• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母がきつく当たってきます)

義母のきつい態度に悩む嫁|義母との上手な付き合い方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 義母の態度に悩む嫁。日常的にきつく当たられ、精神的に耐えられなくなってきた。義母とうまく付き合う方法を教えて欲しい。
  • 義母の怒りっぽい態度に嫁が悩む日々。ささいなことで文句を言われ、精神的な苦痛を感じている。どうすれば上手に付き合えるか知りたい。
  • 義母との関係に悩む嫁。感情の起伏が激しく、私に対して文句を言ってくる。精神的に耐えられなくなってきたので、上手な付き合い方を教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは、60代の男です。 中々大変なお義母さんですね。人間年を取ってくると自分自身のことがうまくできなかったり、思うようにならないと、感情に任せて理不尽だと自分でわかっていても、理不尽な事をやります。 しかし、相手をする他の人、特にお嫁さんは大変ですね。 他人と過去は変えられないと言いますが、お義母さんを変えるのは困難なので、貴女の対応の仕方を変えて、心の苦痛を減らすことです。 まずは、無理を言ったり、嫌味を言ったりするのは、かまって欲しいのです。 つまり寂しい人なのです。だからと言ってお義母さんの言いなりになっては巧く行かないです。 色々な事柄起きた時に、お義母さんに決めさせるプロセスを踏むことです。 例えば買い物に行く時は、誘わずに「お義母さんはどうされます?」と決定をゆだねるように仕向けます。 行くと言えば、「ありがとう」いかないと言えば「ありがとう」と答えます。 嫌味を言われたら、「ごめんなさい」と「ありがとう」で対応します。 決して言返さないと事です。言い返すと戦いの論議になり、お互いがバトルモードになります。 巧くいなすと、振り上げたこぶしも振り下ろす場所がなくなり、戦いにはなりません。 何事も笑顔で対応していると、相手も嫌味や怒ったりしなくなります。 遅くに起きて嫌味を言われたら、にっこり笑って「私の体を気遣ってありがとう。」と返しましょう。そんなことは言っていないと言われたら、「そうに聞こえました。」と笑顔で答えましょう。 お義母さんの方が早くお迎えが来ます。位の気持ちで、お義母さんが孫悟空、貴女がお釈迦様、上手に掌で転がしましょう。

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 お互いを思いやる気持ちが大切ですね。

その他の回答 (9)

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (187/410)
回答No.11

大変ですね。 しかしながら、一般的には、同居の嫁姑の関係が何の問題もなく、良好な家庭の方が少ないと思うので、質問者さんのご家庭は平均的…って感じでしょうか。 お姑さんは悪い人ではないのかもしれませんが、嫁は嫁いだからにはこちらの 人間になったのだ、家族だ、なんて表面上語っていても、やはり他人は他人なのです。実の娘や息子と扱いが違います。 文句を言ってくる原点は、嫁の性格や、生活態度の問題ではないのです。 「嫁」と言う立場によるものだと思います。 仮に自分の娘が嫁いだ先のお姑さんにキツク当たられている!(質問者さんとまるきり同じ状況)と愚痴ったとしても、大概、娘の態度を諌めるような言葉がけはありません。ともすれば、娘と一緒になって、娘の嫁ぎ先の悪口愚痴を言い出します。 女の習性でしょうか?  同居か否か?に関わらず、お姑さんて、仮に完璧なお嫁さん(もしくは否が無いよう頑張っているお嫁さん)だったとしても、イヤミをいってみたり、何かと気に入らない点を論ってくる人が多いようです。 >私が留守番するから二人で行っておいでよ、と言っても行かないと言います。 ならば、「あ、そうですか?じゃ、私、行ってきますね。」と、にっこり言って ご主人と出かけてしまえば良いのです。 この先も続く同居生活です。 質問者さんも、あまり気を遣いすぎると息切れしてしまいますから、 適度に肩の力と、手を抜いて、密着し過ぎないように心がけた方が 長続きすると思います。 >歩く音がうるさいとか、朝7時以降に起きると遅すぎるとか、 対立するのはお薦めしませんが、改められることは改めて、そうでないことは、(お姑さんの気分に振り回されるのは)やんわりと、そろそろ卒業したら良いと思います。 ご参考まで

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 昔から嫁姑問題はありますよね。よそ様のことでしたらアドバイスもできるのですが、いざ身近で起こるとわからなくなるものですね。参考にさせていただきます。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.10

>歩く音がうるさいとか、朝7時以降に起きると遅すぎる あなたのご主人は勤務先の隣にお住まいなのですか。7時に起きてすべての支度ができるでしょうか。まして昔の方は規律正しく生きる教育を受けています。 今の若い方は辛抱やおもいはかる心が足らないですね。その親も核家族、便利な生活に慣れているからです。そして思った以上に精神的に弱い。正直に言いますが、ただそれだけのこと、要するに同居がおいやなのだと思います。だから一事が万事嫌になる。それならなぜ別に暮らさないのですか。ご主人にはっきりと言えますか。これは寂しさの表れと言うより、本当に億劫なのと、何か健康に問題を抱えている可能性を感じます。食生活は例えば彼女のためを思った食材に変えていますか。ゆるやかな糖質制限をおすすめします。介護の知識はおありですか。継続した痛みや耳鳴り、血圧、食後血糖値、歯の状態、かつての潜伏ウイルスなど、老いとともに多くの健康問題を抱えます。そして80歳過ぎて笑うにはお金だけではない、健康も左右するのです。朝7時前に起きたら良いじゃないですか。誰でもできることです、実際に周囲で母親が遅く起きる家の子は脱落組が多かった。何かしらその方の為にあなたが努力したと感じれば、毒親でなかった限り、魚心あれば水心、このままでは互いにいがみ合うことになってしまいます。自分から改善努力で挑む、NO6の方に同意します。

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 朝7時の起床は休日のときのお話です。休日くらいはゆっくり起きたいなあというのが本音です。 おっしゃるように年とともにからだの問題も抱えてきますね。参考にさせていただきます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7076)
回答No.9

義母との3人での同居はまさに男女の三角関係です。 それまで息子と母親の密の時間を過ごしてきた女性にとって、貴方は後から来た女性でしかないのですから「仲よくしよう」とは期待しない事です。 先に住んでいる大型犬だと思うようにしましょう。 一緒に買い物は行かない犬ですから。 夫と二人で出かけるときには貴方が先に家を出る、夫には後から時間差で出て来てもらいましょう。 犬ですから適度な散歩と食事があれば心配いりません。 期待せずに上手く付き合うのではなく諦める。 貴方が精神を病む前に夫にだけはそれを理解してもらいましょう。

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 どんな状況でも人を相手にしておりますので、人としての対応を考えたいと思っております。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.8

息子を取られて寂しいのでしょうね。この手の話は古今東西過去からずっとあります。稀に仲良くなる事もありますけど。残り時間は少ないと思われるのであと数年は我慢でしょうね。無理矢理好きにならなくて良いと思いますし、感情を読んで対処するしかないと思いますけどね。あまり気に病まない事です。

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 三人いると2対1になりやすいですね。 少しでも壁を作らないようにやっていこうと思ってます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6892/20379)
回答No.7

夫の母 姑 ということを忘れて 他人だと思います。 他人に接するように対処します。 事実としてあなたとは血のつながりのない赤の他人に過ぎないのですから それでいいのです。

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 遠くの親戚より近くの他人と言われますよね。 なんとかよい関係ができるように試行錯誤してみます。

noname#250375
noname#250375
回答No.6

 80代の男です。知人に同じ世代の女性会員と交流があります。  結論を言います。  彼女の生き方を変えることは不可能です。あなたのことよりも、生きることで精一杯なのです。腰は痛いし、歩くと転びそうだし、物忘れもひどくなったし、鏡に見る自分の容貌は嫌になるし、時には、”死んでしまったらなぁ”、とさえ思います。  あなたにお願いです。どうか、80代になったいろいろなものを失っている女を想像してください。真剣に厳しい女の世界を想像してみてください。  厳しい言い方ですが、あなたの方に改善の余地があると思います。歳を重ねるということが、どんなものであるかを、よ~く、お考えになってください。  それよりも、認知症になったらどうなるかを、考えてみてください。義母はまだお元気です。とてもとても、有難いことです。認知症の義母の世話で苦悩しているあなたと同世代の女性が沢山いるのです。まだ、あなたは恵まれているのです。  あなたに、最も関心をもっていただきたいのは、義母の認知症のことなのです。ぼつぼつ、認知症のことを勉強されてもおかしくない時だと思います。  どうか、義母といい関係を作ってください。義母の行為は年齢に相応しい健全なものと思います。むしろ、ごく自然な当たり前の行為をする義母とどう接するのか、あなたの振る舞いが問われていると、失礼ながら、わたしは思います。  義母をお大事に、 失礼をお詫びします。

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 認知症は避けて通れない問題ですね。なんとかよい関係を作れるように試行錯誤してみます。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

pinpooon様に対してだけそうなのか、 もともと誰に対してもそういう性質の人なのか ご主人に対してはどうなのか ご主人はお姑さんの態度に対してどういう反応なのか そういったことがわかると なぜそんななのかも何となくわかりやすいと思います。 機嫌の浮き沈みが激しいのはもともとの性格もあるでしょうけど 加齢で色々できないことが増えて こんなはずじゃなかったって思うことが増えて ストレス耐性がますますなくなってきたのかもしれません。 お姑さんは遠慮なく八つ当たりできるターゲットとして そもそも結婚にもどっちかっていうと反対だった(のではないかと思います)嫁を選び 別居の可能性も低いから遠慮なく当たっているわけです。 一番いいのは接する時間を減らすことです。 顔を合わせなければ何か言われることもありません。 ご主人はどうお考えでしょうか。 うまくスルーしてくれ、なら pinpooon様がなんとかするしかないので 音楽をヘッドホンで聴きながら暮らすとか ↑何か言われても「え?聞こえませんでした~( *´艸`)」って言えます 邪魔な場所に私物を置かないとか 予防することです。 あとまともに相手にしないことです。 難しいかもしれませんが 嫌味を言われたら「ですよね~(笑)」って流すか 「お義母さんほどじゃないですよぉ~(笑)」ってチクっと返すか とにかく笑顔で反応しましょう。 決して言い返さないように。言い返すともっとめんどくさいことになります。

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 なかなか同じ屋根の下で接触しなかったり無視をしたりというのは難しいですね。 参考にさせていただきます。

回答No.2

> こんな義母とうまくつきあい、私の精神的苦痛を減らせる方法があれば教えてください。 残念ながら「無い」と思います。 80代と言うことで、正常な思考(理性?)が出来なくなってきている時期と 思いますので、何をどう言っても通じないと思います。 -- 独り言ですが・・ 今更、別居は不可能となので 最初に、介護保険のデイサービスを利用させる。 当初は週1で慣れてきたら回数を増やす。 このタイミングでケアマネさんと相談し、 認知症検査を受診させ、介護認定を取る。 (誇張があって構わないので義母の言動など医師に報告しておくこと) この年代だと多かれ少なかれ脳が委縮しているはずなので アルツハイマー型認知症の診断が出る可能性が高い。 次のステップで、ショートステイを体験させる。 数回試して慣れさせる。 最終ステップでは、グループホームへ入所させる。 と、こんな感じで上手くいかないかな~

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 デイサービスはよい考えだと思いますが、足腰が弱ってきており外に出ていろんな方と交わるのがおっくうになってきているようです。知人となら出かけるところを見ると、新しい出会いに消極的なのかもしれません。 参考にさせていただきます。

回答No.1

Q、義母とうまくつきあう方法があれば教えてください。 A、褒めて、煽てて、喜ばせての3作戦あるのみ。 >あんたの息子には一銭も財産は渡さん。 >あんたが来ると金目に物が消える。  まあ、ありとあらゆる罵詈雑言を浴びせてきた我が母。 >お母さん、ありがとう。 >お母さん、上手ですね。 >お母さん、お誕生日おめでとうございます。  妻は、「お母さん、一緒に暮らしましょう」と呼び寄せてからは、昔年の恨みを封印して《褒めて、煽てて、喜ばせて》の3作戦を徹底展開。まあ、これは、作戦とかじゃーなくて妻の心配り、妻の性格のなせるワザ。 >なーんで、あんたのお母さんは、ああいう性格になったのかねー! >私が思うに、お父さんに問題があったね。  そんな妻も、自分の母とは毎日衝突していましたね。 >こんなオカズで飯を食えっていうのかい! >ああ、わかったよ。食わんで死んだら! >しかし、なーんでああいう年寄になったのかねー!  まあ、そんな我が母も、(96歳を迎えて)今や寝たきり。義母は、(98歳の高齢で)明日をも知れない状況。  この10年間、義母と実母との同居、かつ重複介護の日々。でも、私らは、介護に明け暮れる日々を一日たりとも送ってはいません。朝から晩まで、ワーキングドッグのパピーの世話に全神経を集中。そして今は、ワーキングドッグの繁殖ボランティアに励んでいます。義母や実母の実質的な世話は、デーサービスとショートステイに任せっ切り。   >XXX号がデビューしました。 >YYY号もデビューしました。  そういうことで、義母とうまくつきあうには、そのための必要条件と十分条件とを手中にすることが必要だと思いますよ。 必要条件:褒めて、煽てて、喜ばせての3作戦 十分条件:夫婦の夢実現に意識と関心とを集中。  「心そこになければ、憎たらしい義母も見えず!」ですからね。《夫婦の夢実現に意識と関心とを集中!》という十分条件は、そういう意味では大切かと思います。 では・・・

pinpooon
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 回答者様のお宅もいろいろな問題を抱えながら今日までやってこられたのですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A