• 締切済み

人に挨拶したりメールを送ったりするのは暴力的行為か

ひとに挨拶したり、メールを送ったりする行為が、一方的で暴力的行為である、と主張する知人がいます。 この社会に生活している人々は、誰に対してもなんら義務を負うことはない、というルールのもとで生活しているのだ、とその知人は言います。 挨拶して、相手に挨拶を要求したり期待したりする行為は、一方的であり暴力的だと言います。 相手(日ごろから交流があり、顔も知っている比較的親しいひと)に対して、あることが分からないから教えてほしいとか、先日あったイベントでこんなことを言っていたけど、どんな意味だったか教えてほしいだとか、またこのことで私はこう思うけどあなたはどう思いますか、などといった内容のメールを送るのは、一方的であり暴力的な行為だ、と言います。 相手には、それに対してなんら答える義務はないので返信しなくてもいいのだ、と。 挨拶しても、相手には挨拶を返す義務はないので、無視してもいいのだ、と。 要約すれば、そのような内容のことを知人は言います。 私には、理解できません。納得もできません。 同じマンションに住んでいる人たちは、たいがい挨拶をしています。なかには挨拶しないひともいますが、それは少数だと思います。義務はないかもしれないけど、まったく挨拶しないのはどうかと思います。人間関係上、よろしくないのではないでしょうか。マンションだけでなく、近隣のひととの間でもまったく挨拶しない人がいたとしたら、「おかしな人」「変わり者」といったよろしくない評判がたつこともあるのではないですか。 メールにしても、義務はないかもしれないけど、相手が教えてほしいと言っているのに無視して返信しないのは、2人の人間関係に亀裂が生じる可能性があるのでは。 そりゃ一方的といえばそうかもしれないけど、暴力的行為だというのはあまりにも言い過ぎではないでしょうか。 もっと書きたいことがあるのですが、あまりにも長すぎるので割愛します。 要点だけ書きました。 この点についてどう思われますか。 よろしければご返答をお願いいたします。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.9

なるほど。そうなんですか。 挨拶に関しては: 元々、挨拶は悟りの深さを示す「禅」用語なので、 近年、有りがちな、挨拶したのに 挨拶が返って来なかったので、相手は自分に対して 何らかの感情の含みを持っているといった 解釈とは本質的に次元が異なる 雰囲気を感じます。 「暴力」感には、 過度の被害者意識が存在するような 印象があります。 「好ましからざる人物」からの メールに関しては、 開かなければ宜しいのでは。 [真に、お教え願いたいのであれば、 SASE(=Self Addressed Stamped Envelope= 切手を添付した返信用封筒を同封)で手紙を書いて、 送る方法を採用すれば、安易なメールとは、 受け取る側の印象が異なるのではないかと思われます。 〈いま、取材する側の人で最低限のマナーを 知らない人が増殖しています。即ち、 取材後に、サンキュー・レター(=礼状)の 1本を出し渋る人が大手にメディアの人にも みられるようになっていますな〉 「訊き方」にも因るのではないでしょうか。 自分で調べて、ここまでは知っているという ところを提示して訊くのと、丸投げ的な 訊き方とでは。相手が多忙な人ですと アグレッションを感じてしまうことが 有るでしょうな。で、なかには「暴力」と 感じる人がいるとしても不思議では ないでしょうな。 手紙ではなくて、メールですと、 手返しが早いので、所謂「質問攻め」のような スタイルですと非常識を越えた次元のことに なるでしょうな] 私なら、質問の手紙には、内容に 応じて、商品券等を添えて、 SASEで、お願いしますが…このスタイルでも、 その人には暴力的なのか如何か質して みてくださいませんか。 ふろく: 「《現代人は挨拶を知らないという。いや、知らないのではなく、 本能的に挨拶の大変さを知っているのかも知れない。 挨拶にともなう責任の大切さを知っているのかも知れない。 挨拶をしないということは、連帯を恐れ避けているということでも あるのだろう》   (三浦綾子『ナナカマドの街から』)」 私は、俳句と親しんでいるのですが 《俳句は、存問の詩》ということで、 日々、ネイチャーやスティル・ライフ等に 挨拶を送っています。 Ciao.

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.8

引きこもりの人が、引きこもりを正当化する為に言っているのでしょう。その理屈も屁理屈を自分の頭の中でぐるぐるまわした物で、通常の社会では通用しません。その理屈を考えるだけ意味がありませんし、正直あんまり相手にしない方が良いですよ。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 そうではありません。 この主張は、哲学、倫理学を専攻したひとのものです。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.7

そのお友達は、メールや挨拶で他人から嫌な思いをした経験があるのでしょうね。 だから、そういう主張をするのでしょう。 でも相談者さんは、そういう経験をしていないし、経験をしたとしても同じような考えになるとは限りませんし、そのお友達とは意見が違うのでしょう。 それでいいのではありませんか。 人それぞれ、色々な背景があり、色々な意見があるのですから。 お友達が「あなたもそう思うでしょ!」と押し付けてきたら「自分はそうは思わない」と返すことになりますが、そうでないのなら、一意見として聞けばいいのです。 意見を主張するのは、その人の自由です。 それを間違っていると思ったら、それを相手に伝えるのは相談者さんの自由です。 別に他人の意見に対し、いちいち理解や納得は必要ありません。 自分には自分の考えがあり、他人には他人の考えがあるのですから。 それをお互いに尊重すればいいのではないでしょうか。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.6

メールを送る頻度とどこまで食い下がってくるかによります。 こういうのは程度問題だろうと思いますよ。 ・どんな意味だったか教えてほしい ・私はこう思うけどあなたはどう思いますか これらが、少しでも気になったら、本人に確認せずにはいられない。 その返信が納得できなければ、さらに質問する。 となれば、暴力的だと感じる方が出てきてもおかしくはありません。 それらは、質問者さん側の問題であり、相手の問題ではありませんから。 (納得できない・知りたいのは、質問者さんだけなので) 納得できないから納得するまで付き合えというのならば、それはある種の脅迫となりえますので、暴力的とも言えますよ。 質問文のみでは、質問者さんが相手にどこまで要求したのかわかりません。 質問者さんの「ちょっとした」「かるい気持ち」が、相手にとってストレスとなっていた可能性を考える必要はあると思いますよ。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。

noname#250375
noname#250375
回答No.5

>挨拶して、相手に挨拶を要求したり期待したりする行為は、  一方的であり暴力的だと言います。  挨拶するのは、相手に対して挨拶を要求したり、期待する行為ではないと、思います。  従って、ある人から挨拶されても、挨拶したくなければ、挨拶をしなくていいのです。  義務とか、要求とか、期待とか、そんなことは意識する必要はないのです。世間には実にいろいろな人が居ますから、意識される人も当然居るでしょうけどね。  わたしは、まわりの人にはします。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 挨拶は、要求したり期待したりするものではない。この部分は理解できます。その通りです。 挨拶したくなければしなくていい。これは、義務ではないからしなくていいということだと思いますが、礼儀としてはどうですか。世間では、挨拶されたら挨拶を返すのが礼儀だとされていると思いますが。 挨拶を返さないひとは、あまり良く思われないんじゃないですかね。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.4

彼の言いたい部分は「強要」かな? 挨拶とかメールではなく 「返答しない」事に怒る行為ではないですかね? 自分なら彼に 「挨拶やメールは暴力ではないけど、 強要を迫って怒るのはいかんね」と言いますけどね。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 知人の文章には、そのような趣旨のことは書いてありません。 もし、あなたが言うような意味だとしたら知人の書き方が不味く、相手に丁寧に意味を伝える努力が不足していたということですね。 強要は、よろしくないと思います。 しかし、義務はないと言い切ってしまっては、すごく味気ない社会になるんじゃないですかね。潤滑油のようなものが必要ではないですか。

回答No.3

はじめまして。私個人的な意見で失礼します。 挨拶やメールが暴力的などではありません。 挨拶の言葉やメールというものはそもそもお互いの関係を支えるコミュニケーションツールとして用いられるものかと思います。社会というのは人それぞれ何らかの形で助け合ったり支えあったりして生きています。誰の助けも必要なくして生きていける人なんていません。無人島でたった一人で生活していくなら別ですが。。。 メールについては書き方の内容次第…という事もなくはないですが、一般的に質問を受けたら返すのがマナーでしょう。それが嫌ならなぜメールアドレスを交換したんです?という事になります。メールアドレスを聞く時はそういう事も理解した上で交換すべきでしょう。自分が困った時にはメールで聞くけど相手が困った時には返さないのでしょうか?それってメールアドレスを交換した相手が可愛そうですね。 いずれにせよ、あなたの考えの方が正当である事に間違いはないと思いますよ。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 お互い助け合って生きているんですよね。誰の助けも借りずにまったく一人で生きていけるわけないと思います。 「そんな義務はない」と突っ放したような言い方をしてしまったら、社会生活に潤いがなくなる気がします。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.2

発達障害のような気がする。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 発達障害だというのは、知人のことですか。それとも私のことですか。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

人は人権を守りあって生きている それが社会だと思うので 僕の考えとは違う、と思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 同意見の方がいて嬉しいです。

関連するQ&A