• 締切済み

見捨てられてる?

家庭教師をつけてもらってます。受験なので宿題いっぱい出していいと言っているのに少なくて不安だしイライラしてしまいます。勉強させない気なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

もっと本気度を伝えてみると変わるかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

家庭教師にも、セカンドオピニオンが必要だと思います。 その家庭教師さんは、何人の教える生徒を持っているのでしょうか? 受験生への指導は、結果が求められるので、通常の生徒への指導とは大きく異なるべきだと思います。 指導時間内の時間だけでは、当然足りないので、宿題や指導教科のサポートは当然として、他の教科への配慮も必要となると思います。 指導教科は伸びても、他の教科にしわ寄せが来てしまっては問題です。 なので、家庭教師で受験生の指導は難易度は高いですが、 家庭教師のせいで受験の失敗は後味が悪いので、 見切りも大事かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

宿題でたら受験に受かるんですか?そんな楽に受かる学校なら宿題いらないんじゃないでしょうか。 必要なのはあなた自身が勉強するために自分なりに調べたり必要な知識や勉強を学ぶことなのではないでしょうか。 考え方の違いかもしれませんがね。 自分ならですが家庭教師も先生も本当に教わる事の出来る人間かどうかという意味では自分で勉強したことやわからない点わからない問題などを質問するなど教科書や参考書だけを読んでもわからないものを聞くようにしていましたがね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

なぜその家庭教師と相談しないのですか。 はっきりいって家庭教師というのはあなたの家が雇っているんですよ。 希望があるなら希望を言って合意するのが当たりまえで、それをしない雇い主というのはおかしいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A