• 締切済み

金魚を飼っていて、水質を安定させる為に、シジミを入

金魚を飼っていて、水質を安定させる為に、シジミを入れると良いと聞き、スーパーで買って来たシジミを水槽に入れてみました。 2時間程で少し開いて白い物が出てます(多分死んでる) やはりシジミの飼育は難しいのでしょうか⁈ 何か良い対策、案、他の生物はいないでしょうか⁈

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

スーパーで売っているシジミは飼う目的で売っているのではなく食べるものとして売っています。 したがって、何をしているかというと、実は塩水につけています。そうすると淡水の生き物なので身がしまります。そして琥珀酸が多く分泌されるのです。これを台所で真水につけると身が膨らみ、砂を吐くのです。 まだ元気なときに熱くして殻を開きダシをとって食べるんです。 食べるまで数時間、です。これがいやなら、冷凍してしまうんです。そうすると凍りますけど凍死はしない。そこが下等動物たるところですけど、凍りたくないから冷や汗を出して、これがアミノ酸になるんです。そしてどんどんおいしくなるんですね。 いままで塩水にいたものを淡水にドーンと放り込んだら、周辺の水が肉にしみこんできます。塩水にいたときの緊張感もなくなります。そうしたら死んでもいいかなと思うでしょうね。 シジミをそだてるなら、養育用のシジミを買ってこないといけません。宍道湖とか十三湖とかのものを取り寄せる必要があります。 まさかにも食用のものを水槽に入れてはいけません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4543/11223)
回答No.3

水質安定というよりアオコ処理 藻を食べてもらうためと考えた方が良いです プランクトンを食べる生き物 水が綺麗になったら生きていけません 食べられないものは砂のように身体の中に蓄積させる 売っている場所は少ないですが二枚貝用の餌や珊瑚用の餌も有効みたいです 没されると身体が溶けていきますので 既に腐敗状態でしょう 2時間程度で没してしまった 汽水域の生物とはいえ急に水質が変わったり 冷蔵庫から常温の温度変化に耐えられるものではないです 水に慣れされる手間を掛けないといけない だから種類は違うものの観賞魚店などで売られているものはスーパーより高い手間賃込み 個人的にはフィルターと定期的な水交換に勝るものは無いと思っています

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.2

一番いいのはバクテリアです。 ショップで生物ろ材というのが売っているのでそれを用いて観賞用とは別の濾過槽を作って循環させるとそこでバクテリアが繁殖して水質が安定します。 とりあえず知識がなくてもこれをすれば大丈夫ですが専門知識が必要であれば調べていただければと思います(ここで説明すると長くなるので) 他に金魚と相互性のある掃除生体ですと、ドジョウ、タニシ、ヌマエビなどがあります。 どうしてもシジミを飼育したいとのことであれば食用ではなく専用の淡水シジミを観賞魚ショップなどで買ってください。前に回答されているように普通のシジミは汽水域に生息するので淡水では生きられません。 また、シジミは砂に潜るので必ず川砂などを底に敷いてください。 金魚はとくに水を汚す魚なのできれいな水で飼育するのは意外と難しいです。 彼ら自身は緑色の水を好むようですが。 濾過槽が面倒そうなら掃除生体から試してみてはいかがでしょうか。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

普通のシジミは汽水域、塩分のある水域産地なので、淡水ではダメなのでは? そもそもスーパーは食べるためのだから、、、 飼育用のシジミを探して下さい。ペットショップとかで淡水用のシジミを扱っているようです。でも、飼育も難しいらしいです。 シジミじゃなく、普通に田んぼなんかにいる巻き貝とかの方が簡単な気がしますけど。(効果の程は?) 濾過装置を入れるのが一番簡単なように思いますけどね。

関連するQ&A