- ベストアンサー
お盆の過ごし方は家族?友達?
- 皆さまの地域ではお盆休みの過ごし方はどうですか?海外旅行?友達とキャンプ?海?家族とゆっくり過ごす?色んな地域の方々の意見を聞かせてください。
- お盆期間は友達と遊べないという暗黙のルールがある地域もあります。関東育ちの友達に話したら驚かれました。皆さまの地域ではどうでしょうか?
- お盆はご先祖様と過ごす日ですが、友達と遊ぶことをモヤモヤ感じることもあります。皆さまの意見を教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴女は仏教とは縁が無いと思われているようですが、貴女の御両親も いずれは死去されて供養して貰う立場になられ、貴女達が供養する事 になる日が訪れるはずで、その事を今は御両親がされている訳です。 貴女が結婚されて子供が出来て、孫が出来るくらいになれば御両親が されている御盆の準備の大切さは分かると思います。 お盆に海外旅行、キャンプ、BBQをされるのは自由です。ですが、 貴女も一応は仏教徒なんですから、それらをする前に御仏壇に手を合 わせて御先祖様の冥福を祈る事をされても良いのではありませんか。 仏教では御盆に御先祖様達は里帰りをされ、自宅でのんびりされてか ら元の世界に戻られます。14日に里帰りされ16日の朝には元の世 界に戻られます。僅かな期間じゃありませんか、御先祖様達が居られ るから貴女が現世に居られるのですから、僅かな期間ですから御先祖 様のために静かにされても良いのではありませんか。 それが嫌なら自宅ではなく自宅以外の場で羽目を外しましょうよ。 地方では昔からの風習を大切にします。それが分からない都会生まれ で育ちの方は可哀そうと思います。 14日に御墓に行かれて、おじいちゃんの霊を自宅に連れ帰り、自宅 で両手を合わせて御覧なさい。きっとモヤモヤは晴れるはずです。 地域には地域のやり方があり、都会には都会のやり方があります。 お盆の事を知らない友達が笑うなら、思う存分に笑わせましょうよ。
その他の回答 (7)
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
何か違和感が。 質問者さんが一番、お盆に縛り付けられてるだけな気がしなくもない? >>皆さまの地域では、お盆休みの過ごし方はどうでしょうか? 昔は、近かったですけど墓参り~とかは行きましたね。 最近は、そもそも「盆休み」って定義できる休みがないので特には。 普通の土日休み、もしくは1日だけ家族にあわせて休み取って、ただの3連休~ぐらいと大差ないです。 先祖をないがしろにしている~とかのつもりは無いですが、今をいろいろと必死に生きてる毎日ですから、今が優先です。 >>私は東北のめっっっちゃ田舎育ち >>お盆休みが近くなり、地元の友人と8月12日の夜、私の家に集まる 「お盆に田舎に帰る」って事自体がすでに縛られているんでしょう。きっと。 別に、それが悪いとは思いませんし、地域のみんなもそんな感じってなら、ちょうどいろいろと「合って」いいだろうとは思います。 が、「それ分かってんのに、何で12日に遊ぶ予定にした」のかが疑問ですね。しかも、実家で。 「毎年準備を手伝っている」って自身で言っているのに何故。。。 今年は遊ぶから中止にするよね?って母親に言うつもりだった~って事なのでしょうか?? あなたの家ならともかく、実家である以上、嫁入りか婿取りか分かりませんが、あなたより母親の方が権限があるでしょうに。。。 「上記の件を母に報告したところ」って、実家側の了解取る方が先でしょ。。。と思うのですが(汗 >>お盆期間は友達と遊べないという暗黙のルールがとてもモヤモヤします。 勝手に暗黙と受け取ってるだけでは?? 「12日の夜、ダチと飲み歩いてくるわー!」で、遊びでりゃええんじゃねーの??
お礼
ご返信くださりありがとうございます。 確かにお盆というものに縛られている気がします。 お盆=お先祖様を思う日=家族と過ごす というのが、私の地域では定着してて、ずっとそれを当たり前だと思って生きてきました。 4人で集まれるのはこれが最後かもねー。と言う話の流れがありました。 そのため、12日は忙しいのは重々理解してはいましたが、この日しか集まらなかったため、先に予定を入れてしまいました。 母が当主なので、先に相談をするべきでした。 貴重なご意見ありがとうございました。
- kaorinzzzz
- ベストアンサー率9% (115/1194)
回答にケチをつけてくれてありがとうねw。 わからないかな?盆の過ごし方だけ切り取っていいとか悪いとかモヤモヤするほうが短絡的だから、地域の生活パターンまで範囲を広げて考えたら?てことを書いたから何も逸れてないんだが、
お礼
不快な気持ちにさせてしまい、申し訳ございませんでした。 今後は質問の仕方に注意します。
- kaorinzzzz
- ベストアンサー率9% (115/1194)
関東や東京に骨を埋める人がラクって話じゃないんだよ、田舎の人は田舎の人なりにメリットがあるから面倒くさい付き合いを優先するし、都会の人は都会の人なりに事情があるからやり方が違うだけ。 都会は人の出入りが多くて大企業勤務(全国転勤や海外転勤をよくさせる)も多いから、せっかくおたくが「困った時はお互いさま」と思ってリスクをとって身元保証人になったり、ものをあげたり冠婚葬祭で協力したり場所を貸したりいわゆる「持ちつ持たれつ」してもね、相手が離れて戻らなくていいことになったら(かなりの確率で別れたら再会しない人間関係が多い)それをいいことにぷいっと知らん顔されて永遠になんのお返しもされない可能性もかなりあるのよ、親戚でもだよ。 だから必要以上に立ち入らない。 立ち入らなければ片方だけ損をする確率も少ないが、困った時に気軽に頼れるということは期待できない。 田舎は離れる人もいるけど圧倒的にとどまったりいつか戻って来る人が多いし、人が少ないから噂がたつだけでも残された家族親戚の立場がなくなるおおごとだし、戻りたくなった時にあれこれ言われないように気を遣う。 簡単に言えば都会は親戚すら行きずりの人間関係だと割り切ってて、田舎は人間関係大事にすればいずれ自分にも返ってくると思ってるのの違い。 だから歳とってお金がないと都会暮しのほうがしんどいかも。
お礼
ご返事ありがとうございます。 質問内容とは少々ズレた回答のように思いますが、読ませて頂きました。 ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、東京生まれの茨城県に在住の者ですが先祖代々のお墓が東京の港区にあるので、我が家のお盆は7月ですから、8月の旧盆は結婚した妻の実家(茨城県)に行って仏壇にお供物を供えてお線香を手向けるだけですけれど遊んでられません。 また、妻の実家も茨城県の田舎ですから8月13日は迎え盆で8月16日は送り盆になるので、この2日間は妻が実家に手伝いに行ってしまうため夕食は毎年外食で済ませることになり侘しい気分になります。 ちなみに、妻の実家では迎え盆の日は胡瓜で作った馬に見立てたものを置いて早くご先祖様を迎えに行き、送り盆の日は茄子を牛に見立てたものを置いてご先祖様にはゆっくり帰ってもらう面白い風習があることを知りました。
お礼
ご返事ありがとうございます。 やはりどこの地域でもお盆は忙しいんですね。 私は16日には仕事が始まっちゃうので送り盆は家族と過ごせませんが、胡瓜と茄子は同じく飾ります!
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
友達と遊ぶというのではなく「同窓会」という名目を付けてみては? で、集まる場所は別に用意してそこに集まれば良いのでは? やることの内容は適当にごまかしておいて同窓会に出かける。 同窓会だから酒だって出るだろうから泊りがけになっても言い訳はできるでしょう。 もしくは代行やタクシーで往復かな。 場所の確保と友人の都合が合えば今からでも間に合うかも・・・ 間に合いそうで時間的に余裕があるなら友人から家に同窓会の手紙なんか出してもらうという裏工作も出来るでしょう。
お礼
ご返事ありがとうございます! 同窓会か!確かにそれなら母も・・・いや、他の友達の親とも強い繋がりがあるから、速攻でバレます(泣) でも、今回集まろうとしているの2人とは小学生の頃からの付き合いで、そのうち1人は妊娠してるので、集まれるのが今年はお盆しかないんですよね。 だからちゃんと理由を伝えて、12日は家の手伝いをしっかりやって夜2時間くらい集まりたいと言えば分かってくれるかな? とにかくもう一度チャレンジしてみます!
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
友達とは8月26日とか、昨日とか、9月2日とか、.... 無理に盆近辺に会う必要はないでしょ
お礼
確かにお盆に会う必要はないですが、先ほども述べたように、私も友人も地元を出ており、普段生活している県も違います。 そのため頻繁に地元に帰省は出来ませんし、会社の休みも異なりますので、地元帰省時期で予定を合わせるしかないんです。。。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
8月10日の夜に友達と楽しみ、11日に帰省し12日にお盆を過ごせばよい 友達の時間は8月12日以外に無いわけではない
お礼
早速のご返信ありがとうございます。 私も友達も地元を出ているため、帰省期間が異なり、会える日が12日だけなんです。 私の地域はお盆は13日です。
お礼
返信が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。回答くださり、ありがとうございます。 無事、実家に帰省し、仏壇に手を合わせることができました。 お墓参りもできました。 お坊さんに念仏を唱えに来て頂き、有り難いお言葉も頂きました。 また、縁側で1人昼寝をしていたら、あの世から帰ってきたじいちゃんが、縁側隣の座敷を行ったり来たりしてました。多分じいちゃんです。 のっしのっしと特徴のある歩き方だったので。 また、縁側と池の間の道を男の子が走るのも感じました。おそらく5歳くらいで、じいちゃんの件と男の子の件を母と祖母に伝えたところ、男の子は、小さくして亡くなったじいちゃんの弟ではないか?小さくて可愛くて、よくじいちゃんが世話をしてあげてたとのことで初耳でした。 あなたがおっしゃる通り、お盆は亡くなった方が短い間、家族と過ごす大切な時間なんですね。 都会に住んでいると、田舎の風習や縛りが少し億劫に感じることもありますが、大切にしないといけないと思えるお盆となりました。