• 締切済み

自殺したい

ギャンブルを辞められなくなり、専門家、ギャンブラーズアノニマス、色んな本を読むなどして対策してきました。 しかし、何度も何度もやってしまう。 家族に迷惑をかけ、会社に迷惑をかけ、もう打つ手がないです。 これから死のうと考えています。 私はギャンブル依存性という病気に殺されたのだと思います。 死ぬことしか、この病はなおらないのかなー?

みんなの回答

  • ine512
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.5

部屋に塩をもってください。 何もしなけりゃ、なおりませんよ。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.4

当方、30歳までは競馬とパチンコが趣味でした。今は一切、やってません。パチンコ屋の満杯の駐車場を見るたびに、(昔の自分を見るようで)哀しくなります。個人でも仲間内でも「勝ったら祝勝会!」で「負けたら、スーパーの割引商品狙いで残念会」でしょう?? それはそれで、楽しいんですけどね、給料の中でやりくりしているウチは。でも、『一攫千金』とか『(負けを取り戻す!』って思った時点でアウトです。遊興費は遊園地と同じで「楽しんだ時点で支払い完了」なのです。「ジェットコースターに乗ったら(楽しかったけど)怖かった。だからお金返せ! いや、むしろ賠償しろ!」って、誰も言いませんよね。 足を洗った切っ掛けは、『商売の法則』を理解した事ですね。ギャンブルも、所詮は商売、胴元(店)が儲かる仕組みです。なので、年末ジャンボとかロトとかの宝くじも買ってません。いや、むしろ、日々の暮らしに精一杯で『宝くじさえ買えない』ってのが、正直なところかな。 パチンコ、ドル箱積むと嬉しいですよね。「勝ち組!」という気分です。おおまかな確立でいえば、365分の1。1年に1回だけ勝てる。ドル箱積んでる人は毎日見ます。なので「俺も!」ってなるけど、確立でいえば1年に1回の勝ち。シマで勝ってる人は、年にたった1度の大勝日。他の日はトントンか大負け。そのお金は、従業員やオーナーの給料。パチンコは、そんなもんです。 公営ギャンブルも同じ。胴元が損しないように、最初から胴元の配分を差し引いたお金から、「賭けた客の間でのプラスマイナス」。大勝ちだけが報道されて、大負けは報道されない。それも「大もうけが出来るのか!? なら俺も!」という『射幸心を煽るため』。 「恵まれない子どもに愛の手を!!」という名目で行われている大手チャリティーの法則、知ってますか? 寄付金全額が渡るワケじゃないんですよ。寄付金の何割かは「運営費」という名目で運営者の給料に充てられていて、実際に手渡される額は、驚くほど少ないんですよ。 その点、町の定食屋さんとかの方が、ギャンブル店よりも、数十倍の我慢と経営努力をしてますよ。「金、金、金」ってばかり思ってると、忘れるんですよね。家族の笑顔とか、美味いモノを食べた幸福感を。 ギャンブルで使ったお金で笑ってるのは『胴元』です。いや、それも、大事な『お仕事』なんですよ。だって、「儲けらんえぇよ!」って怒りながらも、楽しく遊んでいる人が大勢居るでしょう? でも、客として満たされるのは『その場だけの空虚な満足感』だけ。お腹も心も満たしてくれません。貴方が汗水垂らして働いたお金は、毎日のように「出ねぇよ!」って文句言われ続けてる従業員の忍耐費の他、オーナーや電気代や土地代に還元されているのです。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.3

死ななくても寝たきりになったら治りますよ。

  • chidao
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2

こんばんは。 ギャンブルが好きということですが、パチンコや競馬などは、大抵その日のうちにお金がなくなってしまい、取り返すにはお金を調達しなければなりません。大切なお金なので程々で止める必要があります。 それに対して株などの現物取引は、沢山の銘柄の中から自分で信じて選んだものに投資すれば、増えたり減ったりするので、ギャンブル感覚で楽しめるかと思います。また、ゼロになる可能性も少ないので、少ない金額で長く楽しめると思いますが、そちらに転向してみては如何でしょうか。 そうすることで、社会にも目を向けるきっかけになるかもしれません。 ご参考までに。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

●直ります、外出される時に、”財布(お金)を、持たない習慣に、するだけで。 ●ギャンブルに限らず、元手(お金)がアルから、自己欲望が生まれますから。 ●日本でも、何れ”カジノが、出来る時代でしょうに。 ●ギャンブル依存症?等、”殺意は、有り得ず元々投稿者様の”心の病だけ。 ・・・何でも良いけど”自己責任なのを”ヨソへ”責任転嫁をされない事でしょう。

関連するQ&A