連れ子と仲良くならない
高2女子です。
私は父子家庭で育ちました。
1年前、父が再婚して、今は再婚相手とその連れ子(2人)も含めた5人で生活してます。再婚するかなり前から再婚相手の女性とは何回も会ったことがあって、連れ子2人とは数回会いました。再婚相手の女性は優しい人です。
ちなみに、連れ子は上が大2で下が高3です。
悩みは、その連れ子2人ともと、まともにコミュニケーションとれてる気がしません。険悪というわけではないです。
多分女の子だったら、私がもっと積極的に話したと思いますが、私は同年代の男子と殆ど話したことがないので、どう接していいかわかりません。
最低限、挨拶くらいはありますが…。
ちなみに、連れ子2人は当たり前ですが、お互い仲いいです。兄が弟の勉強見てあげてたりとか。
再婚相手の女性も日中パートなので、学校から帰ってくると大抵弟の方と二人きりで、それはそれで気まずいですが、そこに兄が加わると疎外感を感じます。
特に弟の方は私を避けてるような気さえします。気のせいかもしれないし、まあ、今は受験生だからピリピリしてるのかもしれません。
父は「そんなものだよ」と言いますが。
どうすれば、それなりに仲良くなれるんでしょうか。
私、友達には父が再婚したこと黙ってて(父子家庭ということも積極的に話してるわけではない)、友達には相談できません…。
最初は、その内仲良くなれるだろうと思っていましたが、1年経ってこの状態というのは、普通なのか異常なのかもわかりません。
補足
実子は出産祝いでまだ七五三がきていなくてたまたまあった時が七五三の年だったのです でも会うことをきいていなかったので出産祝いも七五三も用意してなかったです 出産祝いと七五三の値段は一緒にしたほうがいいでしょうか 御祝項目がちがうので私は金額が変わってもいいと思いますが子供が勘違いしないか心配です