- 締切済み
確認する時「大丈夫だと思います。」と言うと、大抵、
確認する時「大丈夫だと思います。」と言うと、大抵、上の人が「”思う”じゃダメなんだよ。」と言う場合がありますが、その辺りの言い方はそんなに重要でしょうか? 個人的には絶対なんて無いし、言い方なんかどうでもいい気がします。 不備があった時、自分は責任取るの嫌だからね!という表れのようにも感じます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
では、貴方が上司だとして、部下に1000万円2000万円の仕事を任せて、相手から承諾は得たのか?と質問して、部下が「はい、承諾したと思います」って答えて、なんとも思いませんか? そのまま確認を取らせずに別の仕事に向かいますか? そういう事ですが。
「大丈夫です」と「大丈夫だと思います」では意味が違いますよ。 それに、「~思います」だから、念押しされるのは当然の事で、役割分担している組織なら当たり前のことですが。 それが嫌というなら、そうされると委縮するというなら、組織には向かない人・能力のない事の表れです。
お礼
ロックオンされてますね。完全に。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
外資系企業で管理職をしています。 1)大丈夫です 2)大丈夫だと思います。 2)のほうが、発言の自信のなさを若干感じます。 なので、なぜ自信がないのか私なら説明を求めます。 >個人的には絶対なんて無いし、言い方なんかどうでもいい気がします。 「絶対」は確かにありませんが、リスクの評価は大事な業務です。 上の人はそれについての判断を聞きたいわけです。 >不備があった時、自分は責任取るの嫌だからね! >という表れのようにも感じます。 そうともとれますね。 しかし、「大丈夫です」、あるいは「大丈夫だと思います」と言っても、 どちらにしても結果として不備があれば、あなたの責任になる ということですよね? だったら最初から、あなたが「大丈夫です」と言ってもいいと思いますが。
お礼
ありがとうございます。 思いますだから自信が無いと見なし、問い詰めるのもやり過ぎ感あります。 確認しろ!確認しろ! 絶対大丈夫だな?絶対だな? 万が一ダメだったらどうする? 責任取れんのか?取れんのか? 的な圧迫を相手に与え、相手は萎縮し、かえって能力低下してしまうかもしれません。 ギンギンに目を真っ赤にして、自信ありありで言い切る熱い若者の方が不安を感じます。 経験豊富とか長くやってる人なら、レアケースで、ある条件によって中断してしまう数例も知ってるでしょう。だが、概ね、今回は、支障なく運ぶと思われる場合で、でも気は抜けませんよという注意のニュアンスも残し、思いますと伝える。 なんて良い表現なんでしょう。。 すみません。冗談です。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
>思いますは一般的な返答だと思います。 >いや、一般的な返答です。 これで大丈夫だと思います。
お礼
言い切る時も必要ですね。 客に対してとか。 ありがとうございます。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
確認する内容が、貴方の所掌範囲(直接判断する(べき))なら、上司からすると「大丈夫です!」と言い切ってもらうことが業務指示だと思います。。。 ここで私が「思います」というのは、責任を問われない範囲のことだからです。 それが仕事というものです。 クセで言ってしまって指摘されたら、すぐ言い直せば済む話です。
お礼
直す直すまい、ではなく、そのようなやり取りを見て感じることをテーマとしているだけです。 ありがとうございます
「思います」って返答は、それが事実がどうか確認していないってことを意味します。 つまり、大丈夫ではないのに自分の中で想像して回答したという事。 それでは仕事になりませんけど。
お礼
言葉の違いであって、確認作業は同じでしょう。 思いますと言う場合は、大丈夫と言い切るより確認不十分ということでもないでしょう。 だいたい、若い人がこういう返しをされてます。 言葉尻取る戯れのように映ります。 もう一度確認してみて!で良いでしょう。 ありがとうございます。
思っているか思っていないかなんて必要ありません。 確定要素としての回答が必要だからです。 不備があった時、自分は責任取るの嫌だからね!という表れのようにも感じます。 それは貴方の勝手な思い込みです。
お礼
ありがとうございます。 ですから、個人的に感じたことです。 思いますは一般的な返答だと思います。 いや、一般的な返答です。
お礼
自分の言い分の補強に有効な例え話を作って用意されたという印象です。 もう、それだけです。 敢えて返すとしたら、受注発注には契約文書が伴うので、それを決裁等で上司に目を通してもらうので、その額の確認をそんな会話で済ますはずありません。 なので、現実味の無い例え話ですね。 もういいですよ。 ありがとございました。