• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠くへ行きたい)

【母親問題】悩んでいます。どうすべきでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 中学生の僕の悩みは、母との関係です。母は僕の意見を否定し、論理的でない理由で言い負かします。謝ることもありません。
  • 具体的な出来事として、母が録画番組を消し、謝らないことで口論になりました。家族は僕に味方せず、母に圧倒されます。
  • 最近、母の理不尽さがますます酷くなり、包丁を突きつけられたり、謝るまで家に入れてもらえなかったりしています。僕はどうすべきでしょうか。

みんなの回答

回答No.10

お母様のストレスの発散の的にされているんでしょうね。 この場合、御婆様は面倒見てもらってる手前、孫可愛くとも、お母様の味方をするに留まります。 お父様は、要するに、この場に居ない人間なので、現場の状況を正確に把握できないばかりか、慢心もあると思います。 お母様もお父様に対して、良い近況報告しかしないでしょうし。 対処法としては、 まず、あなたのいけない所などありません。 あと、第3者の介入をさせることですね。 介入というのは、お母様へお母様のよくない部分を指摘するということではなく、お母様を褒めること・評価すること。 それが、あなたでも良いんですが、こうなってしまった以上理想は、家庭外の人。 評価してくれる人が1人でもいれば、真っ直ぐ立ってられるんです。 不安なのかもしれませんね。お母様は。 家庭が壊れそうと察し、お父様が戻ってくれるのが理想でしょう。 何かに打ち込むと良いです。 家庭環境に苦しんでる子多いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.9

中学生くらいまでなら、母親と言い争う事は悪いとは思いませんが、言い負かされてしまうのは嫌ですね。 知識や頭が足りないから言い負けるので、勉強しましょう。 そろそろ、お母さんに知識で負けてはいけないくらいのプライドを持ちましょう。 折角具体的な例を出してくれたので、対抗思想と反論の例でも。 母は僕が録画していた番組を消してしまいました。これで謝ってくれればよいのですが、母は絶対に謝りません。口論になってしまいました。  僕「なんで消したの。」  母「は?消してないし。どこにそんな証拠があるの?出してみなさいよ。ほら、早く。仮に私が消したとしたらどうするつもり?もう消えちゃってないのに。」  中学生の私「証拠なんて必要ない。俺が見た。だからまず謝罪しろ。反省出来ないなら這いずり回って同じ番組のデータ探して持ってこい。日本のどこかに録画しているやつがいるから、不可能ではない。」  母「だから私じゃないっつーの。大体あんたは昔からそうなんだよ。証拠もないのに人のせいにして。ほら、証拠出してみなさいよ!」  中学生の私「何度も言わせないでね。俺が見たと言っている。証拠は必要ない。昔というと10年前くらいのことかな。そうすると、俺は3~5歳で幼稚園児が良いところだけど、人のせいにしてもそれくらいの年齢ならおかしくはないと思う。そんなこともわからないの?」  母「あっそ、だから何だっていうの?っていうか、さっきからその口調なんなの?誰に向かって口きいてると思ってんだよ!ここまで育ててきてあげたの誰だと思ってんの?塾の送り迎えだってすごいこっちが苦労してんだけど。こんなちっぽけなこと少しも我慢できないの?あんたのそういう性格ほんとむかつく!あんたに味方する奴なんて一人もいないから。いいよこの家、嫌だったら出て行ったって。っていうか出て行きなさいよ。あんたなんて存在が要らない。さっさと消えろ。あんたがいなくなったって誰も悲しまないよ。ほら、出ていきなさいよ。」 中学生の私「だから早く録画データを取ってこいって。誰に言っているか?自分の間違いさえ認めて謝れない頭が腐った大人に言ってる。育ててもらいたいとお願いした覚えはないし、そもそもあなたに産んで欲しくはなかったと今は思っている。子供は親を選べないから、こんな頭が腐った人間が自分の母親なんて正直辛い。え?俺塾なんか行ってるんだ?頭悪くてごめんね。中学生の勉強なんて学校だけで寝てても楽勝なのに。あー頭が腐った人の遺伝子の問題なのかな?それなら、どうせ塾なんか行っても無駄だし、嫌ならわざわざ送り迎えなんかしなくていいよ。別に塾も行く必要ないし。俺の性格がそんなにムカつくの?でも、多分反抗期だから仕方ない。それに性格を形成するのは生活環境と遺伝によるものだから、ほとんど自分の責任では?墓穴を掘っちゃったねw俺に味方する人が一人もいないかどうかは、実際に確認してみないとわからないけど、世界の全ての人に確認するのも時間の無駄だし、俺が正しい事は明らかだから、その必要はないね。この家を出ていきたいのは山々だけど、この国の社会の仕組みや経済的な事情で仕方なくいるだけだよ。だから、あなたの許可なんて全く要らない。経済的な問題が解決したらすぐにでも出ていくよ。わざわざ許可を出すってことは経済面だけ援助したいっていう申し出なのかな?存在が要らない割に、塾の送り迎えの話が出たり、矛盾していて笑っちゃうよ。ああ、扶養義務があるから仕方なくやってるだけなのかな?あなたはヒステリックに騒ぐしか脳がないのかもしれないけど、もうちょっと落ち着いて頭使って話した方が良いよ。知能レベル的に無理かもしれないけどね。」 と言うところを、言わないであげるという思考で無視が良いのではないでしょうか。 言いたければ言えばいいです。 否定する大人もいますが、子供の時に親にしてしまったことは、親孝行で返せますし、親孝行する必要がないような親がいることも事実です。 また、思ったことを言わずに分かり合うこともないので、そういう意味ではどんな暴言であっても言わないよりは言った方が良いと思いますね。 暴力に屈するのも嫌ですが、一応お母さんも女なので、手を上げるのはどうかと思いますよ。 ただ、女に殴られても蹴られても余裕でいないと、男なら恥ずかしい。身体鍛えた方が良いんじゃないかな。 刃物出してきたら、殴っても良いんじゃないかな。奪い取って拘束するくらいは仕方ない。死にたくはないからね。 でも危険なので、その前に警察に行くなり自動相談所に助けを求めた方が良いと思います。 自殺することも母親を殺すことは勇気でもなんでもない。頭が悪くて選択が出来ていないだけです。 そんな判断では、その母親以下になってしまいますよ。 最後に、実際のところはわかりませんが、お母さんは、お父さんが単身赴任と言うこともあり、色々とストレスがたまっているのかも? 子供の目線からは、親の夫婦関係やその他の人間関係の問題は見えないから、冷静に見ても良いかもしれない。 そもそもの問題は、レコーダーが自分専用のもので鍵のかかる場所に置いてないことなんで。専用のレコーダーを買って自分の部屋に設置するのが今回の問題では一番です。 その環境が用意できないなら、用意出来る友達にお願いするとか、すりゃいいと思いますね。 なんで、母親と話をしなければ問題にもならないと言うのも考え方の1つです。 母親の手の届くところにあるものは、使わないと徹底すれば、被害を受けることも謝ってもらうこともなくなると思います。 塾の送り迎えも大変らしいんで、一人で行きましょう。グチグチ言われるくらいなら、やってもらわないで結構。毅然とした態度で貫きましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.8

中学三年生ですか。 大人になるにはもう少しかかりそうですね。 お母さんとの喧嘩はストレスが溜まらない範囲で打ち切る訓練が必要かも知れません。 友達や先生とのトラブルはありませんか? 兄弟姉妹は居ないのでしょうか? 家族以外との交流に重点を移すとお母さんを非難しなくなるかも知れません。 休日に遠くへ一人旅をするのもストレス解消になるでしょう。 手始めに日帰りで川釣りや海釣りをして見たり、山歩きなどで自然の中に浸ることで心の安らぎを感じることができると思います。 お金が有れば1泊の一人旅も良いでしょう。 今の社会では最低でも高校を卒業しないと大人の仲間入りが難しいと思います。 大人と付き合うには相当の忍耐力を付けなければ潰されてしまいますので学校では教えてくれないことを自力で習得しなければなりません。 そのためには知能と体力を強くしなければなりません。 今は文武両道の鍛錬が必要な時期です。 逃げ出すことより力を蓄える努力をしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.7

<母は僕が録画していた番組を消してしまいました。これで謝ってくれればよい<のですが、母は絶対に謝りません。 どのような画像なのか根拠を示してください、例えば教育番組などで 勉強しょうとしているのなら、それは人権侵害なので法務局にいき 基本的人権を侵害されているので、対処をお願いしますと、相談 してくださいね。 でもそれが暴力番組だったり、Hなのでしたら有害な映像にもな るので、親の行動は正しいです。 <ひどい時には、包丁を突きつけられたり、謝るまで家の中に入れてくれなかっ<たり、殴られたり蹴られたりもありました。 医者にいき殴られて痛いというのですよ、そうすると怪我の状況により 被害受けているということにもなり、警察に通報がいき、児童相談所 への連絡など、貴方の対応してもらえます。 <僕はどうすべきでしょうか。 家というのは基本的には世帯主が仕切っています、それは経済的に家庭に 貢献しているので、誰かが勝手な事していたのでは、親としては統率でき なくなり、困ってしまいます、でも何しても許されるという事ではありません、 子供は世間でも保護の対象になりますので、被害受けているとするのなら、 根拠を示してくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

58歳 男性 色々意見が衝突していますね さて、質問です 貴方は中学三年生 ここまで大きくしてもらえました 父や母に感謝していますか? 貴方の世話をおかあさんがしてくれますよね 一度でも感謝の言葉言った事ありますか? ビデオ消された位でおかあさんと喧嘩して仕方ないですね 今はデジタル時代 消された番組は探せます もう少しで大人になります 子供ではなく大人としておかあさんに感謝して下さい おかあさんは貴方に対し愚痴のはけ口になっているのでしょ たまには聞いてあげて下さい 遠くに行きたい 今の現状から逃げるだけで何も解決しません おはよう ご飯おいしいね 行ってきます 只今 等々普通の会話していますか? 身近にいるおかさんに感謝しましょ 突然死もあり得ます 死んでから後悔しても遅いですよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 お母さんと距離を取るといいと思います。お母さんは子供のあなたには知らせていない件で、何か具合が悪く、あなたにきつく当たってしまっている可能性もあります。お祖母さんは何か知っているようにも思えます。  子供は自分なりに考えを言うのですが、大人は世の中はそんな上手くはいかないという事を教えようとします。「理不尽」を教えられる事がしょっちゅうで疲れ切ってしまいます。その教え方が、理不尽を丸投げなので、もう少し工夫してほしいといつも思います。  私の経験からすると、年上の人で、年下の人に謝ることが出来る人は、かなり少ないです。めったに見られません。自分の間違いを認め、謝るという事は、意外に難しく、お母さんだけでなく、多くの大人は出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

母親の未熟さが垣間見えます。お母さんそれでも大人なの?僕は恥ずかしいよ。と言ってみたら?友達のお母さんが○○くんのお母さんって恐いね話し方がと言ってた。とウソでもちょっと色を付けて言ってみて。あなたはやることをきちんとやっていて学校もならいごともお手伝いも出来ているんですね?それで録画を消して逆切れとはその番組は何ですか?くだらないとよく思われてないんじゃないかな。私もやたらめったら録画している父の録画を削除しました。だっていっぱいだったから。中には思わしくない番組録画もあるので積極的に消します。消しやがってと言われますよ。消される前に見ちゃえば良いのだよ。お父さんはまともみたいなんで居るときにお母さんが僕に出ていけと言うのですがどうしたらいい?と聞いて見ましょう。真剣に。それで、お前○○に何てこと言ってるんだと言ってくれなかったらこども110に電話しなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

貴方は中学3年、自分で状況を説明できるはずです。この質問を読んでもはっきりしています。 貴方は現在虐待に合っています。それは肉体的なものではありません、精神的なものです。 児童相談所をご存知だと思いますが、貴方は生徒であって児童では無いとお思いでしょうか? 児童相談所は0~17歳を対象に相談を受け付け、児童及びその家庭につき、必要な調査並びに医学的、心理学的、教育学的、社会学的及び精神保健上の判定を行うとしています。 状況によって、一時保護も行います。児童養護施設もあります。 児童養護施設は今貴方が生活している様な物質面での快適さはありません。但し、精神的な安寧は得られるかもしれません。 場合によっては貴方が頼りとするお父さんとの生活を勧められ、実現するかもしれません。 児童相談所は最低でも県庁所在地に、また県によっては主要都市にもあります。福祉事務所に連絡するのも同様です。 兎に角相談してみることです。こういうことは学校はタッチしたがりませんから。父親への相談も一つの選択肢です。一緒に住みたいと話してみては⁈

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

お母様は、幼児期からの生育史の中に生じている 負の感情エネルギーをクリアしない侭に、結婚の 運びとなってしまったのではないでしょうか。 それと、幼児期に、ご両親との豊饒な感情の交流が なかったのかもしれませんな。 例えば、 「正しいことを言うときは    少しひかえめにするほうがいい      正しいことを言うときは    相手を傷つけやすいものだと  気付いているほうがいい        (吉野 弘『祝婚歌』から)」 とか、 [父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。  また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」  そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子 『小さな郵便馬車』『生きること思うこと』)] のようなことは有りませんか。 録画の件は、いまは、テレビやレコーダーは 安価ですので、共有ではなしに、アナタ様が自身の 部屋で、個人的に使えるように環境を整えませんか。 お母様は何らかの操作ミスで消去してしまったのでしょうから、 そのようなことがなくなります。 会話をするから(感情が伝わって)問題が生じることが少なくないので、 (100均でゲットできる)ホワイト・ボード等を活用して メッセージを伝えるようにすることで、諍いや 齟齬がなくなることが考えられます。 垂直思考を休止して、水平思考を採り入れることで 心に余裕を持てるようになれば、お母様に関しても 《そう来たか》《そう来ると思ってた》のように 受け止めることができるようになります。 [諍い等は、同程度に知的水準が低い2人の間に 生じるので、どちらかが少しでも知的水準を上げることで そうしたおバカなことはなくなります] それと、アナタ様は、もはや、子供ではないのですから 自身に関わる洗濯や掃除・食後の食器類の洗浄などの 家事はキチンと行えるようになりませんか。 できれば、料理もできるようになっておけば、 大学生になって独り暮らしをするようになっても 心身の健康をキープしながら勉学に励めるように なりますよ。それに料理の腕は「芸は身を助く」の「芸」の 1つになり、披露できる機会が少なくないでしょうし、 いざというときにはバイトなどでメイク・マネーが 可能になりますので、心強いですよ。 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー) Good Luck!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candymnht
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.1

以下のような相談サイトもありますがDV(親が子供を虐待する)に該当しているので近くの警察に相談しても良いと思います。 包丁はやり過ぎです。 http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/index.html または警察に相談すれば、別の公的機関を紹介してくれますが警察が対応すると思いますよ。(市役所に聞いても良いです。職員が対応してくれます)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A