- 締切済み
プロの弁護士でも時に疑義のある法律解説をするのは…
プロの弁護士でも時に疑義のある法律解説をすることがあります。 理系の学問とは違い、 法律の解釈には多数説・少数説などがあったり、 グレーゾーンがあるため(あえて設けられている場合がある)、 たまには仕方ないとあなたは思いますか? 住居侵入でも防衛手段の最低限度は緩和されないと解説する法律家。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164290249 これはヤフー知恵袋に私が投稿した【正当防衛】に関する質問です。 上記質問中にあるURLリンク先のヤメ検弁護士の法律解説を、 弁護士資格のない私が酷くこきおろす形になってしまいましたが、 ぜひ参考までにご覧の上で、回答をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
>たまには仕方ないとあなたは思いますか? その「たまに」が悪い方向へ転がってくれたら嫌ですね しかも私の案件だったら尚更です
- donkonshonnnaka
- ベストアンサー率12% (65/518)
たまには仕方ないと私は思います。
お礼
回答ありがとうございました。 ある程度は仕方ないですね。 しかしながら、判例の見解とは違う少数派の考えを、 あたかも当たり前の(絶対的な)解釈であるかのように 権威のある方が解説するのはいかがなものか、 と私は思います。
屁理屈、歪曲解釈、ご都合解釈、何でもありの質問に回答なんてありません。
お礼
回答がないなら投稿などするな。邪魔をするな。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
>いったい何を言ってるんだね?あなたは? だから,「たわごと」だと書いたでしょ(笑)。
お礼
たわごと云々の問題じゃないだろう? あなたに読解力・理解力がなくて、あなたが勝手に勘違いしただけだろう?
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
1.引用の質疑応答は,「弁護士の回答者が最高裁判決をよく読んでいなかったので,意図をとりちがえた」という内容になっています。このとき,最初に回答した「弁護士」の身分が真実だったかどうかわかりませんし,「とりちがえた」という回答も正しいかどうかわかりません。したがって,あなたの質問じたいが成立しないと思います。私のこの回答も,「匿名の善意のおっちゃんのたわごと」でしかありません。 2.一般論としていえば,プロでも,かついわゆる理系でも,間違った判断をすることは「ざら」にあります。自分の狭義の専門(博士論文を書いたような特定のテーマ)いがいの,広大な●●学の全般についていえば,大学生に毛がはえたくらいしか知らないことは多いです。新説がでてきて,定説がゆらいでいることを知らないこともあります。たんに,うっかり「白」を「黒」と言い間違えることもあります。
お礼
前段(1)については、回答者の勝手な勘違いによる妄想であるため、当お礼欄では言及を避けます。 後段(2)について。 もちろん理系の学問でも、プロが間違えた解説をする可能性はあります。 理系の学問は、人間の価値判断を含まず、自然界の真理を追求する学問であります。 真理・真実は1つしかありません。 従って、複数の見解があった場合、1つを除いては全て間違いということになります。 (もちろん、全部が間違いの場合もある。) それに対し、文系の学問は、答えが1つだと絶対的断定ができないため、 複数の解説が存在したとしても、 それら全てが「ある意味においては正しい」と 評価される場合もあり得ます。 ただ、今回の質問テーマである法学に関して言えば、 判例の見解とは違う少数派の考えを、 あたかも当たり前の(絶対的な)解釈であるかのように 権威のある方が解説するのはいかがなものか、 と私は思います。
補足
>「弁護士の回答者が最高裁判決をよく読んでいなかったので,意図をとりちがえた」という内容になっています。 どこにそんな事が書いてあるんだね? >最初に回答した「弁護士」の身分が真実だったかどうかわかりませんし, https://www.bengo4.com/c_1009/n_646/ 一番下に弁護士と書いてあるだろう? >したがって,あなたの質問じたいが成立しないと思います。 いったい何を言ってるんだね?あなたは?
お礼
回答ありがとうございました。 そうですよね。。。 まぁ、今回、質問文で話題に出した件ですが、 判例の見解とは違う少数派の考えを、 あたかも当たり前の(絶対的な)解釈であるかのように 権威のある方が解説するのはいかがなものか、 と私は思います。