• 締切済み

忌引きでずる休み

忌引きでずる休みしました。 死亡診断書が必要といわれますた。 ばれない方法教えて下さい。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

無理です。素直に謝罪しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.7

掛付け”医師'病院”連絡先を、報告するか又は、身内家族様より”連絡させるか、投稿者様が勤務先へ出かける事しか普通はナイですが”ズル休みでした言えば良いし何とかなるじゃぁ”ナイですか”、働くにがイヤで5日無届けすれば直ぐに、 ●”懲戒解雇で自然になりますし”誰も、全然”困りませんし”大安心ですから。!

0223akiko
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.6

死亡診断書は病院でもらって役所に出すものですから提出済みで手元にない。 ってのは理由になります。次回はコピー取っておきますといえば問題ない。 死亡ー死亡診断書発行ー役所提出ー火葬許可書ー火葬ですので 手元に残るものではありません。

0223akiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 二度とこんな悪質な嘘は、つきません。

0223akiko
質問者

補足

火葬許可しょとはなんですか? それの提出の提示は、あるんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

死亡診断書は病院から公的手続きの為にもらうものです。 喪主とかその周辺の人なら各所手続きで忙しくてそれどころではないでしょう。 診断書発行手数料も要りますし。 死亡診断書は何通いる? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121757231 市役所に死亡届の提出1通(「火葬許可」「埋葬許可」等の交付、その後の住民票や戸籍関係の手続きには同一市役所なら不要)、日本年金機構の手続きはコピーで可また住民票コード登録者は届出も不要、どなたかの扶養親族になられていたのならその関係で1通(コピーで可も増えています。)、生保は保険金が3000万円以上は原本で未満はコピー可が増えていますので要確認ということで必要枚数プラスアルファを含めで3~4枚あれば足りると思います。

0223akiko
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.4

逃げる手はありますが、 教えるのはあなたのためにならないので やめておきます。 謝ってください。

0223akiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 逃げる方法があるなら教えてください。 二度と嘘は、つきません。 お願いいたします。

0223akiko
質問者

補足

お願いいたします、教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1585)
回答No.3

私なんか、身内が亡くなったのでと嘘言って休んだら、葬式に行くから会場教えてだった。香典と供花を用意していくと。あやまっちゃったよ。でも解雇されなかった。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

完全に見破られてますね。 死亡診断書なんて、病院で死んだとは限らないからあるかどうかわからんものを出せと言ってるんですから。 普通だったら葬儀場の場所を教えろとかいうんですが、それが出ないだろうことはすでに分かっているのです。 もうあっさりとごめんなさいと謝るしかないでしょうね。どういう処分になるかわかりませんけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18508)
回答No.1

死亡診断書を偽造するくらいですね。それがばれたときにはクビになる覚悟でやってください。 そんなリスクをおかさないで,今のうちに処罰を受けた方がいいと思いますけどね。

0223akiko
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A