• ベストアンサー

maikoの知識ひけらかし質問。

コンピューターってcomputerって書きますよね。 computeは「計算する」という動詞。erをつければ「人」を指します。 コンピューターって機械ですよね。なんで「人」なんでしょうか? ※私は答えを知っていますのでアンカテで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.1

コンピューターという言葉はご指摘の通り、もともとは「計算をする人」のことでした。例えば今から100年余り昔のアメリカの天文台には、膨大な天文計算をするために、このコンピューターの若い女性が働いていたため、「若手天文学者がコンピューターと結婚した」話があるそうです。 また、このコンピューター出身で天文学者になった女性もいます。有名な人が下記のHenrietta Swan Leavitt という女性です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88

maiko0333
質問者

お礼

おう。一番乗りで正解です。 複雑な軌道計算も手計算でやっていたようですね。

その他の回答 (7)

回答No.8

動詞形と名詞形の違い?

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.7

50代♂ e = engineer https://ejje.weblio.jp/content/engineer の事では?専門学校でその様に習った記憶が有ります。 それとネット用語で頭文字が小文字の場合は、~する。 とか言う隠語だと聞いた事が有ります。 頭文字が大文字の場合はそのものズバリで?~です。 だったとも聞いた。

回答No.6

コンピューターおばあちゃんはコンピューターでありおばあちゃんでもあるのです

回答No.5

私は知りませんでした。 でもみなさまの回答を読ませていただき 納得した次第です。 maiko0333様 良いご質問を有難うございました。 やはり質問が無いと答えも出ませんですものね。 勉強になりました。   

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.4

ERは、〇〇するモノ(者と物)と、英語を習い始めた中学生のころから考えていました。 〇〇には、PRINT(ER)やTOAST(ER)などが有ります。 #2さんの回答を拝借すれば、元々そんな仕事をしていた人の事でしょうね。 それが習慣化、一般化して、そんな仕事や機能を持った機械や物も、人扱いしてERを付けるようになったんでしょう。 多分。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 兵馬俑も昔は生きた人間を埋めていましたが気の毒だということでお人形さんを作って埋めることにしました。スクリュードライバーもワインオープナーも昔は奴隷でしたがリンカーン以降は器具で代用されるようになりました。コンピューターと言う名前も箱の中に人間を入れて計算させていた時代の名詞の名残です。

回答No.2

じゃあ,おつきあいしましょう。 電気が発明される前は,人間がそろばんで計算していたからでしょう。字が書けるとか,計算ができるというだけで仕事が得られた古き良き時代。

関連するQ&A