- ベストアンサー
不安定な子ども
うちの娘は現在小学2年生で、近所に住む小学3年生の女の子がいます。家の娘は今の所、勉強も嫌がらずに頑張り、優しいのでクラスの友達にも慕われていて、大人しいながらも責任感はあると担任の先生は言ってくれています。普段私も忙しい毎日なので、弟のお世話も頼んだりしてしまいますが、弟が可愛くて仕方ないので、率先して面倒を見てくれています。 この近所に住む3年生の女の子は言葉は悪いのですが、小さな頃から意地悪をしてしまう子で・・その子にも下に妹がいますが、お母さんが妹ばかりを可愛がってしまうそうで、姉妹喧嘩をすると話も聞かずにお姉ちゃんが悪いとものすごく怒るそうです。お陰で姉妹仲も悪くて、「妹大嫌い!」と周りの人に言っているそうです。 お母さんも「上の子とは合わなくて可愛くない」「上の子は家の中でほとんどしゃべらない」と言っていると近所の人から聞きました。 小さな頃は暴言や仲間外れ、睨む、などでしたが、今年は3年生の友達と二人位で、学校内で家の娘のカバンをゴミ箱に捨てることがあったそうで、担任の先生が私に面談の時に伝えてくれました。その件は3年生の子が謝り、解決したかのように思いましたので、私も相手の親御さんに言わないで現在に至ります。 近所なので登校班も一緒で今は二人で歩いて学校にも行っているのですが、また最近1人で先に行ってしまったり、二人で歩いているのに何も話さないで行っているそうです。 最近は大きくなってきたので、露骨には暴言はなくなりましたが、無視をしたり冷たくする方向に行っているようです。。 ずっと波がありながらも続いているので、疲れてしまいます・・・。 私は一応保育士の卵なので、いろいろ観察して見ていますが、この先もずっと続くかと思うと、親としてはこの対応でいいのか不安な所もありますので、みなさんのご意見もお聞きしたいと思い質問させていただきました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番恐ろしいのは、子供がそれをひた隠しにする事です。もし貴方のお子さんが苛められてるとして、それを貴方に話さなくなる事が恐ろしいのです。 でも、文面を見るにその心配はなさそうですよね。貴方のお子さんはきちんと貴方にその報告はしているようです。(お子さん自身が報告したわけではないのかもしれませんが、でも何らかの方法、例えば担任の先生によってそれを知った、そして子供を守ったという実績がありますから) ただ・・・原因であるその3年生の子とは登校班である事もあり、関わらないわけにはいかないというのが心配な所ですね。 ちょっと残酷な事言いますが、その子を貴方が味方に引き込む事が出来れば少しは予防になると思うんですよね。(何が残酷なのか?というと、その事によってその子とその子のお母さんの溝は修復不可能な状態になるからです) 貴方の方が自分のお母さんより優しいし自分を思ってくれる、となれば自然とその子は貴方の子供に優しく接しようとすると思います。言うなれば”恩人の子供”だからです。 その為にどうするか?というと、何も特別その子の為に何かする事もないです。ただ当たり前の事を褒めてあげれば良いんです。『娘を一緒に学校に連れてってくれていつもありがとうね』とかそういう事を褒めてあげれば良いだけです。それ以上は何もしなくて良いと思います。まあ、子供が一度苛められたという事で納得いかないかもしれませんが、そこは自分の子供の為と割り切ってぐっとこらえて。 でも、また貴方の子供を苛めるような事があるならその時は叱らなければいけませんよ。言ってしまえば”ちょっとした自分の子”として接するって事です。叱る時は叱る(でも、それは明らかに”すごく”悪い事をしたり、自分の子供を苛めたりした時ぐらいですけど)、普段は出来るだけ褒めてあげる。貴方がその子を”子供”として認めてあげれば貴方になびくと思います。 現実問題、貴方は貴方の子供を守らなければいけません。それは基本として・・・。でも、絡め手としてそういう”心配な”子を味方に付けてしまうという方法があります。残酷ですけど利用してしまうんです。別に本当の子供のように愛情をかける事はないです。でも、態度としてはそのような態度をとる。 問題のある家庭の子であるほど、その時の威力は計り知れないです。だって飢えてるんですからね。 それに、さんざん残酷だ残酷だって書いてきましたけど、そもそもその子自身の家庭が温かいものであったなら、その子だってそんな風にならなかったんです。この方法は心こそないかもしれませんが、いわばその隙間を埋める事にもなるんです。決して(その子にとっても)悪い事ではないと思います。 最後に。貴方の対応は別に間違っていないと思いますよ。貴方の子供に対する対応はそれで良いと思います。きちんと子供を守ってますし。 ただ、その上で貴方に出来る事があるとすれば、今言った方法のように貴方の子供の周りの環境を整えてあげる事ぐらいです。 あんまり考えすぎないように、無理はしないようにして下さいね。やるべき事をやったら後は、で~ん、と構えてれば良いと思います。
その他の回答 (2)
- gekyu16
- ベストアンサー率22% (67/293)
こんにちは。 前に社会勉強で談義をきいたときに お母さんというものは自分の子供をけなしたり 悪く言ってはいけない、それは子供の心を突き刺し抉る傷になる と聞きました。お母さんも原因を作っているみたいですね。 (といいつつ家もおねえちゃんが乱暴っぽいので オトコみたいで困ると言ってます。 意地悪はしないけど弟を邪険にしたりするので喧嘩をすると話も聞かずにお姉ちゃんが悪いと怒るのは同じです。 どうもお友達が見た目おとなしいのに裏で意地悪いせいで 影響受けているみたいで以前からその子供と 距離をおいてほしいと願っています。) 子供って言葉もずけずけいうし、公園でも 結構いじめとかしてるのも見ています。注意しても 聞きませんし親はいい子と信じているのかそういう子でないと 否定するくらい裏表があるみたいです。こういう裏表のある子は 中、高で悪い方向に変わることもあるらしいです。乱暴だと見てわかる子は早くおちつくと先輩ママたちから聞いています。 それは正直者だからです。そのお友達のお母さんが もっと自重しないといけないって気づかないと、無視をしたり冷たくする方向に行っているなどがひどくなると 思います。 お子さんへの影響を心配されるときは登校のときだけ のお付き合いにして距離を少しおくのがいいのかなと 感じました。うちも近所の子供関係をいつも 気にしているのでお友達は選べるのなら選びたいです。 でも同じ方向の子供の輪があるから難しいです。 せめて必要以上にくっつかないようにと工夫したり 遊ぶ公園もたまに変えさせています^-^ その子が落ち着けばいいお友達になれるかも しれないので頑張ってください。
お礼
ありがとうございました・・! 本当ですよね・・いじめてるつもりでなくても、傷つきやすい子は深く傷ついてしまうものですよね。。 相手の子のことも見ていますが、私から見て、良い所もたくさんあると思います。工作が上手だったり近頃はなくなってしまいましたが笑うととても良い笑顔を見せたりして可愛い所もあります。 ただ、子ども同士遊んでいる時には、お母さんは全く外に出て来ないので、外での様子は知らないことが多いと思います。 もう少し認めてあげるだけで他人にも優しくなれると思うんですが・・ それは私の口からは言えないので・・・。 登校班は、今日学校に行く予定があるので、担任の先生に相談して来ようと思います。一旦距離を置いて、また仲良く遊べるといいんですが・・。そうですよね・・私も気の合う優しいお友達と遊んでほしいと思いますが、子どもには子どもの付き合いもあるようですよね。。 ありがとうございました。
登校班での上級生のいじめは、お母さんのあなたが運動できるなら、もっと親しい同級生がいる班に変わるなり、なんなりされて、回避した方がいいと思います。 小学校一年生、二年生というと、毎朝のことは影響が大きいですよ。大人ではさほど感じないけれど、カバンをゴミ箱に捨てられたり、無視されたりと言うのは、ものすごくショックなことだと思います。お嬢さん、張り裂けそうな気持ちで、毎日過ごされていると思いますよ。 それから、登校班には、もっと上級の方がいらっしゃいますよね。その方のお母さんに相談されたらどうでしょうか。五年、六年の班長なら、解決できる力があると思いますよ。 同じ二年生、三年生という年頃だと、どうしてもわがままが出ますが、六年生のお兄さんなり、お姉さんなりなら、客観的に動くことができ、場合によっては、お嬢さんと並んで仲良く話しながら登校してくれるかもしれません。 その方たちが間に入ることで、ショックを和らげながら、毎日学校に行ったらどうでしょうか。 年度末に、一緒に登校するメンバーを学校に申告するようになって居ますが、ごみ箱事件の詳細を先生に話せば、別の班に変わる事ができるかもしれません。 私も、娘が二年生ぐらいのとき、毎朝一級上の男の子に悪口雑言言われるので、その子の親に言ったことがありますが、(もう一人姉妹がいてその上級生が班長でしたが)それなら、別に一緒に行く人を探してくれ、と言われたことがあります。まあ、私の場合は娘に我慢させてしまいましたが、最後には、その登校班で、娘が班長でした。 根回しできるなら、上級生の班長のお宅と相談してください。それから、当人の親です。
お礼
ありがとうございました・・!カバンをゴミ箱に捨てた件では先生も心配して下さり、その後も気にかけてもらいましたが、3年生の子はその時に謝ったので、許そうと思いました。 あの時は私に心配かけまいと話をしてくれなかったので、思い出せばしばらく顔が暗い時がありましたし、気付いてあげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいになったので、これからはもっと見てあげないと・・と思いました。。 残念ながら、娘の登校班は、昨年卒業生がいなくなってから、引越しでいなくなる子もいたりして、娘と近所の子と二人だけになってしまったので・・毎日の事なのでどうしたらいいのかと思ってしまいました。 年が近くて同性の女の子同士ですが、だからといって気の合う同士とは限らないんですよね。。。 でも今日は冬休み前の懇談会が午後あるので、担任の先生に近くの登校班に入れてもらえないか相談して来ようと思いました。 本当にありがとうございました。
お礼
ありがとうございました・・!味方にするという方法もあるんですね。 私もその子が悪いとは思えないんです。お母さんとの関係が上手くいってないのも分かりますので、そうさせてしまってるお母さんの方が頭に来てしまいます。。 最近「一人っ子が羨ましい・・」とつぶやいたそうです。私のほうが胸がつぶされそうになりました。 私も日ごろから兄弟を育てる上で、上の子には感謝して気持ちを伝えて来ました。気持ちは言葉にしなきゃ伝わらないこともあると思うので、大切にしています。もしこの言葉がなかったら、家の娘も同じように面白くなくて、弟なんか生まれなければ良かったとなると思います。 だからその相手の子だけが例外ではないのだと思うんです。。 私の方から相手の子にも近づいて行こうと思いました。 家の子にはこれからも話を聞いてあげて守っていこうと思いました。 ありがとうございました。