- 締切済み
純正の配線から何個か分岐して電源をとる場合、電装品
純正の配線から何個か分岐して電源をとる場合、電装品1つ1つにヒューズをかませておけば純正の電装品は切れることはないですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
ヒューズより前に、その電装品の使用する電気容量と。元のヒューズの容量を確認する必要があります。 ヒーズをつけたって、ヒューズで守るのは、ヒューズより下流の電気の量であり、ヒューズより上流は守れません。 極端にかけば、 純正オーディオで10Aのヒューズがついていて、機器が5Aだったとします。 そこへフォグランプの線を20Aのヒューズをつけて純正ヒューズの手前で分岐してヒューズをつけたら、どうなるでしょう? フォグが例えば20A流れたとして、オーディオが5Aですので、オーディオの元配線には25Aの電流が流れることになります。 元配線が、10Aしか耐えられない電線を使っていれば、2.5倍の電流が流れることになるわけですから、電線が発熱して被覆が溶けて、ショートしたり、火災が発生する可能性もあるわけです。 どこから分岐するのか、それぞれどれくらいの電気が流れるのか。元の電線はどれだけの電流に耐えられるのか?などを総合的に見て判断しなければいけません。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>電装品1つ1つにヒューズをかませておけば純正の電装品は切れることはないですか? 計算上では、その通りです。 が、ヒューズは「過剰電流(電圧)が流れた場合」のみですからご注意下さい。 余談ですが・・・。 蛸足配線にすると、電圧は12Vあっても「電流(A)不足」が生じる場合があります。 この場合、後付の電装品の電源が入らなくなる場合があります。 例えば、ナビから電源を取っているETC. ナビで電流を使いすぎると、ETCは正常に起動しません。 蛸足配線の場合は、バッテリーの充電状況(特に電流アンペア)に注意して下さい。 昭和時代のスポーツタイプ車には、標準で電流計が付いていたのですがね。^^;
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20338)
トータルで容量を越えていなければ そういうことになります。 その先で漏電などによる過剰電流が流れたときなどですね。 正常な場合 容量を越えるタコ足配線であれば 全部電源オンにするとだめですけど。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
純正配線に付いているヒューズが5Aで、そこに1A流れる電装品が6個繋がったら大元の5Aのヒューズは切れます。 しかし、個々の電装品は1Aしか流れず1.5Aのヒューズを個別に付けてあったとしても電流がオーバーする訳では無いので個別のヒューズは切れません。 また、電装品そのモノは内部抵抗があるので必要以上の電流が勝手に流れる事はありません。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
分岐をして何に接続するかです。 パワーアンプならバッテリーからリレーを介して太いケーブルで引き回しです。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
単純に考えれば、個別のヒューズの容量が元のヒューズより小さければそうですが、実際には、ショートなどで一気に大電流が流れれば全部切れます。 個別の電装品のヒューズが、元の電源ヒューズより応答速度が充分早いなら、先にそちらが切れて元の電源は切れないでしょうけど。 ただ、それは個別ヒューズが切れやすいという事でもあるので、正常な突入電流でも切れてしまうかもしれません。微妙なさじ加減が必要かと。