• ベストアンサー

おはじきとびーだまの遊び方教えて

よく、昔詩吟で通っていた先生のお宅におはじきがありましたが、どうやって遊ぶのですか?今もわかりません。将棋などして遊んで貰ったのですがこれだけわかりませんでした。小学校で老人会が来て、昔の遊びを教えてくれたのですが洗ったシジミで遊ぶもので意味が分かりませんでした。ご存じの方居りますか。よかったら教えてくださいな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomy-eye
  • ベストアンサー率36% (169/468)
回答No.6

おはじきやお手玉、あやとりは女児の遊び。 爺は日本男児でしたから、独楽、かっちんだま、水雷艦長、陣取りでした。 今日はかっちん玉のお話をします。 長文ですが秋の夜長、爺の昔話をゆっくりお楽しみ下さいな。 「おい、かっちんやらまいか」「おう、やらまいやらまい」「わしもなっかにしてくりょ」 〔翻訳〕「君、かっちんで遊びませんか」「ええ、やりましょうやりましょう」「僕も仲間にして下さい」 ※標準語よりも遠州弁の方が優雅で親近感がありますよね。(どこが優雅か) 放課後の校庭のあちこちでこんな会話が交わされて、午後のゲームが始まります。 60年前の遊びです。 では、かっちんって何だとお思いですか? 然様、ビー玉のこと。 ビー玉の元はラムネ瓶に入っていた直径16.85mmのガラス玉。 非常に精巧な玉で、ギョーカイではA(エー)玉と呼んだそうです。 遊具としてのガラス玉はB(ビー)玉と呼び、これがビー玉の語源だそうです ラムネ瓶のガラス玉が無かった時代の玉遊びは、むくろじ (無患子)の種が使われたと言いますが、これで遊んだ経験はありません。 〔薀蓄〕無患子は落葉樹で、高さ15メートル以上にもなります。 果皮を剥くと黒い種子が出て来ます。 この種は追い羽根の球や数珠(じゆず)に使われます。 剥いた果皮にはサポニンが含まれていますから、水に入れて擦ると良く泡立ちます。昔は石鹸の代用にしました。 東北・北海道では自生しません。 かっちんの遊び方は色々ありますが、私が興じたゲームを2つお教えします。 (1)地面に置いた相手のかっちんに向けて、自分のかっちん玉を飛ばす。 当ったら相手の玉は自分の物になる。 当らない場合は相手が攻める番になる。以下、繰り返す。 4~5人まではゲームに入られるが、多人数ともなれば自分のかっちんがどれなのか、誰が打つ順番なのかも判らなくなる。 この状態を「らんごかないなぁ」と言いました。 (2)地面に適当な大きさの丸い輪を描く。 外周の1m外に立ち位置の線を引く。 立ち位置から順番に自分のかっちんを輪に向けて投げる。 輪に入らなかった者は、その回ははぶせ(除外)となる。 どれかに当って相手のかっちんを輪の外に出せば、そのかっちんを得る。 但し、相手のかっちんを輪から出し、自分のかっちんも出てしまった場合は「なかったこと」となり、輪に戻してゲームを続ける。 ※ 輪のサイズは直径50cm程度でいい。径が10mになったり、立ち位置までの距離を5mにしたりすると勝負が付かない。 この状態を「ほうがしゃない」と言う。 ゲーム中にちょっと待ってと言う際には「ひんちょ!」と宣言します。 なんだぁ、単純な遊びじゃん、とお思いでしょうが、子等の遊びは単純が一番。 今のスイッチなんて爺には遊ぶどころかセットさえもできません。 玉を使ったゲームへの面白さがやがて球技に向います。 ソフトボール、バレーボール、野球、卓球、ゴルフなど。 爺の球への関心は球技に向かず、何故かパチンコに向いてしまいました。 軍艦マーチの中で爺の青春は沈没してしまったのです。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました。私に子供が出来たら一緒に遊びたいと思います。ベストアンサーです。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

ビー玉の由来まで知れました。ビービー弾もよく通学路に落ちていたんですがこれもBとか優劣があるのでしょうか。 コメントでいただけたら、幸いでございます。

その他の回答 (5)

  • boonbomb
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

おはじきとビー玉の遊び方、で検索すればいい。 小学生でもできる

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.4

おはじきは ガラス玉をつぶして平べったくしたものです。 メンコは厚紙です。 めんこ遊び 地面に同じ数だけ出して並べておきます。 その中のどれかを目標に選び その横に手持ちのカードを打ち付けます。 カードの面と地面が平行になるように打ち付けることで カードと地面の間の空気が真横に風になって吹き付けます。 そのときにおこる風で相手のカードを裏返すと 取ることができます。 「本場」「嘘場」のふたつのやり方。 本場はそうやって取ったカードを自分のものにできます。 嘘場はカードのやり取りはなく 数で勝敗を決めます。 ほとんどは カードのやり取りを伴うほうで遊んでいました。 年長者と年少者がいるとき 小さい子から取らないように 嘘場というルールがあるようです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

#1です。補足です。 >>すいませんが、あとの二つは違います。びーだまを投げたら割れてしまいますよ。  もちろんです。僕らの遊び方は、投げて他の奴の玉に当て、割れた玉の持ち主が負け、割れない玉の持ち主が勝ちでした。  母が割れて危険だからいけません、と言うので、極めて従順な僕は、もっぱら見物に回りました。  「貝会わせ」は、おっしゃる通りでしょう。いくら老人会でも、今はやらないだろうと思っていました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.2

おはじき 掌にまとめてのせて テーブルの上に 一度にばらまきます。 散らばったおはじきの中でふたつを選び 真ん中に指をテーブルにつけて通します。触れたらアウト。触れずに通せたら 弾いてぶつけます。 ぶつかったふたつのおはじきの間をさっきと同じように指を通します。 触れずに通せたら 弾かれたほうを取ります。 通すときに触れたり 弾いたおはじきが当たらないとアウトでお終い。交代します。 ビー玉 地面に小さい穴を掘って 陣地にします。数人が同じようにします。 範囲は数メートルぐらい。 陣地に数個のビー玉を置きます。 順番を決めて 陣地からビー玉を1個取り出し 陣地のすぐ外の地面に置いて 指ではじきます。親指の腹に中指の先をつけて 中指の爪のほうで玉を弾く感じです。 陣地から出したビー玉をぶつけ合います。先ほどと同じ方法で弾いてぶつけます。当たったら そのビー玉をゲットできます。 ビー玉がなくなれば負けです。 おはじきは女の子 ビー玉は男の子の遊びと決まっていたみたいです。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

初耳学でした。ありがとうございました。でも良く分かりませんでした。メンコですかね??。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。おはじき   女の子の遊びで、厚さ3mmぐらい、直径2センチぐらいの円盤(または円に近い縁飾りのついたもの)を使います、遊び方は書きなどをご覧ください。  http://www.omocha-album.com/okunai/ohajiki/ 2。ビー玉  主に男の子の遊びで、屋内のおはじきに比べ、屋外が多いです。もともとラムネ瓶の玉を使ったのか「ラムネ」とも言います。遊び方は下記を。  https://matome.naver.jp/odai/2134747386416598001 3。貝合わせ  これはまた伝統的な遊びですね。遊び方は下記などをご覧ください。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9D%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

なるほど、おはじきは人さし指と親指で弾くんですね!私、音鳴らしと思ってました。 すいませんが、あとの二つは違います。 びーだまを投げたら割れてしまいますよ。 貝会わせはぜんっぜん違います。小学校にそんな性的なこと教えないよ。ばばあが。 何か丁半みたいに振って表裏で遊んでいたのを見ました。全然理解できず蚊帳の外で殆ど下ダ箱でじっと見ては飽きてました笑。

関連するQ&A