- 締切済み
高齢者のトランス(移乗)の仕方
左半身が強い麻痺で、体重も重い車椅子使用の男性の方なんですが、皮膚剥離の原因にもなるので足を巻き込まないように行うとバランスを崩し自分を含め転倒してしまいそうになるし、良い方法ありませんか?福祉機具、介護者の人数を増やす、など何でも良いのでたくさんのやり方があれば助かります!!ちなみに今行っているやり方は、二人の介護者で行い、一人は基本のトランスをして、もう一人はお尻を持ちます。もう一つのやり方は、一人は基本のトランス、もう一人は車椅子を引きます。堂かよろしくお願いいたします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yrv
- ベストアンサー率0% (0/2)
質問を参考にし、私の施設で行っている移乗方法は、一人が上半身、もう一人が下半身をそれぞれもち、車椅子に移乗してました。詳細は、以下の通り。 車椅子の置き方は、ベットの横に、ベットと水平に起き、一人が、利用者の両脇の中から、腕を通し、利用者の両腕を持つ。もう一人が、利用者の膝関節の裏側に、片腕を入れ、もう片腕で、利用者の臀部を持つ。そして、掛け声(一・二の三)をかけ、同時に持ち上げ、車椅子へと移乗させる。 インターネットがみられるのでしたら、動作介助研究会のホームページの中に、移乗方法を、教えていますので、みてください。
- 参考URL:
- http://www.dousa.info/
天井もしくはアーム式のリフトがあれば一番良いと思いますが、福祉用具で車椅子の片側のひじ置きをはねあげ、ベットと車椅子の間に板の様な物を置き、利用者にはその上をすべるように移乗してもらう、という物もあります。 福祉用具のレンタル・販売の店に行けばカタログがあると思います。
お礼
ありがとうございます!!早速カタログ見てみたいと思います!!
↓の説明2ですが、 「端座位の時」でした。 すみません。
こんにちは。 施設で働いていた時のことですが、 体の大きな方で、60キロほどの男性の方で、 両足が屈折したまま固まっていて、 足の力はほぼなく、地に足が付かない方でした。 車椅子は、アームレストが外れるものを 使用していました。 方法ですが(ベットから車椅子の場合) 1、ベット側の車椅子のアームレストをはずす。 2、座位のときに、利用者の体を車椅子の方に 出来るだけ動かす。 (説明難しいんですが、車椅子となるべく 平行になるようにするんです。) 3、利用者の両足を介助者の両足ではさんで 介助者は腰を低くする。 4、1,2,3で持ち上げて横に滑らせるように 車椅子へ移乗する。 上の方法の時もう一人いらっしゃれば、一人は 後ろへついてお尻を持ってもいいと思います。 これだと介護者も全体重を持つ時間が少なく 楽に移乗できました。 質問の場合ですと、現在行っている 基本のトランスの方法で、健側に 車椅子を持ってきて健側をなるべく遠くに 足をついてもらい、出来るのであれば 健側の手は遠い方のアームレストを 持ってもらえばやりやすいと思います。 実際にその方を見ているわけではないので 良いアドバイスが出来なくてすみません。 カンファレンス等で検討していい方法が 見つかるといいですね。
お礼
ありがとうございます!!とてもありがたいアドバイスです!!力になっていただき有難うございます!!
- oponnpo
- ベストアンサー率32% (155/481)
トランスが必要な場所が、自宅なのか施設なのかわからないので、的をはずすかも知れませんが。。。 その方の、健側の力はどうでしょうか。掴まる所を確保して、健側の力で(介助して)立ってもらい、患側を支えつつ座り動作に持っていけるようになればかなり楽です。 リハビリで検討できないでしょうか。 最悪、症状が固定しているか、本人の意志があまり無い場合には、私だったら、背もたれが高く、倒れてストレッチャーのようになる車椅子を用意して、ストレッチャーへの移動のようにしてから、背もたれを起こす、という方法をとると思います。 継続的に、同じ場所からの移動が続くのが決定していたら(たいていは自宅)リフトの導入もありかも、です。 体格の良い方や、身長が介助者より大きい方のトランスは重労働な上に危険が伴いますよね。 お互い、恐い思いをせず、その男性が持てる力で協力して下さる形がみつかるといいですね。
お礼
ありがとうございます!!施設なんですが、その方は、自力でも、リハビリも無理な方でして。。。アドバイス本当に有難うございました!!
お礼
ありがとうございました!!