- ベストアンサー
配偶者の兄弟が亡くなった場合のお参り
- 配偶者の兄弟が亡くなった場合、お参りのペースはどのくらいが適切でしょうか?
- 配偶者の兄弟の独身の姉が亡くなり、お参りの必要性について考えています。
- 自分の実家に足を運ぶペースで配偶者の実家にお参りをすることもありますが、それが適切なのか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
49日が過ぎればもう良いのでは? 私もそう思います。 親族とは言え付き合いも無かった人とのお別れは、葬儀の時のみで充分だろうと思います。 お参り云々はあくまで生きている人の側の論理、亡くなった方にはああ来てくれたという意識も認識もありません。 昔と異なり慌ただしく忙しい毎日を過ごす昨今ですから、それで十分ですね。
その他の回答 (3)
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
義理の両親の動きが悪いのであれば、あなたの旦那さんが前にでるべきですね。
お礼
コメント有難うございます! そうですよね…私ではなく夫と義父母で相談して決めて欲しいです。 旦那の親戚も来るので、私が探したお店で何か言われたら嫌だし、という気持ちも正直あります。 義父母は普段ネットもしているし探せるはずなのですが…。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
その為に、お寺にいくという意味では四十九日まででよいと思います。お墓は近いのですか。旦那さんの実家が一周忌とか3回忌とかやられるのであれば、夫婦でご出席されたら如何ですか。ただ貴方が中心になってすすめなくても良いと思います。
お礼
コメント有難うございます! お墓は近いです。 義父母からしたら娘が亡くなったわけですし、一周忌等もやると思いますが、私はそれについては全く口出しはしないつもりです。 ただ、もうすぐ四十九日が迫っているのですが、食事をするお店をまだ決めていないようで…私も法要の食事の手配等はした事がありませんし、料金や食事の内容(結構こだわる方たちなので)の事もありますし義父母がちゃんと決めて欲しいです。
- honkidasu
- ベストアンサー率43% (42/96)
私も四十九日まででいいと思います。 >夫の実家にたまに寄った際に手を合わせるのでいいのかなと思っています。 そうですね。お盆とか節目節目くらいで充分だと思います。 あとは旦那さんの肉親なので年忌法要(法事)があるのなら 三回忌くらいまではご夫婦でお参りに行かれた方がいいと思います。 七回忌以降の法事は旦那さんのご両親から 呼ばれたらでいいのではないでしょうか。
お礼
コメント頂き嬉しいです、ありがとうございます。 そうですね、三回忌までは呼ばれると思うので、そうなれば勿論行こうと思います。 ただ、夫の場合何かにつけて「来る?どうする?」とか言うので「行かない」とは言いにくいかも、です…。(質問される時点で行かないでいいような気もしますが…)
お礼
ご意見拝見しました、お忙しいところ有難うございました。 自分は冷たいのか?と少し思っていたので…。 そもそも私はお墓や仏壇に故人がいるとは全く思っていないので余計にそう思うのかもしれません…。(某歌のように…)