• 締切済み

路上駐車からの発進。こちらの判例を知りませんか?

画像のような状況です。大きな幹線道路で追い越し禁止などはありません。どちらも軽自動車です。ちなみにここは駐停車禁止の場所です。路肩に路上駐車しているBの前に駐車しようとAが入ろうとしたら、Bが発進してBの右前のバンパーと、Aの左ドア付近がぶつかりそのままこすりました。赤い部分はこすったエリアです。 過失割合はB9:A1もしくはB8:A2かと思ったのですが、B側の保険会社は納得いかないようです。 理由は本線を通行中の車との同様な判例はあり、その場合B8:A2位なのですが Aも駐車しようと前に入ってきていることからそれよりも調整されるとのことです。 本線を通行中でも、入ろうとしていても、後方確認を怠って発進すればどちらにせよぶつかるのでそこは関係ないと考えます。Aが特に猛スピードで入ってきたとかはありません。日常よくある駐車風景です。 状況とぶつかり方から、Aの車が真横付近にきている状態でBは発進していると思われます。しかし示談が終わるケースが多いみたいでこちらと同様の事故の判例は見つかりません。こちらの判例をご存じの方いらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (285/2100)
回答No.5

この事故はBが発進さえしなければぶつからなかったはずなので、問題はなぜ発進したのか> Aがウインカーを出していたらBにすればAが当然待つだろうと思った。 ところがAにすれば減速してウインカーを作動させているから当然Bが待つだろう!と思ってたんだろうとしか推測されない。 ★BにすればAが無理に割り込んでさえ来なければ物損事故は起きていない。 ★AにすればBが発進さえしなければ物損事故は起きていない。 この事故はどう考えても50対50が妥当では?と私的には思います。

sidamirai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに両者は自分はウインカーを出していたと主張しているのですが、AにおいてはBがウインカーを出していたのを確認できていないと言っています。 たしかにAの車が真横付近にきている状態でBがウインカーを出し即座に発進していたらAからは見えないと思います。 しかしBは真横にきている状態でアクセルを踏み発進していることから、後方確認さえしていない可能性が高いです。 後方確認していなければ存在に気づいていませんから、当然Aがウインカーを出していたかどうかすらわかっていないようです。 詳しい状況説明が多々抜けており、誠に申し訳ございません。 ただどちらもウインカーを出し、双方がそれを確認もしていてゆずると思った。なので50:50という理論でいくならばよくある路上駐車の風景で、真横から前に入りこんだ瞬間にBが故意にぶつければ50:50の事故が出来てしまいます。 A側は回避する術がありませんよね。

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (285/2100)
回答No.4

判例は知りませんが・・・B側の保険会社は納得いかない。 ここが重要な部分だと思います。 Bが発信前に余裕を持ってウインカーを出して後方確認をしたのか? Aは余裕を持ってウインカーを出していたのか? 更にはAがBの後方に駐車をすると勘違いをしたのか?もしくはAがBの後方に駐車をするつもりが突然変更をして無理に前側に行ったのか? 色々と考えられるけどB側の言い分は無理が無いと個人的には思います。 私がB側の運転手なら50対50を主張したいです。

sidamirai
質問者

お礼

ウインカーはどちらも出していたという主張ですが、ウインカーを出してすぐ発進したり、出すと同時に車線変更する特にタクシーなども多いですよね。こちらは確証が持てませんのでどちらも出していたと仮定します。 説明が足らずすみませんがBのすぐ後方には他の車が駐車しており、Aが後ろに止めようとしたのを急に変更したというのはないです。 この事故はBが発進さえしなければぶつからなかったはずなので、問題はなぜ発進したのかということに焦点を置くと、タイミング的にきちんと後方確認をしていれば必ず見える位置にAがいたはずですのでBが後方確認を怠ったという焦点です。 Aが前に止めようとせず、ただ直進していたとしても、後方確認をせずBが発進すればぶつかっています。 なのでAが前に止めようとしたかどうかは関係なく、Bが後方確認を怠って発進したから生じた事故と考えB8:A2もしくはB7:A3が妥当だと思い判例を探していた次第ですがいかがでしょうか。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.3

判例はしりませんが 道交法の中に 他の車が追い越そうとしているときに 追いこされる車は速度を変えてはいけない。 という項目があてはまるのではないかと思います。 Aが止まっている車を追い越そうとしている。 Bが追い越されようとしているのに ゼロから発進に変化させている。

sidamirai
質問者

お礼

たしかにそのとうりですね!追い越されようとしているということであればゼロから加速するのは変化ですね。追い越されそうになっているのを確認できなかったとすればBの後方不注意ですね。とても参考になりました、ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

この事故は、Aの前方不注意が、事故の主な原因です。 Aは、Bの車に人が乗っているのは見えているはずです。 どのように動くかわからない車の前に、よく確認をしないで止めていたら、事故ることがあるのは、常識です。 見方をかえれば、AがBの車にぶっつけたとも取れます。 その反対にも見えます。 自分が正しいと思っても、第三者から見れば、違う状況です。 Aが、ハンドルを左に切っている限り、5対5でしょう。

sidamirai
質問者

お礼

Aはいくら気をつけて入っても発進されたら誰でもぶつかります。なので5:5はあり得ないと考えます。見方を変えればよく見て発進さえしていればぶつからなかったと思いますので9:1もありえます。発進の際はそれが義務でありミラーでの確認と右後方の目視です。 真横にいる車に気づかず発進は常識的にあり得ないのでなぜ5:5という発想が出るのか。 Aは気をつけるといってもどのように気をつけていればよかったのか。常に発進するかもしれないと思いながら通行しても、真横まできて入りこんだあとに発進されたらどうしようもなくないですか? ハンドルを切っていたら5:5ということをおっしゃられていますが、ならほとんどの事故が5:5になりますよね? そのへんはどうお考えか是非お聞きしたいです。 皮肉ではなく、たまに突拍子もない理論を展開される方がいるので興味深いのです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.1

>過失割合はB9:A1もしくはB8:A2かと思ったのですが、B側の保険会社は納得いかないようです 私もそんなもんじゃないかなと思うけど、Bの保険会社はどのへんが納得いかないっていってるんでしょうね?そもそもそこは駐停車禁止でしょ?まあそこに駐車しようとしたAもどうかと思うのですが。 しかしBはウインカーも出していなかったのか、Aもウインカー(orハザード)を出さなかったのか、Bは後方確認全然しとらんやろAもなんで安全な距離を確保しないんだ、そもそもなんで軽自動車同士でその状況でぶつかるんだと双方に対してツッコミどころ満載の事故ではありますね。 私も気持ち的にはBの過失割合8~9くらいには思います。ウインカー出してなかったら「なんでウインカー出さないねん!」と思うし、「そもそも右後方をチラッと見ていたらAが来るのが見えたはずやろ!」って思いますしね。 Bがウインカーを出していかにも「発進します」という感じだったらAのドライバーに「なんでもっと安全距離を確保してから左に寄せないねん!後ろの車(B)が出て行くからその後にバックで調整すりゃええやろ。てか駐停車禁止やろ!」って思います。そう考えればAの過失3もアリっちゃアリかも。 ま、どっちもどっちですわな。

sidamirai
質問者

お礼

やはり双方突っ込みどころはありますがトータルで見ると8:2位が妥当と考えますよね。ただ判例があればと思った次第です。

関連するQ&A