- ベストアンサー
Should I Create a Treat Basket for the Kids from the Easter Bunny?
- Parents were all happy to allow their children to attend a campout on Easter weekend, except for one mother who insisted on a treat basket from the Easter Bunny.
- The mother wanted a special meeting to explain to all the children that her son still believes in the Easter Bunny and that they should keep up the façade.
- The person politely declined and explained that their goals for the campout and their beliefs were different.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。説明を一部訂正・追加して再送いたします。 >the kids from the Easter Bunnyはどのような意味でしょうか? ⇒「(ある母親が)イースター・バニー*から子供たちに(贈り物のお菓子など入れるカゴを私が作るべきだと主張しました)」。 *「イースター・バニー」:以下をご参照ください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC (上のサイトから一部引用) 「イースター・バニー(英語: Easter Bunny、Easter Rabbit、Easter Hare とも)あるいは復活祭のウサギ(ふっかつさいのうさぎ)は、復活祭の卵(イースター・エッグ)**を運んでくるウサギのキャラクターである。西方教会(カトリック教会・聖公会・プロテスタント)における復活祭の風物詩となっている習慣であるが、東方教会(正教会・東方諸教会)では同様の習慣はない。同じく復活祭の風物詩である復活祭の卵は東方教会・西方教会を問わず極めて古い時期からの習慣であるが、イースター・バニーは西方教会のみにみられる習慣であり、16世紀から17世紀にかけて定着したものである(起源を15世紀、定着の始まりを19世紀とする者もいる)」。 **「復活祭の卵」:生命や繁栄の象徴。 >あと、That while having her son with usの訳と文法的解説をよろしくお願いします ⇒冒頭のThatは、先行文のexplaining thatのthatと並列関係にある接続詞です。「~ということ、(および)~ということを説明して(…した)」。 (前後を含めて、次の部分を訳せば、以下のようになります。) I politely rescinded my offer to take her child explaining that we have different goals for this campout and different beliefs. That while having her son with us, we would not be able to “keep the magic alive,”* as she says, and it is unfair to ask a group of five 8-year-olds to lie to a friend. 「我々はこのキャンプアウトが(イースターとは)異なる目標と、異なる考え方のものであることを説明して、彼女の子供を引き受けるという申し出を丁重に断わりました。我々が息子さんとご一緒するとき、彼女が言うように「魔法を生かす(バニーにカゴ入りの贈り物を届けてもらう)」*ことはできないし、8歳児の5人グループから友だち(彼女の子供)に嘘をついてもらうのも真っ当なことではない(ということを説明して、彼女の子供を引き受けるという申し出を丁重に断わりました)。」 * “keep the magic alive,”「魔法を生かす/生かし続ける」とは、「実際にバニーやサンタクロースがいて、子供に贈り物を届けてくれる(状況を演出する)」ということです。 「彼女」はそれを主張して、バニーに扮した人がカゴを持って現れ、子供に贈り物をあげるという趣向を主張したわけです。 しかし、それは、たまたまこのキャンプがイースターの時期と重なっただけで、それぞれの趣旨が全く異なるので、それを丁重に断ったわけですね。
その他の回答 (1)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
>the kids from the Easter Bunnyはどのような意味でしょうか? ⇒「(ある母親は)イースター・バニー*から子供たちに(贈り物をあげるためのカゴを私が作るべきだと主張しました)」。 *「イースター・バニー」:以下をご参照ください。(一部引用しておきます。) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC 「イースター・バニー(英語: Easter Bunny、Easter Rabbit、Easter Hare とも)あるいは復活祭のウサギ(ふっかつさいのうさぎ)は、復活祭の卵(イースター・エッグ)**を運んでくるウサギのキャラクターである。 西方教会(カトリック教会・聖公会・プロテスタント)における復活祭の風物詩となっている習慣であるが、東方教会(正教会・東方諸教会)では同様の習慣はない。 同じく復活祭の風物詩である復活祭の卵は東方教会・西方教会を問わず極めて古い時期からの習慣であるが、イースター・バニーは西方教会のみにみられる習慣であり、16世紀から17世紀にかけて定着したものである(起源を15世紀、定着の始まりを19世紀とする者もいる)」。 **「復活祭の卵」:生命や繁栄の象徴。 >あと、That while having her son with usの訳と文法的解説をよろしくお願いします ⇒冒頭のThatは、先行文のexplaining thatのthatと並列関係にある接続詞です。「~ということ、(および)~ということを説明して(…した)」。 I politely rescinded my offer to take her child explaining that we have different goals for this campout and different beliefs. That while having her son with us, we would not be able to “keep the magic alive,” as she says, and it is unfair to ask a group of five 8-year-olds to lie to a friend. 「我々はこのキャンプアウトの異なる目標と、異なる考え方であることを説明して彼女の子供を引き受けるという申し出を丁寧に断った。我々が息子さんとご一緒する限り、彼女が言うように「魔法を生かす」ことはできないし、5人の8歳児のグループから友だち(彼女の子供)に嘘をついてもらうのは不当である(ということを説明して彼女の子供を引き受けるという申し出を丁寧に断った)。」
お礼
ご回答ありがとうございます
お礼
ご返信が遅れました。ご回答ありがとうございます