- 締切済み
親がTwitterやInstagramなどのSNS
親がTwitterやInstagramなどのSNS許可してくれません… 私は高校生なのですが、クラスの女の子でSNSをLINE以外使っていないのは、本当に2~3人いるかいないかです。私以外ほぼいないといっても過言ではないです。 そんな危険な使い方をするつもりはありません。 実名は出さないし、非公開にもするつもりです。 親が成績のことや携帯触りすぎと言うので、そこも気をつけています。 好きなアイドルの情報も遅いし、みんなが当たり前に使うコミュニケーションツールが欠けているのと同じなので会話についていけなかったり… 少し寂しい思いをします。 大人は「その程度の友情ならいらない!」と言いますが、今の世代ではとても大切な、一種のコミュニケーション手段なんです… どうしたら許可してくれるでしょうか。 また、その際気をつけることなどあれば教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
中高生のTwitterアカウントを見たことがあるのですが、もうびっくりするくらいダダ漏れなんですよね。フォロー先とフォロワーが友達しかいないもんだから、見られていないと勝手に思っているのです。 だからいくら質問者さんが自分の情報の管理をしっかりしてても、だいたい同級生にダダ漏れな子が必ずいるでしょうから、そこから辿ればダダ漏れになります。 以前、NHKの番組だったかに元ハッカーという男性が出ていました。司会の劇団ひとりさんが「僕の個人情報を盗めますか?」と聞いたら、その元ハッカーは「SNSをやってらっしゃいます?」と聞いて、ひとりさんが「やってます」と答えたら、「じゃあそこを辿ればたぶん分かると思います。ひとりさんがしっかりしてても、SNSで繋がっている人にザルな人は誰かいるでしょうから」と答えていました。 だから私は、ここのIDも含めてこういう場で活動しているものはリアルの人間関係と紐づけていません。私のリアルの友人知人は、私がここでeroero4649をやっていることを知らないのです。eroero4649が誰なのかを知っているのはOKWaveの人だけです。だから私の正体がバレたら、OKの人が流出させたことになりますね・笑。 親御さんが心配しているのは「それでなくてもスマホ依存症だ」ということです。今はまだスマホに依存症にならないための適度な距離感を持つためのノウハウというのが出来上がっていません。だからそれまでの間は、制限されるのは教育の方針としては他人がとやかくいえることではないのですよ。 もしかしたら親御さんの方針は正しいのかもしれませんからね。未成年者へのネット対策は今のところフィルターをかけるか、物理的にアクセスを禁止するかしかありません。どちらも「接続を禁じる」というやり方です。これはとてもスマートとはいえないのですが、他に有効な対策がまだないので仕方がないとも思います。 まあ、高校卒業してからでしょうね。その時代にはね、1年先は2年先なんて永遠のように遠いのですけどね。でも禁止されるからこそ情熱が高まるということもありますよ・笑。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
>大人は「その程度の友情ならいらない!」と言います まさにその通りです。「SNSが使えない人」は実際にいますがそういう人全部が友達いなくて実生活に支障が出ているわけではありません。 私は社会人ですがLINEができません。でもLINEをやっている友人が仲立ちしてくれるので他のLINE参加メンバーとの交流に不自由はありません。 保護者の方がいう「その程度の友情」ではない友情があれば、まぁちょっとだけタイムラグはあるけど疎外感はあまり感じません。 確かに大切なコミュニーケーション手段ではありますが、今の質問者さんは保護者のもとで学業に就いている高校生という立場です。 今現在のコミュニケーションに多大な支障があるという理由だけで 保護者の方を納得させることは難しいかもしれません。 その皆とこの先一生付き合いが続くかどうかわかりませんし、進路が別れても続くような友情ならSNSに左右されることは少ないと思います。 長くてもあと2、3年先の高校卒業時には18歳でそれなりに自己責任が持てる年齢になるでしょう。それからでも遅くはないですが、 いざ大学あるいはその他の進路を選ぶとしてもそこから先はSNSに限らずIT関連のスキルが必ず必要になります。そこでその準備を兼ねて今から保護者の方も一緒にSNSをやってもらってはいかがでしょう? もし保護者の方がすでに様々なツールを使いこなしているなら、使い方やマナー、注意すべきことを使いながら教えてもらう、という姿勢でお願いしてみてください。特に大事なポイントはたとえ非公開設定であっても『フォロワーは実際面識のある、リアルでも連絡が取れる友人に限ること!』をしっかり約束徹底することです。 もし限定的にでも許可してもらえたら、できるだけひんぱんにTLを見せて相談、という態度で意見を聞いてみるといいかもしれません。 我が家では進学と就活にそなえて親の私が先にTwitterやfbなどを始め、個人情報保護対策(アドレスや位置情報流出)や画像の処理、著作権関係は私から子供にその都度いろいろ教えました。今はSNSで相互フォロー、TLはお互い注意しあっています。うまく説得できるといいですね。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
成績で自分なりの目標を立てて、その目標を達成したらSNSをやってもいい?と親に提案してはどうでしょうか?
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
たとえ自分自身が防衛できたとしても、友人がその手のことに緩ければ、 友人経由から情報漏洩されますので、現在のSNSで防衛することはほぼ無理です。 SNSがなければ友人として維持出来ないのであれば、 私は自分自身で打ち切りますね。 SNSだと本音と建前(事実と虚実)が混在していて、真実が分かりません。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15940/30548)
ご両親の方針なので何とも言えません。 ただ今時だとその程度は許可しても良さそうかな?って気はしますね。 コミュニケーションツールとしては必須とまでは言いませんがあった方が良いですから。些細な事ですが日本だとこういうのがきっかけでイジメなどにも繋がる点を強調してみるって言うのも一つの手かも知れません。
- ojisanneko
- ベストアンサー率16% (74/442)
貴女は世の中の暇人たちと同じことがしたいんだね。 よくよく考えてね。人と同じことをするよりも他人がやっていない ことに興味を持つことができないのかな。 TwitterやInstagramなどのSNSなんて誰でもやっているんだから 面白みもないでしょう。 貴女が自分で考えたツールを世の中に出すほうが楽しいと思いませんか。 高校生だからこそできることもあると思うよ。