにも言えません。 子供は2年生と2歳。 再来年から幼稚園です。 幼稚園に入れたらパートするつもりでいましたが、旦那が転職となると確実に収入が減るので今から働かないといけなくなりそうです。 しかし待機児童の激戦区の都内住みなので、預け先がないのが今の状態です。 手に職のある職人なので、転職先は毎回わりとすぐ見つかります。 スキルアップの為の転職と思えば、背中をドンと押してあげられるのですが、人間関係が嫌だやり方が合わないとかの場合、もう少し忍耐強く頑張ってほしいと思ってしまう自分がいます。 また、転職すると今より収入が減るのは確実です。福利厚生もなくなると思います。 今より良い会社に!を条件に出したいのですが、なかなか難しいようです。 それでも「大丈夫だよ!」と旦那の背中を押してあげるべきか、「もう少し頑張ってみたら?」と反対するか、経験ある方や旦那側の男性からの意見が聞けたらと思い相談しました。 拙い文章ではありますが、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riokawa
- ベストアンサー率27% (73/262)
問題は仕事に対しての気持ちでしょう。 職人なので普通は目指す先は一流の職人です。 自分のスキルを上げる努力をし続けているか。 今の環境は一流の職人になれる場所なのか。 結局は自分がどうなりたいかです。 左官の世界で久住さんという方がいます。 もちろん一流の技術を持っていますし、 それと同時に左官の仕事をアートの領域まで広げた先駆者で 左官の世界での成功者です。 どこの世界でも極めるのは難しいものです。 将来への行動として今の自分の実力、夢、をどう見極めるです。 奥さまの立場でスバリそれを言ってしまうと反発が返ってくるような 気がします。 なのでご主人の仕事に対しての夢の話を聞かせてもらうのが良いかと。 大きな夢があって立ち向かいたいのであれば 手法を聞きながら応援するのがいいでしょう。 妻の立場として安定と夢を追いかけることのバランスを 前向きに会話できたらいいですね。 あと職人は基本的にプライドが高いです。 その気持ちも察してあげてください。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
転職と言っても職が変わるわけではなく 所属会社が変わるだけでしょう。 全国的に左官職人は不足しています。 民主党政権時代に仕事を減らして多くの職人が離職したからです。 なので、何処に行っても一人前の職人なら雇ってもらえます。 しかし、職人なので 一日いくらで雇われていても 天候の悪い日は働けませんし、少し日当が上がっても 年間の収入は増えません。 部分的な請負で仕事をするか 人を使って仕事を請けるかと言うようなことを 考えない限り段階的に収入が増えるということではありませんから、 日々のお金を節約してお金を貯めて 将来的には自分で会社を作るしか道は無いでしょう。 そのためには、 人つき合いが上手にならないといけませんし、 勝手に辞めるようなことでは信用が得られません。 我慢して、人との関係をうまくやる修行もしないと 将来は明るくないでしょう。 なので、将来どうしたいのか、ずーと職人なのか、それとも人を使うのか、 ということを話し合って、目標ありきで修行するということなのではないでしょうか。 会社を持つというような具体的な目標がないと なかなか我慢して勤めるということにはならないと思います。
奥様がお勤めされるとよいと思います 待機児童問題も解消されつつありますし、託児所付きの仕事だっていっぱいあります 子育て女性は働けない等ということはあり得ません 周りを見てもらえば働いている奥様もいっぱいいるとわかると思います 旦那様には人間関係に悩んで鬱になってしまうよりも、転職して楽しく働いてもらったほうがいいでしょう
- tomy-eye
- ベストアンサー率36% (170/469)
左官職人さんの転職は簡単なようです。 親方が変わるだけですから。 でも、キリがありません。 ご本人が一人親方で鍛え上げた腕があります。 ですから、仲間の仕事が気に入らなかったり、若造が大きな面をしたり。 私も辛い奉公で腕を鍛えた職人ですから旦那様の心中は解かるつもりです。 今回の転職を最後として、2~3年の“独立”を目指して計画を立てましょう。 独立費用は低利で国が応援してくれます。 助け合える同職の人脈を作りましょう。 仕事をくれる建設会社との関係を確立させましょう。 事務所や機材置き場も必要です。 専門の勉強をして資格を取らねばなりません。 これらに不可欠なのは奥様の内助の功です。 体力的にも銭にも苦労すると思いますが、愛する旦那様を男にしてあげて下さい。 背中もお尻もガンガン叩いてその気にさせて下さい。 二人がその気になれば、旦那様の腕で必ずできます。 正念場です。
- hikkyhokky
- ベストアンサー率62% (39/62)
私の親族も左官職人さんでした。なかなか難しいようで、結局自分で店を作って独立しました。独立が良いかどうかは分からないですが、それからはそこそこ長続きしたようです。独立と言っても店舗を構えるわけでは無くて、携帯で仕事の発注を受ける。自宅が事務所という感じでしたが。それまでの人脈でなんとかやれたようです。旦那さんも、1つの選択肢として考えられても良いかもしれません。