• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の連れ子)

旦那の連れ子の受験勉強に悩んでいます。どう接すればいい?

このQ&Aのポイント
  • 旦那の連れ子が受験生なのに勉強せずゲームばかりでイライラしています。
  • 連れ子は宿題はやっているが自学ができず成績が心配です。
  • 連れ子に勉強するよう伝えても何も改善せず、虐待の過去もあるため強く言いにくい状況です。どのように接するべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

Q、どのように連れ子と関わっていったらいいでしょうか? A、勉強、成績は、完全に横に置くこと。 >受験生なのに勉強もせずゲームばかりで >暇だと寝ています。 >実力テストの5教科の合計点数が150点 >とても受験に成功するようには思えないのですが・・・。 多分、いわゆる受験には失敗するでしょう。 でも、それでも、いいじゃーありませんか? 対応1、勉強、成績に関しては、一切、不問とする。 対応2、質問者は、笑い溢れる家庭作りのみに専念する。 子育てで一番大事なことは、家庭の温もりを子供に実感させること。それを知っている限り、人生での大きな失敗はしないでしょう。それを知らないままに大人になれば、例え、まともに進学できても人生を踏み外す危険が高まります。 >どのように接していいかわからず、 >疲れてきてしまいました。 相手を変えようとするから疲れるのです。そうではなくて、「笑い溢れる家庭作り」を最優先にし「まま、なるようになるさ!」とドッシリと構える自分を取り戻すこと。そうできない自分を変えること。連れ子より自分ですよ。 「成績優秀な子は家に寄り付かず、落ちこぼれだった子が親孝行に励む」なんてのは、世の中にゴマンとあります。そういうことで、勉強、成績は、完全に横に置くことですね。

qj1360
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手を変えようとしない、そういう自分を変えると言う言葉がとても響きました。 わたしも受験に失敗事態はなんとも思ってません。 実は自分も失敗し、中退もしています。 なので余計に連れ子の今の考え方では社会人になったとき風当たりが厳しく感じるように思えてしまい、 これ以上つらい思いはしてほしくないという気持ちから力が入ってしまっているのは確かでした。 笑顔溢れる家庭を作れるよう頑張ります。

その他の回答 (9)

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.10

学校にスクールカウンセラーは配置されていませんか? 文部科学省 スクールカウンセラー http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/kyouiku/houkoku/07082308/002.htm 親子関係の悩みでも構いませんので相談なさってみては如何でしょう。 子供は今年の春から3年生ですか? 現在3年生でしたら高校受験はもう手遅れです。 でも、そんなことで人生真っ暗ではありませんよ。働きながら高校卒業を目指すのも立派なことです。 ただ高校だけは必ず卒業しておくこと。これは必須です。

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.8

一緒にお出かけするとか、 運動するとか、 そういうところから始めないと行けませんね. お子さんからしたら、 知らないおんなのひとが家に上がり込んで来て、父親を奪った上に せめてばっかりいる と言うことになります. 愛情は、責め立てる形は避けなければなりません。 その子のいいところをのばす 共感する事からはじめてください。 あきらめずに、真心で!!!

qj1360
質問者

補足

どちらかと言うと一緒に出掛けたり、 そういったことはしてきていて 今までは関係が良好だったように思えます。 ですが休みの日など私が一緒にいるときは私と一緒に遊びたがり、 勉強は答えを写したりして簡単に終わらせてしまう感じです。 一緒に家にいるとやらなくなってしまうので、今は休みの日は私が日中実家に帰っています。 集中力が続かず、私もそうでしたが回りに誰かいると勉強に身が入らないのでは? と思いこの作戦に至っていますが、 元気がなくなってきているように思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.7

人生で最も難しい年齢です。 しかも女性は常にライバル心にあふれてます。 旦那さんを取り合っているんですね。 お子さんからすれば、どこの馬の骨か分からない女が突然やってきて親面していると言うことかと。 無料の家政婦さんで良いのでは? お母さんになる必要はないと思います。 お子さんがSOS信号を出してから、親の立場ではなく人生の先輩としてアドバイスする方が良いと思います。 問題はお二人の間にお子さんが出来た時だと思います。 彼女にとっては人生最悪の日々に陥ると思います。

回答No.6

反抗期の時期ですよね。 更に 虐待されていたとしたら 心の傷も残っているでしょう。 「この人も そうなるのかな」と思うのかもしれません。 でも 旦那さんが そういうスタンスであれば それで良いと思います。(というか 仕方がない) 実際に どんなに強く言われても 本気でぶつかっても 子供に伝わるのは 「本気で 真剣に 言ってるな」ということだけで 本当に 勉強が嫌いな子は 大好きなおばあちゃんに言われても 好きな人も言われても 嫌いなものを 好きにはなれないと思います。 強く言われて 勉強が好きになれば 簡単な話です。 子育てはそうはいきません。 大人からすれば 人生先のことを考えれば 今 努力すれば 後が楽なのに、と思うかもしれないけど 子供には 一切分からなくて 今しか見えないのが子供です。 (もちろん 子供でも 夢を持って頑張っている子もいると思いますが) 実際に私は 今 子供が 高1ですけど中1から 授業の黒板をうつすこともせず 宿題もやらず 部活もやらず 提出物だけでも やれば 成績が 1にならない、と言われても できず。 私は それこそ 本気で ぶつかったし ケンカもしたし それは 修羅場が絶えませんでした。 でも やる気の無い子に 言っても 「本気で 怒ってんな~」位にしか 伝わらないし やらなきゃ、との その瞬間思っても できないのです。 「この子は 鉛筆を持つ、字を書くことも 嫌いなんだ」と思いました。(本人が言いました) 5教科 100点いかない時もありました。 (唯一 数学だけ 好きでした) 塾に行っても 成績は上がらない。 一緒に 勉強しよう、と言っても そもそも教科書を持って帰ってこない。 それでも 中3になると 面談も増えて 志望校とか そういう話題が 増えます。 嫌でも 考えて 志望校を書かなきゃいけない。志望校の見学にもいかないといけなくなってきます。 (見学も 受験で プラスになる学校もあるそうです) 中3の授業でも 自習が増えて 受験の雰囲気になります。 そうすると やばいな~と思うようです。 面接の練習とか もそうです。 うち子のは 結局 公立では 下の方の学校に 受かりました。 本人が 受かっても 3年高校に通う自信がない、というので 滑り止めは 受けませんでした。 それが逆に 良かったようです。 これで落ちたら 2次募集の 定時制しかない、と思って。 これが今では 黒板も きっちり うつす、テストも 赤点 とらなくなりました。 提出物も 全部します。 それをやらないと 進級できない、これが 一番のプレッシャーだそうです。 バイトもしながら 勉強も するようになりました。 中学のころ 本当に 酷かったんです。 ケンカもしてくるし… でも。 変わりました。 ちょっと 大人になったんだと思います。 今は 心配で ハラハラしたり イライラすると思います。 でも できない本人も そうだと思います。 しないといけないのは 分かっていると思います。 でも できない、もしかしたら 今更 聞けないような 低学年の勉強もできないから やりようがないのかもしれません。 実際に 中3で 掛け算を教えてもらっている子もいました。 ですから それを聞き出すか それも言えないなら 普通に アドバイスしていくしか ないと思います。 暖かく 見守ると子供は絶対に 分かります。 厳しくすればいいということもないです。 特に 反抗期だと 上手くいかない場合が多いです。 特に 熱中できるものも見つからなくて 本人も つまらない、と思っているかもしれません。 でも 今は 厳しくすれば良いという時期ではないと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

二回も離婚され虐待まであってるならグレてないだけすごい子だと思いますよ。 それは質問者さんの功績とさえ言っていいと思います。 中退者な不登校になった子を難関大に合格させてくカウンセラーの資格を持つ神戸セミナーという学校の学校長が書いた本が私のお勧めです。 勉強するように強く進めるのは得策ではなく逆効果です。 本の名前は「あなたの子どもはなぜ勉強しないのか」 1と2があります。 作者は 喜多 徹人 さんです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

将来の事をどのように考えているのか聞いた事はあるのでしょうか、 まあ、中学生なので将来の明確な目標がない為にぷらぷらしているとは思いますが(何やっていいのかわからないとか、どうせ自分何課はとか、そして反抗期もあるのでいたし方がない)、親の言い分だけを感情的に伝えるのではなく、子どもの話を、途中批判や否定も無しにじっくり聞いてみたらいかがですか。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

qj1360さんのご苦労はよく分かります。 私はかなりのおじさんです。二人の息子も既に家庭を持ち時間ができているので、最近は地元の神社の総代になって少しずつ地域への奉仕を行っています。お年寄りや子供たちの毎日がよりよいものになればとの思いからです。 あなたの毎日のご苦労は大変ですね。ただ気になるのは「連れ子」ということばです。もちろんご主人の連れ子でしょうが、あなたの心の中にに「私の子ではないのに」という気持ちがあるのではないでしょうか。 多分その子は今まで心穏やかになるような環境になかったのだと思います。あなたが考える普通の心や常識をもつ余裕がなかったのだと思います。その根底を考えてあげたいですね。そこから理解してあげる必要があると思います。 といいますのは、あなたがご主人と結婚されるときに連れ子も一緒にと了解したのですね。その時に連れ子の性格や気持ちに心をはせたのでしょうか。ただご主人と結婚したいだけで連れ子はしょうがないから了解したというのではとても自分勝手だとなります。もし連れ子に愛情がもてないなら、あなたはご主人と結婚してはいけなかったのですね。連れ子という言葉の使い方に「自分の子ではないのだから」という響きを感じてしまうのです。もしそうであれば、これからも連れ子に対していやなことばかり目についてしまうように思えるのです。 私はご主人と同じように連れ子に対して「一緒にいい人生を作りましょうね」という愛情に立ち戻ってほしいと願わずにはいられません。そうすれば現在の不満は大したことではないと思うようになりますよ。 是非そこから始めてほしいと願っています。

回答No.2

原因は中学3年生だと反抗期の時期なのでしょうね、目標が持てないからでしょう。一度、将来なりたいものはなにか聞いてみてもいいと思います。それが、どんなものであっても、背中を押してあげることが今できることです。親が子にできることは、子が道を外れないようにする、子がやろうとしていること(正しいこと)応援してあげることです。別に高校行かなくても、3年間バイトとかで社会勉強して、その間にしたいことが見つかったりしたら、専門学校とかに行かせてもいいのではないでしょうか? 様々な方からの意見を参考にしてもいいと思います、一人で悩まないで下さい!

  • yui163
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

もし彼女がご自身の娘だとすれば、彼女に虐待の経験がなければ、もっと強くしかりますよね? 思いきってぶつかってみてはどうでしょう? 彼女自身どうしたいのか、どうなりたいのか強く問いただし、考えさせる必要があると思います。 一時的に亀裂が入っても、ちゃんと心配してる姿見せればより良い関係が築けるのでは。 飴とムチは大事だと思います。 遠慮しなくていいと思います。 ただ、そのくらいの年齢ってまだまだ子供。あまり多くを期待しないことです。 ご自身のその頃と比べたら違うかもしれませんが、別の人格なので押しつけられても困るかもしれません。 我が子でさえ、なんでこの子はと思うのですから…。