- 締切済み
仏壇購入
仏壇はいつまでに用意しなければいけないなど決まりはあるのでしょうか。 また仏壇はどこで買うのが一番いいのでしょうか。 初めての購入で困っておりますのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuu_kyk_y
- ベストアンサー率0% (0/0)
仏壇は四十九日までには用意しておいたほうがいいです。 現代ではネット販売も多くされていますが、故人の方に対し毎日お祈りするものですから仏壇店で購入することをおすすめします。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
これは特に決まりはありませんが、葬儀が終わると四十九日法要まで は仮祭壇にて仮御位牌を安置します。四十九日法要時に仮御位牌から 本御位牌に書き換えられ、仏壇に根性入れをした後に安置されます。 御位牌は目線から下に安置するのは好ましくありませんので、床上に 置くような事はしないようにします。 当面は箪笥の上でも構いませんが、出来るだけ早めに仏壇を購入され た方が仏様は安心されます。出来れば一周忌法要までに購入された方 が無難だと思います。 日本には13の仏教があります。それぞれに対して仏壇の種類が違い ますので、出来ればネットで買わないで地域の仏壇仏具店で仏教名を 伝え、その仏教に適応する仏壇と仏具を購入された方が無難と思いま す。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19840)
>仏壇はいつまでに用意しなければいけないなど決まりはあるのでしょうか。 特に決まりはありません。宗派の慣習や、ご家庭の習慣に合わせます。 例えば「初七日をご自宅で行なう習慣がある家系」では、初七日に合わせてお仏壇を用意します。 例えば「ご自宅で行なう法事は四十九日が最初。初七日とかはお寺さんで行なう」というご家庭では、四十九日に合わせてお仏壇を用意します。 >また仏壇はどこで買うのが一番いいのでしょうか。 「普段、行き易い仏具店」で買いましょう。 最初から仏具をすべて揃えるのは難しいです。「あれ?〇〇が足りない」とか、後から色々と不足品が出て来ます。 不足品が出た時に「お仏壇に合わせた仏具を用意する必要がある」など、お仏壇を買ったお店に、何度もお世話になる可能性があります。 「安いから」と言って、遠いお店からお仏壇を買ったり、行くのに不便なお店からお仏壇を買うと「もう一度行かないといけなくなった時」に困ります。 なので「普段、行き易い仏具店」で買った方が良いのです。 あと、お仏壇は「ただの家具ではない」ので、開眼供養など、色々な「儀式」が必要になります(なお、開眼供養は「慶事」、つまり「お祝い行事」なので、初七日や四十九日などの「法事」とは別の日に行なう事もあります。予算やお寺さんの都合で「法事と慶事を一緒にやっちゃう」のもありますが)
- silverakun
- ベストアンサー率26% (657/2479)
最近亡くなられた方がおられて、この機会に仏壇の購入を検討されているのでしたら、49日の法要に合わせてお買いになって、和尚さんにお願いして、開眼供養をいただくのが良いと思います。 49日が過ぎていれば、次の法事に合わせてご購入をされて、供養をしていただくのが良いと思います。 懐の都合で、普段にお買いにならない方が良いと思います。 開眼供養のお布施は、別にされた方が良いと思います。 参考 https://neverendingstory.jp/archives/102