• ベストアンサー

天文学に関する名著

どのようなものがあるのかご教示いただきたく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.3

「星界の報告」(ガリレオ・ガリレイ)はいかがでしょうか。岩波文庫と講談社学術文庫から邦訳が出ています。ガリレオが発明されて間もない望遠鏡を製作・使用して、初めて月や木星、天の川などの天体を観測した報告で、現代の天文学につながる道の出発点ともいうべき古典です。 回答者は、50数年前の小学生のとき駄菓子屋で売っていた10円の虫眼鏡と凹レンズを使って自作した小望遠鏡(紙筒で今から思えば口径3~4センチで10倍以下で、奇しくもガリレオ式)で、初めて月のクレーター(当時は火口と言っていた)を見たときの高ぶった感情を思い出しました。「そこにある」ということを知っていても初めて見れば感動するのだから、白紙の状態で「世界で初めて見た」ガリレオの感動はいかばかりだったでしょうか。

vietdistortion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。後ほど、アマゾンを覗いてみます。 >>50数年前の小学生のとき駄菓子屋で売っていた10円の虫眼鏡と凹レンズを使って自作した小望遠鏡 素晴らしいご体験ですね。私の場合、ハレー彗星の時、親が買ってきた天体望遠鏡が初だったと記憶していますが、当時、学研『科学』でも工作のキットを付けてくれていたので、自分で組み立てたのを覚えています。 >>「そこにある」ということを知っていても初めて見れば感動するのだから そうですね。当方、中学時代に授業で天体観測は「やらされ」ましたが、大人になり、また様々な仕事を経験したり、知識が溜まってゆく中で、天体への興味が出てきつつあります。人の手が加えられない「そこにある」美しいもの、場所・・私にとっての終活なんだと思います。 丁寧なご返答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.4
vietdistortion
質問者

お礼

ありがとうございます。 Black Holes and Time Warps: Einstein's Outrageous Legacy https://www.amazon.co.jp/gp/product/0393312763/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 という本(原書)で現在、知識の下地を作っています。 機会がありましたら、ご紹介の本を手にしてみようと思います。

回答No.2

小生、門外漢だが・・、 その道の権威の著書は名著といえるのではと思う・・! 小生が知っているもので・・ ●「宇宙と星」畑中武夫 著 (岩波新書) ●「天文学」 萩原雄佑 著 (岩波全書) ・・辺り! 萩原先生(既に故人!)は、確か「天体力学」の権威だったと思う・・!

vietdistortion
質問者

お礼

後ほどアマゾンで確認いたします! ありがとうございます。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.1

>どのようなものがあるのかご教示いただきたく。 ⇒名著かどうかはあまり確信がありませんが、以下のとおりお答えします。 天文学たまたま自分の読んだものばかりですので、狭くて偏りがあるかも知れませんが、次のような著書をご紹介します。 (1)入門用の本   ロバート・ジャストロウ著、趙慶哲訳『だれが宇宙を創ったか                ――はじめて学ぶ人のための宇宙論』 (2)宇宙に興味を感じたら読みたくなる本   磯部秀三著『宇宙のはてを見る』 (3)宇宙の「行く末」が気になったら読みたくなる本   吉田伸夫著『宇宙に「終わり」はあるのか』 (4)天文学を網羅的に眺めたい、天文用語の詳細を知りたい場合に見る本   高倉達雄監修『現代天文学小事典』             ――(小事典と言えども、760ページあります) なお、以上の著書の出版元はすべて講談社です。          ――(たまたまです。同社の回し者ではありません!)

vietdistortion
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 参考にさせていただきます。