• ベストアンサー

碓氷峠鉄道文化むら

電気機関車の運転体験が出来るようですが普通自動車の運転より相当難しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

出来ますが、非常に大変です。 ちょっと行って、お金払って運転します。 と、言うものではなく。 1日目で、座学を受けて、試験に合格すると、体験運転の予約が取れるようになります。 座学の受講料で3万円程かかります。 座学合格の翌日の1回だけ、予約なしで運転することができるようです。 そのあとは、2ヶ月先の予約になります。 体験運転は、 1回あたり五千円くらいかかります。 その辺の簡単な体験ではなく、本格的な運転体験になるので、HPを見られると良いと思います。

noname#263151
質問者

お礼

>そのあとは、2ヶ月先の予約になります。 やはりそれだけ人気があるのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

電気機関車の運転は、右手がマスコン、左手がブレーキ(新幹線と同様、在来車両とは逆)になります。 発進は、マスコンを回せば動かせますが、問題はブレーキです。座学でブレーキを学んだとしても、一発で思った場所に停めるのは相当難しいと思います。 質問者様は、普段の自動車の運転で思った通りの処(cm単位で)、さらに「ほぼ0G」で停車させる事ができますか? 電気機関車・電車の運転は、一見簡単そうですが、それ以上に難しいと思います。

noname#263151
質問者

お礼

>「ほぼ0G」で停車させる事ができますか? 若い頃は出来たかもしれませんが、今はもう出来ませんね

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

操作そのものは単純ですが、自動車と違って停止位置(cm単位)や速度、時間(秒単位)といった様々な条件を厳守して運転しなければならないのが鉄道車両の運転士です。免許は全国一律ですが、運転装置の操作方法や保安用の信号システムなども車両や路線ごとに違い、実際には担当する車両、路線を訓練運転を繰り返して体に覚え込ませます。これを完全にマスターするのはやはり素質が必要です。運転体験というのはお金を払って練習すればできるようになりますが、それはプロとは全く違います。

noname#263151
質問者

お礼

厳しく険しい道ですね

関連するQ&A