- ベストアンサー
高卒で就職2年目の息子の仕事の相談
- 高卒で就職した電鉄会社の仕事が思っていた内容と違い、辞めたいという息子の相談です。
- 部署合併により仕事が増え、勤務体制がきつくなる上に給料が減ると言われています。
- 息子は仕事は好きだけど負担が多く、土日を休みにしたいという希望があります。転職するか続けるか迷っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は海外で金とコネの大切さは身に染みて知っています。息子さんは技術訓練、経歴、お金と同時に現在の会社でコネを作っているわけです。評価が高く頑張っておられるのだと思います。ただその評価をしている側の経営、経済状態で評価の意味が違ってきます。体よく歯車の下敷きにされないために会社の将来を見ます。20年先ぐらいも会社が生きているかどうかですね。コネはできれば次の世代も使えるか視野に入れます。そしてロボットにとってかわられない技術か、ロボットをコントロールする側になるかどうか。そして会社の勢力図です。どの業種と関わっているかです。政治力、政府力です。これは仕事を貰う、つまりお金の流れと関係すると私なりに考えます。 現在の部署合併がなぜなのか、斜陽なのかどうかは重要です。最近の業績はどうですか。給料が上がらないというのはどういうことなのか、です。そして合併を機にやめさせられる人がいるかどうかもみて下さい。少しの間、黙っていろいろなお金とコネのことにフォーカスなさるようにアドバイスされてみてはと思います。来年の気候や経済も気にしておく、自然災害で会社が打撃を受けていないかも考慮です。それと寮住まいを言われるのはなぜなのか、お金と時間を有効に使うなら自宅は強いです。何か搾取されすぎている要素があるかどうか、最終的に労働力とコネと金に見合わないなら転職は若いうちの方が良いと思います。何か親御さんの人脈関係や周囲のコネ関係など、内容が分かっている、そして息子さんの今までの歴史が生かせる金詰りではない会社を探し始めてはと思います。 今はご本人は周囲には黙って情報を分析をなさってみてはと思います。まだ先が見えるまで簡単に辞めてはいけない気がします。これで息子さんの観察眼も鋭くなるはずです。怠けている人々が会社を回していけるかどうか、実際は全員が足並みそろっている方が良いでしょう。人を見るのはとても大事です。そこの駒だからです。損得の答えを出すために、すぐに辞めないで情報収集や分析、観察などをまずするようにアドバイスなさってはいかがでしょうか。会社に長い年月を捧げる必要は全くありません。常に自分にとって損か得か、それには会社の金とコネにフォーカスと思います。
その他の回答 (8)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
電鉄会社の電気関係というのは技術職だと判断してよろしいのでしょうか。 そうすると当然電気工事士とかの資格はとっておられますね。 資格をとっていて実務経験が2年あるんですね。 これは、仮に転職を考えるのであれば結構有効な条件です。 何も知らない、そしてお手伝い仕事しかしていないスキルなのに、給料とか待遇が悪いといって転職に走る人間は、人生がどんどん悪くなりますから。 とはいえ、軽く転職を考えていいかどうかはべつの話です。 気になるのは >最近は責任者になったり部署の上司の方からも他部署の人からもまずまずの信頼はされているようです というくだりです。 責任者というのは管理職のことなんですが、高卒2年目で課長かなにかになれたのでしょうか。つまり、その仕事の責任を持つのだから人事権とか予算の獲得交渉の権限を持つのが責任者だからです。 往々に、「責任をもって仕事をしろ」と言われることを責任者だと呼ばれたと勘違いする人が居ます。それじゃないでしょうね。 仮に管理職になれていて、それで自分の指示に従わない部下に悩んでいるというレベルならば、退職なんかは考えないほうがいい。そう簡単に軽く経験できることじゃなく、しかも「人を使い動かす」というのはビジネス上きわめて大きなスキルですから、悩むなら悩み工夫をし、何かつかむまで諦めたらいけません。今投げたら、今後どの部署のどのポストについても最後までけじめをつけない癖がついてしまいます。 趣味のために時間が欲しいから転職したい、は理由として認められるようなものじゃありません。そこそこ管理職として業務制御をできるようになって役員になれたら、常時社内に居る義務はなくなりますので、他社担当者との付き合いなどもあって釣りやゴルフに行く時間は作れますが、給料取りで仕事をしているなら、休む自由こそありますが、業務をおろそかにしたとみられるのは自然です。 どんな仕事でも同僚とスムーズにできる場合と悩みが生じる場合はあります。だから転職したから片付くという話はありません。人間同士には相性もありますのでうまくいかないこともあり、そのときにどう対応するか、がその人間のスキルであり、それを身に着けていればこそ転職しても失敗を恐れないということになります。 つまり、転職によって何が片付くのかをよく考えて紙に書いてみるのがいいのです。書くんです。 単に現職場がいやで転職というのだったら、どこの会社に引き受けてもらっても一切の問題は片付かず、増えはしても減らないということになります。要するにただの「逃げ」にすぎませんから。 現在の会社が、こういう問題がある、こういう不審がある。これは別のこれこれの会社だったらこれこれの理由で発生しないだろう、というような明確な判断をしないで、単に退職、就活、転職、は何一つ利益を生みません。 こういうものはとにかく書いてみることです。そして書けた段階で状況は整理されているはずで、人に見せて説得力のあることになりますから、そのまとめた書類を親として見せてもらうんですね。自分が想定しているゴールにつなげるために未確認のことを前提としていないか、あるいははっきりした把握もしないで思い込んでいないか、そこを第三者の目でチェックするんです。 その話は、もともとの資料が論理的に書かれているのであれば、おかしいと感じたときに論理的に指摘可能です。論理的に説明されたら当人も納得するでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 予算などは本社がやっていると思います。 現場の責任者です。 責任者というのはよすぎる言い方かもしれませんね。 先輩がいるけど仕事しないので息子がその現場現場の責任者になっている、ということだけです。 もちろん、電気工事士の資格は学生の時とっています。 年功序列ですので部下どころか自分が一番下ですが現場の責任者で、と言われたそうです。 上司とはうまくやっているそうです。 質問にも書いている通り、仕事は好きなので現場が嫌だということはないです。 仕事をしなかったり何かしら理由をつけてきつい仕事から逃げている先輩が結構いることが嫌みたいですが、それら人間関係に関しては逃げても一緒、というのは私も言ってます。 何が嫌なのかは聞いてみましたが若いがゆえの甘えは多少あるようです。 自分でも整理してみるようにいってみます。 ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
日本人は勤勉だとよく言われますが それは 働きすぎ 働かされすぎとも言えます。 仕事を離れた自由な時間が 自分の人生のメイン。 仕事が人生の中心ではない。 そういう考え方もあります。 その自由な時間に 自分のやりたいことをする。そのために必要なお金を稼ぐために 人生の一部分(1日8時間の労働)を売り渡しているだけ。 それが本当の人間らしい人生。 だけどそれがスポーツ仲間のスケジュールに合わせるためというのはどうなんでしょう。 スポーツの種類がなになのかわかりませんが 長年続けられるものなのでしょうか。 電鉄会社だから 小さい会社ではないでしょう。 社員数も多く その会社で同好会を作ってもいいと思うのですが。 そうすればスケジュールも調整できるし 仕事も嫌いではないのだから続けられる思います。 70人集まれば 同じ曜日に休める人が10人はいるわけです週休1日で。2日だったら35人でいいということです。
お礼
回答ありがとうございます。 私もそれは思うのです。 仕事だけではない。 まだ若いのでプライベートを充実感させたい気持ちはわかります。 土日のどちらかでいいから、というのもわからんでもないです。 だけど、まだ決断するにも早い気がするのです。 息子はテニスをしているのですが、職場には興味のある人がいなくて逆に違うスポーツを勧誘されるようです。 とりあえずこちらでの皆様のアドバイスも参考にしつつ、即決せずによく考えるように言って、後はほうっておこうと思います。 ありがとうございました。
転職をすると、転職癖がつく人がいます。 勤めて2年目ということは、およそ勤続1年半くらいでしょうか。 まず第1印象は早すぎな気がします。 転職の前に資格を取ったり、学校へ行くわけでもないならそこまで焦ることないです。 せめて勤続3~5年ではないでしょうか。 これは、転職のときに言い訳可能な範囲なのと、転職癖を防ぐのも兼ねてます。 事情を知らない人にしてみたら、ただの根性なしにしか見えません。 今の職場から得るものもまだまだ多くあります。 趣味なんか優先してたら後悔する日がやってきます。 ずっと頑張れなんて言いません。 3年間は頑張って、その後は好きに転職させたら良いです。 転職で年齢が不利になるのは30歳からです。 応援してます!
お礼
回答ありがとうございます。 本当に仰る通りとおもいます。 とりあえず3年とはよくいったもので、何度か言ったことがありますがもう一度言ってみようと思います。 ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
頑張れと踏ん張るアドバイスは駄目でしょう。どうして今の職場を続けた方がよいのかを論理的に説明するようにしてください。 「当初、求人に記載されていた内容と大きくちがってきた」なんてことはどこの会社でもあります。転職するとしても,今の会社と比べてよいとことが見つかるのでしょうか?本当によさそうなところが見つかるのならば転職すること自体は別に悪いことではありません。 でも休みにこだわる理由が趣味のスポーツというのは私には理解不要です。仕事と趣味とどちらが大事なのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰る通り、求人と内容が違うことはよくある、と言うこともいいましたし、これ以上よくなる可能性も少ないのでは?ということも言いました。 あまりいいことではないと思ってましたので反対はいったんしました。 もう一度、説明してみて後は様子をみてみます。 ありがとうございます。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
親御さんとしてはさぞご心労なことでしょう。 土日に休める仕事がいい、というのもよくわかります。 ウチの子がそうで、ホントにいいのかと念押ししたにもかかわらずやっぱり土日に休みたいからと就職1年半で転職しました。 転職したいと言いだしたのが就職後1年未満でしたので、雇用保険の対象になる1年後まではと、なんとか辛抱させました。 息子さんはすでに2年目ですから雇用保険が受けられますし、若年求職者には優遇制度もあります。 それと同じく寮生活で生活費があまりかからなかったため、離職後に必要な生活費、再就職までに払うべき国民年金、健康保険、住民税(いずれも猶予申請可能ですが結局分納か一括です)を辞めたいと言い出した時から貯金させました。 離職後の手続きや受けられるサービスについては、勤務先や自治体窓口、ハローワークに問い合わせるなどしてしっかりリサーチしておいてください。 高卒とはいえ勤務経験があるうえ、20歳前後とまだまだお若いです。 私は今転職を考えてもそれほど人生マイナスになるとは思えません。 蛇足ではありますが、趣味のスポーツ仲間の皆さんも近い将来就職や結婚などで 週末のスケジュールが変わってくることがあるかもしれません。 お友達に合わせるための転職ではなく、まずはご当人のキャリアアップを目標にすることもあらためて話し合ってみてはいかがでしょう?
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、確かに趣味はこの先どうなるかわかりませんよね。 参考になります。 ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、アドバイスよろしくおねがいいたします。 A、ほっとけい!(十時半睡事件帖) ですね。 ほっとけいの理由1:本人の器量と才覚を信頼すべし! ほっとけいの理由2:選択的な決断には時間がかかると知るべし! 「ほっとけい!」は、無視・無関心とは違います。親として「子の上に親を置かず」、我が子の器量と才覚を信頼し、後悔しない選択をするに十分な時間を保証するということです。 ということで、「ほっとけい!」を実践されるのが宜しいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ほっとけい❗ 確かに主人も言います笑 私が駄目なんですね。心配で。 何せまだまだ子供扱いしてしまい、言っていることとかが今回の件もなんだか信頼できてない…というか、要は心配で気になってしまいます。 お仕事をさせていただいて少しは大人になってるなとは思ってましたからまさかこんな話になるなんて…と不安でいっぱいです。 どっちにせよ、こちらの皆様のアドバイスを息子にさせていただいて、それ以降はほうっておこうと思います。 ありがとうございました。
- kobeone
- ベストアンサー率18% (55/297)
趣味をしたいから転職するなんてあり得ません。 仕事よりも趣味のほうが優先順位が高いのであれば、それは社会人として 失格です。 高校時代からの友人と休みの日に遊ぶのは良い気晴らしになりますが あくまでも仕事をちゃんとしての話です。 会社には自分と同じような人ばかりでないのは判っているはずです。 転職を勧める先輩も自分のことではないので無責任に転職は 早いほうが良いというのです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに言う人は責任がありません。 息子には大変な仕事をしている人はたくさんいるんだよ、とは言ってます。 強い子になってほしいです。 ありがとうございます。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
あなたが何を思うがあなたに決定権はありません まずはそこをご理解ください 総合的な人生の苦労とかを考えますとこのままお勤めされるのがいいでしょうね 鉄道会社というのは異常なまでに労組が強く、待遇はブラックにはなりえません なので転職したらこれ以下の会社になるのは間違いないでしょう また、高卒であることから確かに転職は難しいです しかしもう子供ではないのですから、親が意見できることではありません アドバイスできるとしたら「今やめると損するのはわかりきっているが自分で決めなさい」くらいでしょう また「辞めてもうちでは面倒見ない」「一人暮らしして」と言い切って、やめづらくするのもいいと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 はじめは断固反対でしたが、この頃は仰るとおり、本人にまかせようとは思ってます。 労働組合はないんです。 そこも少し気にはなってました。 正直、辞めても今よりはいい会社なんてない気しかしませんが… ありがとうございましたm(._.)m
お礼
ご回答ありがとうございます。 なかなか頂けない内容のアドバイスで目から鱗、驚いております。 息子にとっては難易度が高いかもしれませんが会社のことを考える良い機会です。 少し話しましたら、やはり1番に休みが不定休になるのが嫌だ、2番目に合併する部署の仕事に興味がもてない、モチベーションが下がっているということでした。 1番目の理由は甘えかと思いましたし、2番目はやってみないとわからないのでは?と思いました。 合併理由については相手部署の人手が足りないとの事。 経営状態まではあまり把握できてないようですが自分の部署は黒で相手部署は赤と。 とりあえずしばらくは会社をよく観察しては?とアドバイスしてみます。 あとは息子がどうするかしばらくそっと様子をみてみようと思います。 とても、参考になります。ありがとうございます。