二つの仏壇を1つにできるのでしょうか?
実家の仏壇を今まで兄(母と父の養子)が見ていたのですが事情があり兄が養子縁組を離縁して籍を抜くことになり仏壇(真言宗)をお守りする人がいなくなってしまいました。母と父も他界していて先祖代々の位牌も入っています。私(嫁いでいます)の他に妹(嫁いでいます)もいるのですが、私の家では主人の家の仏壇(禅宗)をお守りしています。また妹の所の長男の所に嫁ぎましたのでゆくゆくは仏壇をお守りする立場のようです。
1このように宗派の違う仏壇を1つ家おくことは可能でしょうか?
2また家の事情もあり二つ置くことが難しい場合、1つの仏壇にまとめてお守りすることはできるのでしょうか?
3またそのような場合はお墓もまとめて移動しなければいけないのでしょうか?
4法事の時はそれぞれの宗派で行うことはできるのでしょうか?
仏壇を実家から約2週間で動かさなければならないのでとっても急いでおります。
どうぞ宜しくお願いいたします。