• 締切済み

何故1駅しか走らないのにしもうさ号と名づけたのか?

平日10時53分発、休日10時41分発の海浜幕張から新習志野までの1駅のみの武蔵野線の列車があります。そこでその列車は普通の新習志野行きという幕表示でなく、しもうさ号新習志野行きという表示がされますが、何故そのような表示がされているのか教えていただけたらと思います。私は西船橋方面から大宮まで行く列車のことをしもうさ号の定義だとずっと思っていました。

みんなの回答

noname#233150
noname#233150
回答No.2

はいはい、またまたお疲れ様です (^-^ゞ あれだけ言ったのに、また懲りもせず… ┐('~`;)┌ 時刻表にそう載ってるんですかぁ? まずは時刻表を確認して下さいませ。 いい加減にしませうね。

回答No.1

10:53発の列車は、その直前の運用が大宮9:30発のしもうさ号になります。 大宮から海浜幕張まで運行されたあと、海浜幕張から新習志野へ戻されて車庫に入ります。回送にするにはもったいないので、海浜幕張ー新習志野間も普通列車として運用されています。 要は「直前で「しもうさ号」として運行されていた車両なので、「しもうさ号」の表示を単に外し忘れている」だけかと思われます。 ちなみにこの運行は武蔵野線扱いではなく、京葉線扱い(のはず)です。 また、「しもうさ号」は新習志野→大宮(折り返し)→海浜幕張が朝便、夜便は新習志野→大宮(折り返し)→西船橋(折り返し)→大宮(折り返し)→新習志野 というスケジュールになります。 以上、ご参考まで。

shinekarta
質問者

お礼

表示を単に外し忘れたということ参考にしておきます。もう少し他の回答があるか待ってみたいと思います

関連するQ&A